1〜3年の短期間でもガッツリ稼げる期間工ですが、そもそも期間工が稼げる理由をご存知でしょうか?期間工は他業種よりも平均年収が高いので、求人などを目にすると「本当かな」と疑問に思う方も多いかと思います。
そこで今回は、期間工の平均年収がどれくらい高いのか、また平均年収が高い理由を徹底解説!最後に期間工求人の中でも特に稼げるメーカーを5つ紹介していますので、ぜひお仕事選びの参考にしてみてください。
期間工の平均年収はどれくらい?
とにかく稼ぎたい方にオススメの期間工は、1年間でどれほど稼げるのでしょうか?実際に一般企業の正社員や、工場の派遣社員の平均年収と比較してみましょう。
期間工の平均年収は380〜500万円
期間工は月給制ではなく、日給制・時給制の場合がほとんどです。ジョブハウス工場の期間工求人においては時給1,200〜1,500円、日給1万円前後が多く、そこから月収を算出すると30〜35万円になります。また期間工は入社祝い金や満了慰労金などの手当が支給されるため、その手当を含めて計算すると平均年収は380〜500万円になります。
<ジョブハウスの期間工求人の平均年収>
項目 | 金額 |
時給 | 1,200〜1,500円 |
日給 | 1万円前後 |
月収 ※ 日給1万円×実働20日(深夜手当・休日手当などを含む) | 30〜35万円 |
年収 ※ 月収×12ヶ月+祝い金や特典などを含む | 380〜500万円 |
一般企業の正社員と比較すると高いのか?
国税庁の「民間給与実態統計調査」の2022年分によると、一般企業の正社員の平均年収は523万円となっており、期間工よりも稼げることがわかります。また正社員は期間工と違って雇用期間に定めがありません。そのため長期的に働くことで発生する昇給や賞与などのインセンティブにより、正社員の平均年収が底上げされていることが考えられます。
※ 参考:令和4年分 民間給与実態統計調査|国税庁
工場の派遣社員と比較すると高いのか?
厚生労働省の「労働派遣事業者報告書」の2021年分よると、工場の派遣社員として働く場合、時給は1,800円〜1,900円、日給は1.5万円前後、平均年収は380万円前後が相場と言われています。また基本給の金額で見ると、派遣社員は期間工よりも高い給与が貰えることになります。しかし期間工は入社祝い金や満了慰労金などの手当が支給されるので、期間工の平均年収は派遣社員よりも高くなることが多いです。
<工場の派遣社員と期間工の給与相場>
項目 | 工場の派遣社員 | 期間工 |
時給 | 1,800円〜1,900円 | 1,200〜1,500円 |
日給 | 1.5万円前後 | 1万円前後 |
年収 | 380万円前後 | 380〜500万円 |
※ 参考:令和3年度 労働者派遣事業報告書の集計結果|厚生労働省
期間工が稼げる理由とは?
平均年収は380〜500万円と、工場の派遣社員より稼げる期間工ですが「雇用期間は大して変わらないのに、どうして期間工の方が稼げるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。そこで今回は、期間工が稼げる理由を6つに分けて紹介します。
1:入社祝い金が支給される
メーカーに期間工として入社すると、入社祝い金として一時金が支給されるケースがあります。支給額は雇用先や雇用条件によって異なりますが、基本給とは別にまとまったお金が受け取れるのは大きなメリットと言えるでしょう。また企業によっては総額50万円のお祝い金が支給される場合もあります。
<参考求人>
2:満了慰労金が支給される
期間工は雇用契約が満了した場合、満了慰労金として一時金が支給される場合があります。支給額は雇用先や雇用条件によって異なりますが、基本的には長期間働くほど支給金額が上乗せされる仕組みになっています。そのため長く働くほど年収を上げていくことが可能です。またジョブハウス工場には、満了慰労金が合計184万円支給される求人もあります。
<参考求人>
3:安価、または無料で寮に住める
期間工を募集するメーカーは全国から人材を確保できるように、勤務地の近くに寮を用意しています。寮は生活備品(布団・エアコン・冷蔵庫・TVなど)が備え付けの場合がほとんどで、家賃は基本的に安価に設定されています。またメーカーによっては寮の家賃と光熱費を全額負担してくれる場合もあるので、稼いだお金を効率的に貯金できます。
<参考求人>
4:雇用先の大半が大手メーカー
期間工を募集するメーカーは、大手の自動車メーカー、建材メーカー、家電メーカーなどが挙げられます。どのメーカーでも安定した生産体制が整っているので、期間工は手厚い待遇や福利厚生の恩恵を受けることができます。またメーカーによっては正社員登用を行っている場合もあるため、大手メーカーでの正社員としてキャリアアップすることも可能です。
<参考求人>
5:中間マージンが取られない
派遣社員の場合、就業先のメーカーと従業員の間に派遣会社が入っているので、メーカーは一人分の労働力を得るのに従業員への給与の他に派遣会社を利用する手数料などを支払っています。そのためメーカーから出る金額は同じでも、派遣会社の取り分が発生しない直接雇用の方が給与が高くなる傾向があります。
6:その他の手当が充実している
期間工は入社祝い金や満了慰労金のほかに、様々な手当を受け取ることができます。例えば、一定期間中の出勤率によって支給される皆勤手当や、遠方から赴任する期間工に対して支給される赴任手当などがあります。期間工を募集するメーカーによって貰える手当は異なるので、応募前に一度求人票を確認しておきましょう。
