ライン作業は慣れれば楽
パンやコンビニ弁当の食品工場で約2年間くらい務めておりました。
ここでいうライン作業とはラインに沿って人が並び、順番におかずを入れていき1つのお弁当を完成させるという作業の事です。
300、500くらいのお弁当を作るのはよくある事で1000くらいになると体力もだんだんと落ちてきますし、同じ作業を繰り返ししているので、飽き性の方には向いてないかもしれません。
作業に慣れるまでは、まずライン自体に酔わなくなるまでが大変な方もいらっしゃるそうです。
ずっと同じ体制の中での作業なので、体のあちこちが痛くなったりします。
それもだんだんと慣れてはきます。
時々、首を回したり、肩を回したりストレスを貯めないよう努めるとよいかと思います。
▶▶食品・飲料業界のお仕事はこちら |
---|
工程により向き不向きあり?
工場の中は箱の中に入っているかのように外の景色が見えません。
これは、すべての商品の品質を安全に保てるように日差しなどをカットし、中の温度も適切に保つ為です。
商品によっては、冷蔵庫の中のようにとても寒い場所もあります。
寒いのが苦手な方は辛いかと思います。
逆に、揚げ物をする場所ではとても熱く暑いのが苦手な方は向いてないかもしれません。
このように、向き不向きの場所がありますので、好みの場所を選び仕事をする事をお勧めします。
また、工場内では必ず帽子を着用するので、おでこにずっと帽子の跡がついて帰宅時にも跡が取れず、そのまま買い物に出かける事も恥ずかしく、買い物はもっぱら休みの日だけでした。
▶▶簡単・楽なお仕事はこちら |
---|
工場内の人間関係
作業中は、おしゃべりは許されていましたのでその辺はうまく気を紛らわす事ができたかなと思います。
マスク、帽子、アルコールスプレー等しっかり衛生面では徹底してるので割と大丈夫みたいです。
工場のイメージは、あまり人としゃべらなくていいと思う方もいるかもしれませんが、全くそんな事もなく、逆にどの仕事もコミュニケーションが少し必要になってきます。
話さなくていいのは、一人作業のみの仕事です。
一人の作業は工場によってはありますので、その辺を検討されてみてはどうでしょうか?
人間関係はというとライン作業内では悪口を耳にすることも多かったように思います。
多分それは閉鎖的な環境での仕事なので、どうしても人間というのはそのような環境の中ではストレス発散の糸口を探して何かにつけて言いたくなるのかな?と思うようにしてました。
そういう話は適当に流す事です。
▶▶未経験・初心者も歓迎のお仕事はこちら |
---|
家計に優しい!お弁当が半額!
そんな中でも、楽しみだったのが食事でした。
工場内で作ったお弁当やパンがなんと半額で買えるのです!
家系的にもそうですし、ご飯を作りたくない日などはとても助かりました。
今日はどのお弁当があるかな?とか毎日楽しみにしていました。
もちろん、給食を頼むと安く定食も食べれたので食事関係はとても優遇されていました。
給料は、最低賃金でしたのであまり稼ぐ事はできませんでした。
朝早くからきて、イベント等の時は残業する事もありました。
でも、ライン作業ならあまり頭を使わなくて済むので楽な仕事の内には入るかもしれません。
肉体的には、絶対に体力がある方がよいかと思います。
慣れてくると、そこまで感じる事はなくなるとは思います。
工場によっては、給料がよい所もあるでしょうし、さまざまだと思います。
ライン作業に入る前に、酔いやすいかどうかだけ注意してみてはどうでしょうか。
意外とコツコツ作業が好きになる場合もあります。
実際やってみて、意外とあってたなと思う方もいました。
体を鍛えたい理由で働いている方などもいらっしゃいました。
働く目的はさまざまです。ぜひ、自分にあった働き方を捜してみて下さい。
▶▶正社員登用ありのお仕事はこちら |
---|
勤務した会社:株式会社イケダパン
口コミ提供者:30代女性
口コミ提供日:2019/3/10
