トヨタ株式会社(以下トヨタ)といえば、日本を代表する大手自動車メーカー。
TOYOTAブランドの乗用車は、国内外を問わず高い人気と売上を誇っています。
そんなトヨタにおける働き方の1つが「期間工」です。
期間工は、比較的短期間でしっかり稼げる働き方として人気があります。
しかし、トヨタの期間工については「力仕事が多そう」「体力的に厳しそう」といった意見も。
特に女性にとって、力仕事の有無や身体的な負荷は気になるところですよね。
トヨタの期間工は、女性でも活躍することができるのでしょうか。
そして、女性がトヨタの期間工として働くとどんなメリットがあるのでしょうか。
こうした疑問を解消するべく、この記事ではトヨタの期間工の実態について、女性ならではの気になるポイントを中心に徹底解説!
トヨタの期間工のお仕事に興味がある方は、ぜひ参考にしてくださいね。
<トヨタの期間工求人についてさっそくチェックしたい方はこちら!>
トヨタ期間工の女性比率と年齢ってどのくらい?
トヨタの期間工の公式HPでは、実際に期間工として入社した女性のインタビューが紹介されており、女性もトヨタの期間工として活躍していることがわかります。
女性比率
トヨタの期間工全体のうち、女性の比率は約1割ほど。
ずいぶん少なく感じられるかもしれませんが、女性の社員・職員が少ないのは製造業全般に共通しているため、トヨタの期間工だけが極端に少ないというわけではありません。
また、実は女性の比率が少ない職場ならではのメリットもあるのです。こちらは後ほどご紹介しますので、気になる方はぜひ続けてチェックしてみてくださいね。
年齢
現在トヨタの期間工として活躍している女性は、20〜30代の若手世代が中心。
なおこれは女性のみに限った話ではなく、男女合わせたトヨタの期間工全体のうち、40代以上の割合は2割程度となっています。
女性がトヨタ期間工で働くメリット
さて、トヨタでは女性の期間工も実際に活躍していることが分かって、ひと安心ですね。
でも期間工として働いたことがない方や、工場勤務の経験がない方にとっては実態がイメージしづらく、応募に至るまでは少し躊躇してしまうかもしれません。
しかし女性がトヨタの期間工として働くことには、多方面においてメリットがあるのです。
ここからはさっそく、女性がトヨタの期間工として働くメリットをチェックしていきましょう。
給料が高い
トヨタの期間工として働くと、他のメーカーと比較しても高水準の収入を得ることができます。
まず、トヨタの期間工の月収例は、未経験であっても約30万円。ここに各種手当や満了金が加わるため、実際に受け取れる金額はさらに大きくなります。
そして、給与・入社祝い金(特別手当)・満了金などの支給額に性別による違いはありません。
トヨタの期間工なら女性も男性と同じ水準の高収入を得ることができるのです。これは大きなメリットだといえるでしょう。
【トヨタの期間工として稼げる金額】※あくまで一例です。
月給(※残業20時間+深夜勤務35時間の場合) | 291,000円 |
満了慰労金 | 3ヶ月満了時:約30,000円/6ヶ月満了時:約200,000円/12ヶ月満了時:約300,000円 |
満了報奨金 | 3ヶ月満了時:約90,000円/6ヶ月満了時:約180,000円/12ヶ月満了時:約180,000円 |
赴任手当 | 20,000円 |
家族手当(※対象:半年以上の勤続者) | 子ども1人につき20,000円/月 |
特別手当(※対象:入社の翌月末の在籍者) | 400,000円 |
初回更新手当(※対象:3ヶ月後の月末の在籍者) | 200,000円 |
トヨタの期間工の収入について、さらに詳しく知りたい方はコチラもチェック!
体力的に負荷の高い部署に配属されにくい
自動車という大きな製品を造る仕事である以上、トヨタの期間工の業務の中には力仕事も含まれます。
しかし男性と比較すると、女性が体力的に負荷の高い部署へ配属されることは少ないです。
というのも、トヨタには作業時のルールがあり「女性は10kg以上の重量物を持ってはいけない」と定められているんだとか。これは事故やケガを防ぎ、業務を安全に遂行するために決められたルールだそうです。
なお、トヨタの期間工の仕事のうち、女性が配属されやすい傾向にあるのは以下のような工程となっています。
エンジン部品の製造 | 工具や機械を使い、手作業で部品を組立てる作業 |
検査 | 完成した部品や車体に不具合がないかをチェック |
これらの工程も立ち仕事が中心ではありますが、重いものを持ち上げたりする作業は少ないため、女性でも活躍しやすいでしょう。
女性ならではの休暇制度がある
女性がトヨタの期間工として働くと、以下のような時に休暇を取得できます。
|
人によっては、起き上がっているのも困難なほどの痛みを伴う生理。
立ち仕事中心の場合が多いトヨタの期間工において、生理休暇を取得できるのは有り難いですよね。
トヨタの期間工として勤務する際には、同僚や上司に相談しつつ休暇制度を活用し、健康に配慮しながら乗り切りましょう。
職場恋愛から結婚に発展することがある
トヨタの期間工に限らず、職場恋愛から結婚に発展する可能性があるのは、どんな仕事であっても同じです(「社内恋愛禁止!」といった古風な職場でない限り)。
しかしトヨタの期間工の場合、前述のとおり男女比は「9:1」程度。女性にとって、結婚相手を見つけるチャンスはおのずと多くなることでしょう。
また、期間工同士の恋愛だけでなく、時にはトヨタの正社員の男性と期間工の女性のカップルも生まれるようです。
期間工として一生懸命働いていたところ、工場視察に訪れたエリート社員に見初められる…なんてシンデレラストーリーも有り得るかも。