<参考求人>
稼げる期間工メーカー5選
ここでは、期間工の中でも特に稼げるメーカーを5つ紹介します。また各メーカーごとの基本給や、祝い金などの手当についても記載しているので、期間工に興味のある方はぜひチェックしてみてください。
トヨタ自動車
世界的に有名な自動車メーカーであるトヨタの期間工の初年度年収は492万円と言われています。その内訳の大半を占めているのが、基本給とは別に支給される各種手当です。例えば入社半年以内に支給される特別手当と初回更新手当は合計60万円。また出勤率などに応じて貰える満了慰労金や満了報奨金は合計48万円以上と、様々な手当を受け取ることができます。
<トヨタ期間工の初年度年収>
収入 | 金額 |
基本給+各種手当 ※ 21日勤務、連続2交替制、労働時間7時間35分、残業20時間の場合 | 292,030円 |
特別手当 | 40万円 |
初回更新手当 | 20万円 |
食事手当 | 1万円 |
赴任手当 | 2万円 |
満了慰労金 | 305,000円 |
満了報奨金 | 183,000円 |
合計 | 492万円以上 |
※ 参照:トヨタ自動車期間工・期間従業員特集|ジョブハウス工場
アイシン
アイシンは自動車部品や住生活関連製品を手掛ける大手メーカーです。そこで働く期間工には入社祝い金が合計100万円支給されます。入社祝い金は入社から一定期間ごとに分割して支給されますので、一気に100万円が手に入るということではありません。しかし勤務を続けていけば入社祝い金が手に入りますし、もともと基本給が高めに設定されているので、焦らずとも毎月の定額貯金ができるほどの収入が得られるでしょう。
<アイシン期間工の初年度年収>
収入 | 金額 |
基本給+各種手当 ※ 2直2交替制の場合 | 305,201円 |
入社祝い金 | 100万円 |
契約更新謝礼金 | 20万円 |
生産協力金 | 24万円 |
合計 | 510万円以上 |
※ 参照:転職応援キャンペーン! 今なら入社祝金100万円 - 期間従業員募集 | 株式会社アイシン
デンソー
主に自動車部品の製造や検査を行うデンソーの期間工は、入社1年目から年収471万円以上を実現できると言われています。デンソーの期間工は、出勤率などに応じて満了金・満了報奨金が合計56万円以上支給されるほか、基本給も高めに設定されています。長く働き続けることで着実に年収を上げることができます。
<デンソー期間工の初年度年収>
収入 | 金額 |
基本給+各種手当 ※ 21日勤務、2組2交替制、労働時間7.5h、時間外20h、深夜47.5hの場合 | 309,347円 |
満了金 | 252,000円 |
満了報奨金 | 315,000円 |
6ヶ月在籍手当 | 10万円 |
入社・赴任手当 | 2万円 |
合計 | 471万円以上 |
※ 参照:デンソー期間工・期間従業員特集|仕事探しならジョブハウス工場
ダイハツ工業
ダイハツ工業はトヨタ自動車の完全子会社で、タント・ムーヴなどの軽自動車を中心に手掛ける大手メーカーです。そこで働く期間工は、定期昇給により基本給が毎年上がっていきます。さらに満了慰労金は3年間で最大146万円支給されるため、1年、2年と継続して働くことで年収を上げることができます。また期間工は家賃・光熱費が無料の寮を利用できるので、ダイハツの期間工は固定費を節約して効率よく貯金ができます。
<ダイハツ期間工の初年度年収>
収入 | 金額 |
基本給+各種手当 ※ 昼夜2交替勤務、実働7時間45分、残業・休日出勤なしの場合 | 293,000円 |
赴任者手当 | 2万円 |
皆勤手当 | 35,000円 |
満了慰労金 | 22万円 |
合計 | 370万円 |
※ 参照:ダイハツ工業株式会社の組み立て・組付け・マシンオペレーター・塗装求人情報(724321)工場・製造業求人ならジョブハウス|合格で1万円(正社員・派遣・アルバイト)
スバル
インプレッサ、フォレスターなどの人気車種を手掛けるスバルの期間工は、自動車の車体からエンジンに至るまでの製造工程を担当します。スバルで働く期間工は、ダイハツ同様に定期昇給で着実に基本給を上げられるほか、慰労金を3年間で最大122万円受け取ることができます。またスバルは期間工の正社員登用を積極的に行っているので、キャリアアップを目指したい方にもオススメです。
<スバル期間工の初年度年収>
収入 | 金額 |
基本給+各種手当 ※ 20日勤務、2交替制、休出手当 早番7.9h、残業手当7.1h、深夜残業手当6h、直接作業手当、食事手当、交替制勤務手当 早番勤務10日、遅番勤務10日の場合 |
|
入社特典 | 40万円 |
慰労金 | 38万円 |
赴任手当 | 2万円 |
夏季手当/正月手当 | 各3万円 |
合計 | 422万円以上 |
※ 参照:スバル期間工・期間従業員特集|仕事探しならジョブハウス工場
まとめ
雇用元の大半が大手メーカーである期間工は、基本給が高めに設定されているほか、祝い金や満了金などの手当で1〜3年の短期間でもガッツリ稼げます。
また、期間工は工場の派遣社員よりも平均年収が高く、メーカーによっては一般企業の正社員以上に稼げることも。まとまったお金を貯金したい方にとって期間工はピッタリの仕事と言えるでしょう。
期間工に少しでも興味がある方は、ジョブハウス工場にご登録ください!専門のキャリアアドバイザーによる採用サポートや、LINE&電話によるお仕事相談も随時受付中です。
カンタン60秒!無料会員登録から始めてみてください。
