世界でも高い人気を誇るトヨタ自動車(以下トヨタ)。そんな大手企業に未経験から入社できて、自動車製造に関われるのが期間工という働き方です。
自分が作った車が街を走る所を見かけたり、または世界中に届けられたりするなんて、車好きなら憧れますよね。
しかしトヨタ期間工の採用試験は、誰しもが合格できる内容ではありません。中には
「トヨタ期間工の面接に落ちた…!」
「面接で聞かれた質問にきちんと応えられず、あたふたしてしまった…。」
などの失敗談も数多く聞かれます。そこでこの記事ではトヨタ期間工の採用面接を徹底解説。面接で実際に聞かれた質問についても詳しくご紹介するので、ぜひトヨタ期間工の面接対策にお役立てください。
トヨタの期間工は高収入!
トヨタは日本を代表する企業であるだけでなく、その利益をきちんと社員にも還元しています。だからこそ、たとえ期間工でも高い収入を手にすることができるのです。
<トヨタ期間工で得られる収入>
|
しかも寮費が無料なだけでなく、水道光熱費も無料です。つまり手当を得ることで収入アップできる上、生活費をほとんど削減できるので、手元に残るお金がぐっと増えるというわけです。
トヨタの期間工に受かるには?
トヨタの期間工がここまで好待遇だと、がぜん入社意欲が湧いてきますよね。しかしトヨタ期間工の面接対策をしっかり行わないと、いくら高い意欲を持っていても不合格となってしまうこともあるのです。
実はトヨタの面接は対面ではなくWebで行われます。そしてWeb面接に挑む際は以下の5つに注意してください。
<トヨタ期間工のWeb面接攻略法5つ>
|
それぞれについて詳しく見てみましょう。
(1)面接の画面は安定させよう
トヨタ期間工のWeb面接は、スマホで受けることができます。しかしスマホだと画面がぐらぐらして、カメラを定位置に固定するのが結構大変です。しかも面接は30分から1時間の間行われるので、途中で電話が来ないとも限りません。スマホでWeb面接を受けた方の中には「カメラ調整に手こずってしまって、面接で恥をかいてしまった…」という声も。スマホを固定させる機材を用意するか、パソコンでWeb面接を受けるのがよさそうです。
スマホの画面とご自身の顔を並行な位置にセットできるスマホスタンドは100円ショップなどにも打っているので、そういった便利な商品を活用し、カメラ調整もサクッと済ませましょう。
また面接当日に必要なものも予め把握しておきましょう。
<トヨタ期間工のWeb面接に必要なもの3つ>
|
後で詳しく述べますが、トヨタ期間工のWeb面接では、体を動かすことが求められます。そこで、指示された動作を行いながら会話ができるマイク付きのイヤホンがあると、とても便利です。
(2)面接はスーツで受けよう
面接はWebで行われるので、どんな服装で面接を受けるかについては問われません。事実、スウェットで受かったという方もいるのだとか。しかし、清潔感のある服装で臨むのが必要最低限の条件と言えるでしょう。その点では、スーツで面接を受けることが無難です。しかも、面接では体を動かすので上下スーツが好ましいでしょう。
とはいえ、スーツなんて持っていない…、という方はファストファッションブランドでスーツっぽい服装を揃えても大丈夫です。襟付きのシャツにジャケットなど、きれいめな服装であればOK。きちんとした服装で面接を受けなかったせいで不合格になってしまった、という事態は回避できるでしょう。
(3)面接時刻に遅刻しないようにログインしよう
まずトヨタの期間工に応募すると、Web面接の日程とURLが貼られた案内メールが届きます。面接日にはこの時刻に遅れないように、安定した通信環境下で臨みましょう。「一度もWeb面接をしたことがない」という方は、Web面接のツールを立ち上げることに手こずる場合があります。練習としてWeb通話ツールで友人と話してみたり、早めにツールを立ち上げるなどして、ある程度慣れておきましょう。またトヨタから届く案内メールには、会社紹介の動画も含まれています。この動画は仕事内容に関する内容なので、面接に望む前にしっかりと内容を確認しておきましょう。
