快適な寮生活
私は40代で愛知県豊田市にあるトヨタの期間従業員として1年6ヶ月働きました。
そのときの、寮生活について書きます。
寮は昔の団地のような雰囲気でした。
何棟もたっていました。
けっこう古い見栄えで、最初は「大丈夫かなあ、お隣に変な人がいないかなあ」
など心配していましたが住んでみると快適な寮でした。
特にお風呂と食堂が快適でした。
部屋は6畳の1部屋で、とてもきれいに壁のクロスや床のフローリングが張り替えられていました。
テレビ、洋服入れ、ベッドは既についていました。
手洗い場、洗濯機、トイレは4部屋で1つの共同使用でした。
あまりトイレと手洗い場はきれいではなかったので、入寮日に掃除して綺麗にしました。
部屋の壁は薄いので、となりの電話の会話の音などが聞こえてきます。
なので、あまり自分も大きな音は出さないようにしました。
まわりの人たちとトラブルになりたくなかったので、入寮日にはあいさつにいき、小さなコーラの6本セットを渡しました。
挨拶には、行っていてよかったです。
その後、ずっと問題なく過ごせましたので。
▶▶寮費無料のお仕事はこちら |
---|
お風呂と食堂で一息つく憩いの時間
お気に入りはお風呂です。
お風呂は別の建物にあり、銭湯か温泉地のように大きく湯舟に何人もがゆったり入れました。
仕事が終わり、バスで寮に帰ってくるとまずお風呂に入り疲れを取りました。
お風呂を出ると、自販機でビールを買いのんびりしました。
寮には大きな食堂があるのですが、食堂でもビールが飲めるのでよく飲んでいました。
食堂やお風呂は時間が決まっているのですが、お昼勤務者も夜勤者も利用できるように結構長い時間あいています。
なので、夜勤明けお風呂に入り食堂でビールを飲むのが大好きでした。
食堂は現金がいりません。
社員証を提示すると、その後給料から差し引かれるシステムですので、気軽に利用することが出来ました。
休日も時間は決まっていますが、寮の食堂とお風呂を利用してのんびりしました。
食堂では、生ビールをジョッキで飲めるので特に夏は快適です。
大きなテレビもついているので、くつろげる場所です。
席には余裕があるので、必ず座れます。
お風呂の使用時間は決まっていますが、それ以外にシャワー室があって、シャワーは24時間使えました。
お風呂用の桶は、1つ支給してもらえました。
それ以外のシャンプー、石鹸は自分で用意します。
寮は愛知県内に複数あり、どこに住めるかはわかりません。
また、寮によって食堂やお風呂の状況は少し違うとおもいますが、そんなに大きな違いはないと思います。
私は、2か所寮を経験しましたが、どちらもお風呂は大きく快適でした。
寮生活を始める前はいろいろ心配ごとがあると思いますが、これまで何十年も何千人もすごしてきた寮ですから、安心して住めます。
お体に気を付けて、安全に契約期間を過ごしてください。
▶▶即入寮OKのお仕事はこちら |
---|
▶▶祝い金・特典ありのお仕事はこちら |
---|
勤務した会社:トヨタ自動車株式会社
口コミ提供者:40代女性
口コミ提供日:2019/3/9
