今回は期間工の中でも稼げると人気のデンソーの期間工について詳しく解説していきます。どんなことを解説しているのかは目次をご覧ください。
<デンソーの求人情報をさっそくチェックしたい方はこちら!>
他期間工求人をチェックしたい方はコチラ
デンソー期間工の強み
デンソー期間工の強みは主に4つ挙げられます。1つ目は給与の高さ。日給9,900円~11,000円、月収例は約29,0000円~32,0000円と製造業の中でもかなり良い給料であることが分かります。また、長く務めるほど給料がアップしていくので長く働く人が多いそう。
2つ目は満了金と報奨金の良さ。こちらも長く勤めれば務めるほど貰える額がアップしていくのですがなんと3年フルで働くと貰える満了慰労金と報奨金合わせて約300万円にもなるのです。期間工が人気の理由にはこの期間工でしか貰えない満了金などの報酬があるからなのですが、デンソーの満了金と報奨金の高さは驚きです。
3つ目は定着率の良さ。なんと驚きの90%なんです。デンソーは自動車「部品」メーカーなので重労働が少ないことや未経験者も丁寧な指導で安心して働けること、先述した給与の高さなどが理由です。
4つ目は期間工から正社員になった人が多いということ。デンソーは正社員登用を実施しているので期間工から正社員になれることがあるのですがその人数がとても多いのです。大手自動車部品メーカーの豊田自動織機は正社員登用数が2016~2020年累計で268名なのに対して、デンソーは2016年度のみで169人、2017年度のみで295人、2018年度のみで426人と伸び続けています。
デンソーはどんな会社?
先述したとおり、株式会社デンソーは自動車の部品を作っているメーカーです。トヨタグループの会社であるという特徴や、国内自動車部品メーカーとして最大手であるという特徴があります。
所在地 | 愛知県刈谷市昭和町 |
売上高 | 連結 4兆9,367 億円*2020年4月1日~2021年3月31日 |
従業員数 | 連結 168,391人・単独 46,272人 |
デンソーの詳しい解説をもっと見たいという方はこちらの記事を御覧ください。
デンソーが製造している製品
デンソーは本当に多岐にわたる製品を手掛けており、紹介しきれませんが中でも自動車部品の中枢を担っている製品について紹介します。
・パワートレインパワートレインとはエンジン内部で生まれたエネルギーを効率よく駆動輪に伝える装置類の総称のこと。デンソーはガソリンエンジン車のパワートレインの部品だけでも約60種類程も製造しています。
・セーフティ&コックピットシステムこれは走行中の視界を補助したり、衝突時に瞬時にエアバッグを作動させたり、安全に走行するのに必要な部品など様々な車の安全に関わるシステムのことです。このシステムに欠かせない部品も沢山製造しています。
・エアーコンディショニングシステムこれは名前の通り自動車内の空気に関わるシステムのことで、それを制御するための部品も数多く製造しています。温度管理は勿論、空気清浄に関わる部品や温度管理をするにあたってエネルギー効率を高めるための部品なんかも作っています。
デンソーの期間工で働く条件はある?
とても大きな会社であることや自動車業界に欠かせない会社であることがわかったと思います。ではここからはそんな会社で働く上で働く条件はあるのかについて紹介していきます。
端的に言えば、18歳を超えていることと直近6ヶ月以内にデンソーで働いていない人という条件以外にはありません。また、デンソーの期間工は女性が多く、期間工従業員の全体の約2~3割が女性だと言われています。女性寮があることや軽い部品ばかりを扱うため力が必要ないという要素が大きいと考えられます。
勤務地はどこ?
デンソーは勤務地が多いことでも知られていて、工場は計10箇所あり、そのうち8箇所が愛知にあります。詳細は以下の通りです。
工場 | 住所 | 特徴 |
湖西 | 静岡県湖西市梅田390 | ワイパーシステムやウォッシャシステムに関わる部品などを製造従業員は約4,300名 |
大安製作所 | 三重県いなべ市大安町門前1530 | 点火系、走行安全システムに関わる部品などを製造従業員は約4,600名 |
安城製作所 | 愛知県安城市里町長根2-1 | スタータやオルタネータ、インバータ、MGなどを製造従業員は約3,200名 |
西尾製作所 | 愛知県西尾市下羽角町住崎1 | カーエアコン、ラジエータ、電子制御式ディーゼルなどの製造従業員は約7,100名 |
高棚製作所 | 愛知県安城市高棚町新道1 | 情報通信関係製品、走行安全関係製品、半導体デバイスなどの製造従業員は約2,900名 |
幸田製作所 | 愛知県額田郡幸田町大字芦谷字丸山5 | IC、電子制御製品の製造従業員は約3,400名 |
豊橋製作所 | 愛知県豊橋市明海町3-23 | カーエアコン、サーボモータ モジュールなどの製造従業員は1,000名 |
阿久比製作所 | 愛知県知多郡阿久比町大字草木字芳池1 | 生産設備、熱流センサ、LCPモジュール基板の製造従業員は約800名 |
善明製作所 | 愛知県西尾市善明町一本松100 | 電子制御式ディーゼル燃料噴射装置の製造従業員は約1,100名 |
豊橋東製作所 | 愛知県豊橋市原町字南山1-323 | ブロワモータ・クーリングファンモータ等、自動車用小型モータの製造従業員は約690名 |
年齢制限・学歴は関係ある?