(4)カメラを見て落ち着いて話そう
Web面接を受けた方の中には「対面で面接を受けるよりも緊張した」と語る方もいました。眼の前に面接官がいないので、どんな反応だったかがなかなか分かりづらいというのが要因の一つと言えるでしょう。それにパソコンやスマホのカメラに向かって話すのは、最初は誰しも緊張するものです。そこで、以下のことに気をつけてWeb面接を受けましょう。
<トヨタ期間工のWeb面接で大切な心得5つ>
|
大切なのは、面接官に画面越しでも余裕が伝わること。そのためには、面接で何を聞かれるかを把握することが重要です。後の章でWeb面接で聞かれた質問と解答例をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
(5)面接では体を動かすので準備しておこう
トヨタ期間工のWeb面接では、画面を通して身体面の状態も確認されます。というのも、期間工に任される業務は多岐に渡るので、どの部署に配属されても支障がないか確認する必要があるからです。
体の部位 | 動作内容 |
手の動き |
|
肩の動き |
|
首の動き |
|
足腰の動き |
|
一つひとつは簡単な動作ですが、Web画面上では伝わりづらいので、多少大げさなまでに大きく体を動かしましょう。
トヨタ期間工の面接で聞かれる質問は?
さてWeb面接への備えが整った所で気になるのが「面接では何を聞かれるのか?」ですよね。トヨタ期間工の面接を受けた方からは、こんなことを質問されたとの回答がありました。
<トヨタ期間工の面接で聞かれた質問12つ>
|
それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
(1)志望動機(トヨタを選んだ理由)
多くの企業の面接と同じく、トヨタ期間工でも志望動機について質問されます。特に「数ある自動車メーカーの中から、なぜトヨタを選んだか」について、明確な回答があると好印象に繋がります。中には「お金を稼ぎたいから」「福利厚生がしっかりしているから」という理由を述べる方もいますが、トヨタでしか成し得ないことを実現したいとアピールすると、面接官により強い印象を与えられるでしょう。
<解答例①>世界のトヨタで働くことで、多くを学びたい
|
このように「トヨタで働くことで多くを学びたい」と考えている方なら、真面目に仕事に取り組んでもらえそうだという印象を面接官に与えることができます。
<解答例②>どこよりも性能の高いトヨタ自動車で車づくりを経験したい
|
「そもそもトヨタ自動車が好き」というのは、とても大きなアピールになります。しかし「面接のためだけに取って付けたようなアピール」にならないように、ある程度トヨタ車の車種の特徴は把握しておきましょう。
<解答例③>トヨタに乗る人に幸せを与えたい
|
この理由が最も本音に近く、面接官にも響く志望動機です。身近な内容なので、面接を受ける側も自然と話せるため、志望動機にも真実味が増すことができる回答だと言えます。
(2)前職を辞めた理由
実はこの質問でミスをしてしまって、不合格になってしまう方が多いようです。例えば「人間関係が原因で辞めてしまった」または「仕事内容がきつくて合わなかった」というネガティブな理由を述べてしまうと、悪い印象につながります。そこで以下のようなポジティブな理由を述べましょう。
<解答例①>夢を実現するために、資金調達したい
|
何か目的があって、前職を退職した場合はマイナスに評価されることはありません。また前職が期間工だった場合は、以下のような回答も良い印象を与えます。
<解答例②>新しい環境で学び直したい
|
(3)工場勤務の有無
トヨタ期間工の面接では、工場勤務の経験があるかどうかも聞かれます。「じゃあ、工場の勤務経験のない自分は不合格になってしまうの?」と心配しなくても大丈夫です。工場の勤務経験がない場合は「未経験です!」と元気よく答えれば問題ありません。