正社員登用制度がある
トヨタの期間工には正社員登用制度があり、男女関係なく正社員を目指すことができます。
以下はトヨタの期間工のこれまでの正社員登用実績です。
2017年度 | 316名 |
2018年度 | 305名 |
2019年度 | 235名 |
2020年度 | 192名 |
2021年度 | 136名 |
2017〜2021年度までの5年間で合計1,184名、毎年100名以上の方がトヨタの期間工から正社員へのステップアップを叶えています。これは他のメーカーと比較してもトップクラスの数字です。
「結婚は考えていないけれど、その分自立できるように着実にキャリアを築きたい!」という方にとっても、トヨタの期間工として働くことにはしっかりとしたメリットがあるのです。
女子寮がある
女性がトヨタの期間工として働くと、トヨタの女子寮を利用することができます。
気になる寮費や水道・光熱費は無料。毎月の家賃やインフラ代を節約できるのは、とても有り難いですよね。
加えて、寮によっては大浴場や食堂などの共用設備も備えています。特に食堂では、栄養バランスを考慮した豊富なメニューが500〜1,000円程度で楽しめるとあって、利用者からの評判も上々なんだとか。
女子寮の部屋には、完全な個室の「ワンルームタイプ」と、眠る空間はドアや壁でしっかり区切られており、洗面所・リビング・ランドリーなど一部のスペースだけが共用の「シェアハウスに近いタイプ」の2種類があります。
いずれの部屋タイプであっても、最低限のプライベートな空間は確保されるため、自室ではリラックスして過ごすことができるでしょう。
現在、トヨタの期間工の女性が入居する可能性が高いのは、以下の4つの寮とされています。
|
|
|
|
田原工場に配属された場合のみ「第5田原寮」に入寮することになるようです。
なお、トヨタの期間工として働く場合、基本的に寮や配属先を自分で選ぶことはできません。しかしいずれの寮に入ったとしても、勤務先の工場までは徒歩や無料の送迎バスで移動できるため、スムーズに通勤できるのも嬉しいですね。
女性がトヨタ期間工で働くにあたり気になるポイント
さて、ここまで女性がトヨタの期間工として働くメリットをお伝えしてきました。多くのメリットを確認したことで、より一層トヨタの期間工への興味が湧いてきた方もいらっしゃることでしょう。
ここからはそんな方のために、女性が仕事を選ぶ際に気になるポイントを中心に、トヨタの期間工についてさらに掘り下げてご紹介します。
ネイルやピアスは自由?
オシャレにこだわる女性にとって、ネイルやピアスが許可されているかどうかは重要なポイントですよね。
しかしトヨタの期間工としての勤務時間中は、残念ながらネイルやピアス・ネックレスなどのアクセサリー着用は禁止されています。理由はネイルパーツで車体を傷つけたり、部品の中にアクセサリー類を落として不具合を起こしたり…といった事態を避けるためです。
なお、これはトヨタに限らず、多くのメーカーに共通しているルールです。
もちろん勤務時間外のネイルやピアスは自由なので、退勤後や休日には思い思いのオシャレを楽しんでください。
夜勤・残業はどの程度ある?
トヨタの期間工の勤務形態は「連続2交替」が基本です。
連続2交替は、朝から勤務して午後に退勤する「1直」と、夕方から勤務して深夜に退勤する「2直」を1週間ごとに交互に繰り返します。勤務時間の目安はおおむね以下のとおりです。
1直 | 06:25 〜 15:05 |
2直 | 16:00 〜 24:00 |
※こちらはあくまで一例です。 配属先や仕事内容によってこの他の勤務形態となるケースがあります。
夜勤とは一般に「午後10時から午前5時を含む勤務」のことを指すため、2直のうち1部の時間帯は夜勤に該当することになります。
ただし2直についても定時は午前0時ちょうどまで。そのため完全に昼夜逆転とまではいかず、交替制勤務にしては安定した生活リズムを保ちやすい勤務形態だといえるでしょう。深夜勤務の目安は月35時間ほどで、他のメーカーの期間工と比較しても少なめです。
またトヨタの期間工の残業目安時間は月20時間ほどで、こちらも他社の期間工に比べると少ない傾向にあります。
さらにトヨタの期間工は休日出勤も少ないので、プライベートな時間を確保して、リフレッシュしながら働くことができるはずです。
未経験からでも採用される?
トヨタの期間工は、男女ともに製造業や工場勤務がはじめての方が多いです。
入社後には、未経験の方を想定した丁寧な研修が実施されるため、はじめての方でも安心して働くことができるでしょう。充実したサポート体制は、トヨタのような大企業で働く上での大きな魅力の1つです。
また、業務をレクチャーしてくれるトヨタの正社員の中にも期間工出身の方がいるため、期間工ならではの悩みもきちんと相談することができますよ。
最後に
さて、トヨタの期間工について、女性ならではの気になるポイントを中心にご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
記事を読んで「さっそくトヨタの期間工として働いてみたい」と思った方や「トヨタ以外にも期間工のことがもっと知りたい」と思った方は、ぜひジョブハウス工場をご活用ください。
ジョブハウス工場には、トヨタを含む多くの企業での期間工のお仕事など、工場・製造業求人が豊富に揃っています。さらに、お仕事さがしのプロであるキャリアアドバイザーが、あなたの就職活動を全力でサポートいたします。
自分にピッタリのお仕事に出会うために、まずは無料の会員登録からはじめてみませんか。
