私が1年間続けたトヨタ自動車工場での生活を、工場と人間関係、寮生活にわけて紹介したいと思います。
これから期間工に応募される方は、ぜひ参考にしてみてください。
<早速期間工求人をチェックしたい方はコチラ!>
ライン作業は大変だけどやりがいあり!
トヨタ自動車工場では、入社後の体力テストなどによって自分に見合ったさまざまな工場や部署に配属されることになります。
配属先には多少の当たり外れがあるようですが、私は外れといわれているエンジン組立工程でした。
外れと言われるだけあって入社後1週間程度は大変きつく感じ、全身筋肉痛にもなりました。
しかし、2週間程度を境に徐々に体が慣れ初め、なんとか体力もついてきて上手く仕事をこなせるようになってきました。
上司からも「覚えが早くていいね!」と褒められるようになり、とてもやりがいを感じるまでに成長できたのです。
私が配属されたエンジン組立作業はラインでの流れ作業ですが、毎日のノルマを達成して上司に褒められるので達成感もあります。
体力的には本当にきついですが、その分お金もいいので頑張れました。
▶▶自動車・部品・バイクのお仕事はこちら |
---|
職場の優しい上司や同僚
トヨタ自動車工場では、職場の人間関係はとても良好でした。
仕事開始の前には、軽い体操から始まり、ミーティングをしっかりと行ってから作業に取りかかるので、上司や同僚とのコミュニケーションも取りやすかったです。
また、月に1~2回程度品質管理の会議をしていました。
そんなトヨタ自動車の会議でも、正社員ではない期間工の私にも優しく仲間に招き入れてくれます。
このように本当に素晴らしい人間関係を築けていたのだなと、退職した今現在も強く思います。
さらに休日には、何度か上司にご飯を連れて行ってもらいました。
その他にも忘年会や新年会なども誘っていただき、本当に優しい上司や同僚ばかりでした。
▶▶友達・カップルもOKのお仕事はこちら |
---|
綺麗な大浴場付きの寮
トヨタ自動車工場では、配属先の工場によって寮が変わります。
私はその中でも当時1番綺麗で新しい寮に入寮することになりました。
その寮の名前はアリビオ大林と言い、エントランスはオートロックの大浴場付きです。
この寮に入寮が決まったときは大変うれしく思いました。
実際の寮生活は、思った通り快適で休日には大浴場のサウナで汗を流すことが定番となっていました。
このようにキレイな寮でサウナ付きの大浴場もあるので、ライン作業の疲れを吹き飛ばしてくれます。
本当にトヨタ自動車の期間工に応募してよかったなと思えた理由のひとつでした。
これから期間工を始めるのであれば、ぜひトヨタ自動車をおすすめします。
トヨタ自動車なら給料や福利厚生などの待遇も良く、寮も綺麗で毎日快適な生活を送れます。
今どこの自動車メーカーの期間工に応募しようか迷っているのであれば、トヨタ自動車の期間工に応募されてみてはいかがでしょうか?
▶▶寮費無料のお仕事はこちら |
---|
勤務した会社:トヨタ自動車株式会社
口コミ提供者:20代男性
口コミ提供日:2019/3/12
