働こうと思った理由
私は昔からクルマに興味があり、自動車関係で求人を探していたところ、求人を拝見しすぐ応募しました。
実際働いてみると思っていたより大変でしたが、なんとか頑張り続けることができました。
スバルは派遣や期間工の求人が多いので簡単に仕事につくことができました。
大手企業のためコンプライアンスがしっかりしていて、チーム意識や組織意識を重視している傾向が強いです。
そのため向き不向きが分かれやすいと思いました。
▶▶自動車関係のお仕事はこちら |
---|
仕事内容とその感想
実際の仕事内容は製造現場の組み立ての部署で仕事をしました。
組み立て作業は流れてくるクルマに部品を取り付けていく作業です。
夏は暑く、冬は寒い環境での仕事なので、体力に自信がない人は難しいかもしれません。
私の職場でも製造ラインでは頻繁に人の入れ替えがありました。
運動部出身者なら耐えられるとは思いますが、製造ラインの特徴を掴むことが良い職場をみつけるコツです。
また製造ラインは基本的には3交替で、生活リズムが崩れることもあります。
人間の生活習慣は簡単には治すことができないので、理解しておくと良いかもしれないでしょう。
待遇(食堂/福利厚生など)に対する感想
福利厚生について派遣や期間工でも十分な待遇で仕事ができると言えるでしょう。
具体的には労働環境を会社側が整えてくれます。
私の職場は清掃を雇っていたので、毎日綺麗なトイレに行くことができました。
しかし建物自体は新しいところが多くないので、見た目が良くないところがあるかもしれません。
▶▶社会保険完備のお仕事はこちら |
---|
寮暮らしの感想
ほとんど週2日の間隔で休みになっていたのですが、工場周囲には遊べる場所がほとんどない状態です。
そのため遊びに出かける場合、車で前橋や高崎、伊勢崎に寮のメンバーと遊びに行くことが定番になっています。
近所にはパチンコ店が多く、部屋の中に居るのが勿体無い時は、寮の友人と頻繁に行っていました。
また独身寮は年齢制限があり、一定の年齢なると強制的に追い出されることがあると先輩が言っていました。
そのため将来を考えて若いうちから準備をしておいた良いかもしれません。
寮は職場のメンバーとくつろぐ空間があるので、とても快適ではあります。
▶▶寮付き工場のお仕事はこちら |
---|
勤務した会社:株式会社SUBARU(元:富士重工業株式会社)
口コミ提供者:30代男性
口コミ提供日:2019/03/02
