期間工として働こうと思ったキッカケ
当時私は20歳でアパレルの仕事を辞め何をしようか迷っていました。
そこで大企業でしっかりとした給与をもらいたいと思ったことがきっかけです。
私は以下の2点に魅力を感じ期間工に応募することにしました。
①給与面や契約満了金、寮完備、社員登用の制度など資格や学歴に関係なく採用して貰えること
②一番好きな国産の自動車メーカーで働けること
▶▶自動車工場のお仕事はこちら |
---|
寮暮らしの感想
私は日産自動車に入寮すると入寮祝い金を貰えることを知り寮暮らしをすることにしました。
職場から近く駐車場も完備され通いやすく、寮費無料の備品付きのワンルームはとても快適でした。
特に汚いと思うことも無く、1人で住むには充分な広さもあり不満はありませんでした。
食堂も完備しており比較的安く食費も済ますことができます。
ひとつ気になる点は、トイレと浴場は共用で1人でゆっくり使用出来る時間はないところでしょうか。
経験はないですが洗濯機、乾燥機も共用で物が無くなることがあると聞いたことがあります。
それを差し引いても私には充分な施設だったと言えます。
▶▶寮費無料のお仕事はこちら |
---|
職場の雰囲気は良かった
私自身初めての工場勤務でしたが、同じ班の社員の方々はとても親切に仕事を教えてくださいました。
上司の方も嫌な人は特にいませんでした。
仕事に慣れるまではかなりきつい
仕事自体は難しい作業ではなく2週間もすればある程度は1人でラインを任せられるようになります。
ただ体力的にはかなり辛いものもあります。
これは配属先によって違うと思います。
私の所属していた塗装課のシーリング班は塗装課の中でもきつい班だったらしいです。
慣れるまでは夜寝ようとしても身体が痛くて起きてしまったこともあります。
実際に採用されて仕事か始まるとすぐに辞める方や連絡が取れなくなる方もかなりたくさんいました。
実際に私が契約満了した一年間で最後まで残っていた同期の期間工の方はほとんどいません。
体力に自信の無い方や直ぐに辞めてしまいそうな方にはあまりオススメできないかもしれません。
私が実際に期間工をやって思ったこと
確かに仕事自体はきつく、初めの頃は辞めたいと思った事もありました。
しかし慣れてしまえば大したことはありません。
器用ではない私も上司の方がしっかり指導してくれたのですぐにできるようになりました。
また辛いと感じる時期があるかもしれません。
ですが、給与面ではかなり恵まれているのでそれだけでもやってみる価値はあるかと思います。
私は1年間で車やバイクといった大きな買い物もしましたが、約200万円程貯金出来ました。
もし私の様に何をしたらいいか分からない方がいたら、期間工で働く事もひとつの考えとして持っておいて良いと思います。
▶▶期間工での工場のお仕事はこちら |
---|
勤務した会社:日産自動車九州株式会社
口コミ提供者:30代男性 期間工
口コミ提供日:2019/02/19
