働こうと思った理由
トヨタのブランド力に惹かれて入社しました。
企業の事業規模が大きいので、働き続けることはできるのではないかなとも思っていました。
求人自体も大手企業なので色々なサイトから見つけることができるため、簡単に仕事を探せると思います。
ましてや自動車業界は人手不足ということもあるので、重宝される可能性があるでしょう。
トヨタは2交替勤務が多いので、長時間労働に耐えられるメンタルや体力が必要です。
入社してすぐ私の職場でも辞める人がかなりいました。
▶▶自動車関係のお仕事はこちら |
---|
工場で働く大変さ・やりがい
ライン作業なので、退屈な瞬間が多いことは事実ですね。
しかし仕事をしないと先輩や上長に怒られることがあるため必死になって作業をしました。
仕事のやりがいに関しては、流れ作業に耐えられるメンタルがある人や向いている人は適した環境と言えます。
一方で、人と話すことが好きな人は向いてないと言えます。
やりがいが見出すことができない人は辞める傾向があり、自分に適した環境を求め、転職して行きました。
実際の現場では意欲を持って仕事に取り組む人と、やる気に満ち溢れていない人とで分かれます。
その点も自分のやりがいやモチベーションを保つことができない原因になるでしょう。
待遇の感想
待遇については正社員、派遣社員、期間工などの雇用体系に関係なく、とてもよい環境で仕事ができています。
トイレの掃除やロッカーの掃除などは専門業者を雇っており、とても快適です。
何か飲みたい時や食べたい時は、近くに自動販売機が設置されていて困ることはないです。
そのため仕事に集中することが可能です。
トヨタは大手企業なので、社宅や独身寮などがしっかり管理されています。
公共機関を利用している人には交通費支給が大半なので、とても意欲を持って仕事ができるのではないでしょうか。
私自身は貯金がしたかったので、福利厚生にはとても助かっていました。
目的や夢がある人には、自動車業界の派遣社員や期間工はとても良いと言えるかもしれません。
▶▶社会保険完備のお仕事はこちら |
---|
働く前と後のギャップ
働く前は意欲を持って仕事に取り組もうと考えていました。
しかし製造ラインで仕事をするにあたり、自分が機械になる必要があるので、向き不向きが分かれます。
▶▶オススメなスペシャル求人はこちら |
---|
勤務した会社:トヨタ自動車株式会社(TOYOTA)
口コミ提供者:30代男性
口コミ提供日:2019/03/03