女性でも安心して働けるか
どこに安心感をおくのかは個人差があると思いますが、私は毎日勤務する会社の環境を重視しました。
検品や梱包など、力があまり必要のない女性向けの作業内容の仕事に就くことで、女性が多く在籍している場合、更衣室やロッカーはもちろん休憩室も女性専用の部屋が用意されていることが多いです。
安心して働くには、やはり女性にとってより働きやすい環境が整えられていることが一番かと思います。
▶▶女性活躍中のお仕事はこちら |
---|
工場で働く大変さややりがい
工場の設備によって変わってきますが、私が作業していたところは大きな倉庫の中で、冷暖房が使えるような場所ではありませんでした。
そのため、冬は足元に暖房器具を置いたりして対処していました。夏は扇風機を回しても暑いし、これはつらかったです。
私は2リットルのペットボトル飲料が6本入った段ボールが1セットになったものをレーンの上に乗せていく仕事をしていました。
これが地味に重い。チームで一日にこなす量が決められているため、仲間と一緒に達成に向けて作業に取り組みました。
準備されている箱が一つ一つなくなっていくのは快感です。
全てやりきったときの個人の達成感、仲間との達成感の二倍味わえて、重かったことなんて忘れてしまいます。
▶▶軽作業のお仕事はこちら |
---|
給料についての感想
工場で働く場合、雇用元が変わると給料が大きく変わる場合があります。
私の体験として、同じ仕事内容であっても時給850円の人もいれば時給1000円など差がわりと大きかったです。
企業が直接募集している場合、派遣会社が募集している場合と応募する前に条件を比較しておくと良いかもしれません。
求人をいくつも見ることは少し面倒ですが、お金のかかるものではないので、時間を割いてでも比較する価値はあるかなと思います。
▶▶高収入のお仕事はこちら |
---|
職場の人間関係について
これは一概に言えません。
私が働いていた職場は本当に恵まれていて、休憩時間にお菓子をくれる方や、初日に一人でご飯を食べようとしたら「一緒に食べよう」と誘ってくれたりと本当に優しい方が多かったです。
しかし中には、自分より若いというだけで少し嫌味を言うような方もいました。
でも、そんな人どこにでもいます。全員がいい人な会社などなかなかないと思います。
逆に、優しい方がいない会社もないと思います。なので、人間関係は、ある程度割り切ること。
その中で気の合う方や優しくしてくれる方に出会えればいいかなと思います。
勤務した会社:ペットボトル飲料の検品、おまけつけ
口コミ提供者:30代女性
口コミ提供日:2019/2/22