ただし経験者の場合は、どこの工場でどのような工程に就いていたかまで細かく聞かれます。ここで明確に回答すれば、面接官への印象もぐっと良くなります。そこで面接を受ける前に予め今まで工場で学んだ経験などを書き出して整理しておくのが良いでしょう。
(4)2交替制について
トヨタでは、2交替制の勤務形態を採用しています。
勤務時間 | |
1直 | 06:25〜15:05(実働時間7時間35分) |
2直 | 16:00〜00:40(実働時間7時間35分) |
この1直と2直が1週間ごとに交替されます。面接官としては、この2交替制の勤務で体調を崩さないかを懸念しているので「深夜や早朝の勤務もありますが、問題ありませんか?」と質問します。これに対して、工場勤務経験がある場合は「前職でも2交替制で勤務していたので、大丈夫です」と応えましょう。一方で製造工場での勤務経験がない場合は「生活リズムが変わっても、順応できる」と応えるのが無難です。いずれにしても「深夜や早朝の勤務があっても問題はない」とアピールしましょう。トヨタの働き方については以下の記事で詳しく紹介されているので、ぜひチェックしてみてください。
(5)勤務地について
トヨタの工場は愛知県に集中しているため、たとえ愛知県外から応募しても合格すれば愛知に移住することになります。そこで面接官から「愛知県内のいずれの工場で働いてもらいますが、問題ありませんか?」と聞かれるでしょう。ここでもしっかり「問題ありません!」とハキハキ答えましょう。「でも、急に愛知へ移住するのは不安だな…」という方もいるかもしれません。しかしトヨタでは家賃も電気光熱費も無料の寮があるので、安心して移住することができますよ。
トヨタの寮については、こちらの記事に詳しく説明されているので、ぜひチェックしてみてください。
トヨタ期間工はどんな寮に住めるの?寮費や生活費、間取りなど実態を調査!
(6)健康状態について
トヨタ期間工では体力的に大変な業務もあります。そこで面接でも健康状態について詳しく質問されます。
<健康状態に関する質問>
|
この他にも、視力、身長、体重についても数値を求められます。残念ながら腰痛持ちの場合は、不合格になってしまうことも少なくないのだとか。というのも、立ちっぱなしの工程や中腰になりながら行う工程もあるので、腰痛があると業務に就けないのです。
一方で、アトピーや喘息があっても重症でなければ合格できるそうです。しかし、受かりたいが為に健康診断を多少ごまかして申告してしまうと、入社した後に体質的に合わない業務に配属されてしまうかもしれません。ここでは正直に、ご自身の健康状態を伝えることがベストです。
また、スポーツ経験についても問われます。というのもトヨタでの業務は身体を動かす者が多く、スポーツ経験があれば一定の体力があるもの、と認識されるからです。実際にトヨタ従業員は野球、サッカー、バスケ、卓球などのスポーツ経験者が多いそうです。なので「スポーツ経験があるので、体力には自信があります」と答えれば面接官に好印象を与えられるでしょう。一方でスポーツ経験がない場合でも合格しているケースは多数あるので、心配する必要はありません。
(7)仕事内容について
仕事内容については、Web面接の案内メールで仕事紹介動画が送られてきます。面接では動画の内容について感想を求められるので、面接前に必ず見ておきましょう。面接では「この作業は手首を痛めやすいが、大丈夫ですか?」と言った風に確認を取っていきます。つまり面接官としては「トヨタの仕事はきついけど、やっていけそうですか?」と確認を取りたい訳です。
動画を見た時点で難しそうだなと思った場合は、その旨を伝えた方が採用のミスマッチが起こらずに済みます。しかし、どうしてもトヨタ期間工になりたい!という強い意思があるのなら、動揺せずにはっきりと「どの工程に配属されても問題ありません」と答えましょう。
(8)コミュニケーション能力は高いか/協調性はあるか
