メーカーの期間工に応募する時、福利厚生の欄に「満了慰労金(まんりょういろうきん)」という言葉を目にしたことはありませんか?
「どうやら期間工になったらもらえる手当らしいけど…」
「ぶっちゃけ、いつもらえるの?」
「どこのメーカーも同じ金額なの?」
など、素朴な疑問が湧いてきますよね。そこでこの記事では満了慰労金について徹底解説。後の章ではどこのメーカーの満了慰労金が一番高いかを比較した表もお見せするので、期間工を応募する際に参考にしてみてください。
期間工求人をチェックしたい方はコチラ!
期間工がもらえる満了金は2種類
まずは「満了金」について少しご説明します。
満了金とは、期間工としての契約期間満了時に、企業から支給されるお金のこと。
満了金には「満了慰労金」の他にも「満了報奨金」があります。
では、2種類の満了金はどのように異なるのでしょうか。
ここからそれぞれ詳しくチェックしていきましょう。
満了慰労金とは
満了慰労金とは何か、一言で簡単にいうと、以下になります。
<満了慰労金とは>契約を更新した時、契約期間を満了した時、ないし退職する際に支給される手当 |
一般企業で言えば、ボーナスや退職金にあたる手当です。満了慰労金で支払われる金額は、出勤日数によって変動します。仮に日額が1,500円で、出勤日数が6ヶ月(稼働日120日)だった場合「1,500円(日額)×120日(稼働日)=180,000円(満了慰労金)」という計算になります。
満了報奨金とは
満了慰労金が出勤日数に応じて支給される一方、出勤状況に応じて支給されるのが満了報奨金です。
ここでの出勤状況というのは「無遅刻・無欠席・無早退で出勤したかどうか」を指します。
つまり満了報奨金とは、期間工にとっての皆勤手当のようなものだと考えていいでしょう。
一般的に、たった1日の欠勤や1分の遅刻によって、該当月の分の満了報奨金は全額支給されなくなってしまうことが多いようです。
満了報奨金を受け取るためには、遅刻・欠席・早退に注意しながら勤務しましょう。
満了慰労金を受け取るための条件
満了慰労金は全ての期間工が満額を受け取れるわけではありません。以下のポイントに注意しないと、受け取れる金額が減額されたり、最悪の場合、満了慰労金自体がなくなってしまうので気をつけましょう。
<注意点3つ> | |
(1) 欠席日数 | 満了慰労金は稼働日数の多さによって金額が決まるため、欠席した分だけ減額されます。さらに欠席日数が規定日数を超えた場合、満了慰労金が支給されない場合もあります。 |
(2)遅刻日数 | 企業によっては、遅刻日数も満了慰労金の減額対象になります。 |
(3)途中退職 | 満了慰労金は契約ごとに支払われる手当なので、途中退職した場合は支払われません。 |
また、満了慰労金には税金などの控除があるため「満了慰労金=手取り額ではない」ということも留意しておきましょう。
満了慰労金で稼げる企業とは?
満了慰労金は、会社の規模によって金額が異なります。言い換えれば、満了慰労金が高い会社とそうでない会社があるのです。また、満了慰労金が支払われるタイミングが異なるケースもあります。次の章では(1)自動車/建設機製造メーカーと(2)部品製造メーカーで満了慰労金が支払われるタイミングと金額を比較してご紹介します。
(1)自動車/建設機製造メーカーの満了慰労金
世界に誇る自動車メーカーであるトヨタ自動車。そんなトヨタ自動車の満了慰労金は同じ業界の企業と比べても高いと言えます。(同じトヨタ自動車でも地域によって満了慰労金が異なるので注意)
また建築機を製造する小松製作所や住友建機も、自動車メーカーと比較しても劣らぬ金額の満了慰労を支給するようです。
メーカー名 | 支給時期 | 満了慰労金 金額 |
トヨタ自動車 | 6ヶ月 | 39万円 |
トヨタ自動車 九州 | 6ヶ月 | 18万円 |
日産自動車 追浜 | 6ヶ月 | 19〜25万円 |
日産自動車 栃木 | 6ヶ月 | 19万円 |
日産自動車 湘南 | 1ヶ月 | 5万円 |
日産自動車 九州 | 1ヶ月 | 2〜3万円 |
日産車体 九州 | 1ヶ月 | 4万円 |
いすゞ自動車 | 3ヶ月 | 21万円 |
スズキ株式会社 | 3ヶ月 | 16.8万円 |
株式会社スバル | 4ヶ月 | 8万円 |
小松製作所 | 6ヶ月 | 30万円 |
日立建機 | 5ヶ月 | 25万円 |
住友建機 | 3ヶ月 | 5万円 |
たとえ一見少額でも、支給時期が1ヶ月など短い場合は、勤務を続けていくと合計して高い満了慰労金を取得できているというケースもあります。また支給時期が短い分、欠勤や遅刻を懸念する期間が短くなるので、より手軽に満了慰労金を受け取ることができるでしょう。
(2)部品製造メーカーで満了慰労金
部品製造メーカーも、自動車製造メーカーと劣らぬ金額の報奨金が支払われます。特に日本ガイシの報奨金はトヨタ自動車と比較しても引けを取りません。
メーカー名 | 支給時期 | 満了慰労金 金額 |
日本ガイシ株式会社 | 6ヶ月 | 36万円 |