トヨタの自動車工場では、黙々と一人で行う作業もある一方で周りと協力しながら一台の自動車を作り上げる作業もあります。そこで面接官は「ちゃんと周りと円滑な人間関係を築けるか、または積極的なコミュニケーションを取れるか」を見極める必要があるのです。そこでコミュニケーション能力や協調性について質問された場合は、「〇〇のような経験があるので、コミュニケーション能力には自信があります」など、ご自身の経験に裏付けされた「協調性の高さ」をアピールしましょう。
またトヨタ期間工になる場合、多くの方がトヨタの寮に入寮します。そこで、寮での集団生活も問題がないかどうか確認されます。
トヨタ期間工経験者の本音を聞くと「正直最初の頃は寮生活はストレスが溜まった」と回答していました。しかしそれも、何ヶ月かすると慣れてしまうそうです。もし「何がなんでもトヨタ期間工に合格したい」という想いがあれば、ここは「辛いのは最初の数ヶ月だけ」と覚悟を決めて「寮生活でも問題ありません」と堂々と回答しましょう。
(9)タトゥーについて
タトゥーの有無についても、面接で必ず聞かれます。そして実際には、タトゥーがある場合はほとんど不合格とのこと。「Web面接では見えないから問題ないだろう」と虚偽の申告をしても、入社後の健康診断で服を脱ぐ際にタトゥーの有無が分かってしまうので、ここは正直に答えましょう。
(10)借金について
トヨタ期間工の面接では「現時点で借金はありますか?」と質問されます。そして車のローンや奨学金を除いて借金がある場合は、不合格になってしまう可能性も高まってしまいます。というのも借金があった場合、職場の同僚と金銭の貸し借りでトラブルが起こってしまっては大変だからです。借金がない場合は自信を持って「ありません」と答えましょう。
(11)勤務開始日について
面接終盤には「いつから勤務を始められますか?」と質問されます。というのも、期間工を募集している時点で「今すぐ人手がほしい」という状況です。なので勤務開始日まで期間が空いてしまうと、採用結果に影響しかねません。そこで、前職の雇用期間が残っている場合を除いて、勤務開始日は早めに答えるのがベターです。
(12)逆質問
面接の最後には「何か聞いておきたいことはありますか?」と面接官から尋ねられます。ここで逆質問をする意図は「本当にトヨタで働くことに本気なのか」「積極的なコミュニケーション能力があるか」または「トヨタと相性の良い人材か」を確かめるためです。つまりここで「特にありません」と答えてしまうのは、もったいないのです。
もし質問に困ったら「面接官の〇〇さんが思う、御社の良いところと悪いところを教えてください」と聞いてみるのも効果的な手段です。
トヨタの期間工の勤務開始はどれくらい?
まずWeb面接の合否について、1週間以内にメールで回答が送られてきます。もし合格していた場合、入社日は面接から3日から2週間後です。そして入社が決定した際は、以下のことをしっかり用意し提出しましょう。
<トヨタ期間工の入社時にマストな行動2つ>
|
特に誓約書をきちんと提出しないと、就業できないという事態にも繋がりかねないので、必ず忘れずに記入して送付しましょう。
しっかり面接対策をすれば、トヨタ期間工への道が近づく
ここまで、トヨタ期間工のWeb面接攻略法や、面接での想定質問をご紹介してきました。面接では色々なことを聞かれますが、この記事で予め復習しておけば問題なく答えられるものがほとんどです。そして何より、動じずに余裕を持って受け答えをすることが合格への道に近づきます。
トヨタの期間工にチャレンジしたい!という気持ちが高まったらぜひジョブハウスをご利用ください。ジョブハウスではトヨタ期間工の案件を多数紹介しています。さらに、あなた専属のキャリアアドバイザーが、内定獲得まで丁寧にフォローします。登録はたったの1分で完了します。まずはどんな仕事なのか、ジョブハウス工場をチェックしてみてください。
★さっそくトヨタの期間工に応募したい!と思った方はこちらから募集要項を確認しましょう!