株式会社デンソー | 6ヶ月 | 30万円 |
ジヤトコ株式会社 | 6ヶ月 | 6ヶ月 |
三菱電機 新城 | 3ヶ月 | 15万円※1年目のみ |
三菱電機 矢田 | 3ヶ月 | 2〜6万円 |
株式会社アイシン | 6ヶ月 | 12万円 |
福井村田製作所 | 6ヶ月 | 10万円 |
日産自動車 いわき | 6ヶ月 | 10万円 |
日産自動車 横浜 | 3ヶ月 | 9万円 |
NTN株式会社 静岡 | 6ヶ月 | 6万円 |
ただでさえ高い水準の満了慰労金がもらえる期間工ですが、この他にも様々な手当が支給されるケースもあるんです。
期間工ではほかにも特典がもらえることも
期間工として働くと、満了慰労金や満了報奨金のほか、さまざまな特典を受け取れる場合があります。
一体どんな特典があるのでしょうか。
入社祝い金
入社祝い金は、名前のとおり「入社時にお祝い金として支給される手当」です。
企業側としては、入社したばかりの社員に仕事へのモチベーションを高めてもらう、という狙いがあるようです。
支給される金額は企業によってさまざま。
およそ10万円から45万円程度が相場とされていますが、なかには50万円から100万円もの高額の入社祝い金を支給する企業もあります。
また、入社祝い金が支給されるタイミングや条件も、企業によって異なります。
例えば「3ヶ月間の勤務継続」や「最初の月の勤務目標達成」などが支給の条件になっている場合があります。
入社さえすれば必ず即日受け取れるとは限らない、という点には留意しておきましょう。
皆勤手当
先に「満了報奨金とは、期間工にとっての皆勤手当のようなもの」とお伝えしましたが、満了報奨金に加えて皆勤手当を支給する企業もあります。
|
企業によってさまざまなケースがあるため、期間工としての仕事を探す際には、事前にしっかりとリサーチしてみましょう。
経験者手当
経験者手当は「過去に期間工として働いた経験がある人を対象に支給される手当」のことです。
期間工の仕事は未経験者もOKな場合が多いですが、企業によっては経験者手当を設けているところもあります。
経験者手当の金額は企業ごとに異なりますが、月に1万円から2万円程度が支給されるケースが多いようです。
「これまでの期間工としての経験を活かして、より多く稼ぎたい!」という方は、新しい職場を選ぶ際、経験者手当の有無も確認するといいでしょう。
深夜勤務手当
深夜勤務手当は「深夜時間帯(午後10時から午前5時)に勤務した際に支給される割増手当」のことです。
期間工に限らず、深夜時間帯に勤務した場合は、割増賃金が支払われることが労働基準法で定められています。
すべての期間工の仕事で深夜勤務が発生するわけではありませんが、効率よく稼ぎたい方は「深夜勤務あり」の期間工の仕事をさがすのもいいかもしれません。
食費補助
期間工を募集する一部の企業では、食費補助として月に数千円から数万円が支給されます。
また、期間工を募集する企業のなかには、職場に社員食堂を備えていて、従業員は格安で利用できるというところもあります。
社員食堂は安いだけでなく、栄養バランスに配慮したメニューが提供されることが多いので、職場に社員食堂がある場合は積極的に利用するといいでしょう。
家賃手当・補助
期間工として働く場合、企業が用意する寮や社宅に無料で住むことができるケースが多いです。
この際には家賃手当は支給されませんが、家賃分の支出が浮くため、その他の支払いに回したり貯金することができます。
また、寮は水道・光熱費まで含めて無料の場合が多く、加えて家具や家電が備え付けられているケースもあるので、引っ越しにかかる費用負担や手間も抑えられます。
期間工向けの寮や社宅が用意されていない代わりに、家賃手当や補助が支給される場合もあります。
入寮条件や家賃手当を受け取る条件は、企業によって異なるため、面接の際などにしっかりと確認しておきましょう。
転職先を選ぶ時は「満了慰労金の金額と支給頻度」を考慮しよう
先に述べた通り、トヨタ自動車や日本ガイシでは高い水準の満了慰労金が支払われます。しかし、支給時期は入社から6ヶ月と比較的長いので、その期間に欠勤や遅刻をしないようにするのはなかなか大変です。
その点では、少額でも1ヶ月単位で支給される企業の方が、より手軽に満了慰労金を手にできます。
「多少無理をしてでも我慢強く働き続けてより多くの金額を稼ぎたい」のか、それとも「マイペースで働きながら、少しずつお金を貯めたい」のか、ご自身の適性に合った期間工の募集先を選ぶことが大切です。
少しでも期間工のお仕事に興味が湧いてきたら、ぜひジョブハウス工場をご利用ください。ジョブハウス工場では、数多くの期間工のお仕事をご紹介しています。さらにあなた専任のキャリアアドバイザーが、期間工デビューまでフォローします。登録はたったの1分、しかも無料でご利用頂けます。
![](https://jobhouse-image-prd.imgix.net/campaign/factory-banner-2.png?auto=compress%2Cformat)