デンソーで働くに当たって年齢や学歴は関係ありません。ただ先述したように、18歳を超えていることと直近6ヶ月以内にデンソーで働いていない人という条件はありますので、そこだけ注意です。ただ、2交替や3交替制だったり残業が多かったりする場合が多いので体力と健康な体は必要になってきます。なので若ければ若いほど受かる確率は高まると言えるでしょう。
デンソーの期間工は稼げる?給与や祝い金、各種手当について
ここからはデンソーが稼げるかどうかを他のメーカーと比較して見ていきます。
給与事例
デンソーの日給は先述した通り、約9,900円~11,000円で月に換算すると約30万円程になります。月収約30万円という字面だけでも高収入なのが分かりますが、他の自動車部品メーカーと比べて見ましょう。ジヤトコは月収約30万円、アイシンも約30万円、日産横浜は約31万円、シーヴイテックは約30万円というふうに実はデンソーの給与自体は製造業全般の中では高いほうですが、自動車部品メーカーの中だと一般的な給与なんです。
祝い金はいくら?
なんとデンソーに祝い金はありません。期間工なのに祝い金がないなんてと思うかもしれませんが実は部品メーカー界隈では祝い金がないことの方が多いんです。実際に入社祝い金を実施している自動車部品メーカーはアイシンと日産いわきくらいです。
その他に手当はある?
・赴帰任旅費・6ヶ月在籍手当&入社、赴任手当・時間外勤務手当・交替勤務手当・深夜勤務手当・再入社手当など、デンソーには豊富な手当があります。
それぞれの金額は景気や人手によって左右するので一概には言えませんがこれだけの手当が給与に加算されるのでどんどん稼げるのです。
▶▶デンソーのお仕事はこちら |
---|
デンソーの期間工の契約期間は?満了金は貰える?
ここまで給与や手当を見てきましたが、なんだか言われているほど稼げなさそうなイメージですよね。というのも、デンソーが稼げると言われている所以は満了金。ということでここからは契約期間や満了金についてもう少し詳しく見てみましょう。
期間工の契約期間について
期間工の契約期間は最短6ヶ月で、そこから6ヶ月ごとに契約更新していき、36ヶ月(3年間)まで契約を伸ばすことが可能です。
満了金は平均約22万円
自動車部品メーカー計7社の半年で貰える満了金の平均を計算した所、約22万円だということが分かりました。一方でデンソーは最初の6ヶ月で貰える満了金は30万円。これだけでも平均を大きく上回る金額なのですがデンソーの満了金はその後約54万円/半年まで増えますので、平均を遥かに上回る金額がもらえるということが分かるのではないでしょうか。ただ満了金は少しでも遅刻や早退、欠勤をすると減額されるのでこれだけは気をつけなければなりません。
▶▶デンソーのお仕事はこちら |
---|
デンソーの期間工は仕事がきつい?仕事内容や勤務体系について
満了金によってとても稼げるということをここまで紹介してきましたが、仕事がものすごく大変だとしたらちょっと困りますよね。なのでここからはデンソーの期間工の仕事内容や勤務体系についてご紹介していこうと思います。
仕事内容について
デンソーは先述したとおり自動車「部品」メーカーです。仕事内容としては部品加工や部品検査、部品組み立てや梱包がメインとなります。なのでいわゆる自動車の組み立てのような重作業などはなく、ほとんど軽い部品しか扱わないので力的には楽な仕事だと言えるでしょう。
ただ、これはどの工場でも言えることですが、立ち仕事なので数時間立ち続けられるような最低限の体力は必要ですし、いわゆるライン作業が大半なので淡々とした作業が苦手だという方はきついかもしれません。また、マシンオペレーターという機械がエラーを起こした時に対処するような仕事もあり、そちらは頭を使う仕事になります。このように、一口にデンソーの期間工と言っても様々な仕事内容があるので、応募する際には自分に合った仕事を申し込むのがポイントです。
勤務形態や休日について
デンソーの勤務形態は大きく分けて、2組2交替制・3組2交替制・3組3交替制の3つ採用されています。
まずは2組2交替制について。この「2組」というのは「日勤」と「夜勤」のことで、2組2交替制とは週ごとに日勤と夜勤が交互にやってくる制度です。先週は日勤だったから今週は夜勤で働く、といった感じです。この場合の休日は、休日出勤などが発生する場合もありますので一概には言えませんが、基本的に土日が休みになります。労働時間については1回につき7時間50分時間というのがデンソーで取られている主な勤務時間ですが、工場を止めないために残業する必要がある場合が多く、忙しい工場だと夜勤の人が来るまで残業という形でプラス2時間ほど働くこともあるようです。残業数時間あり×週休2日ということで体力的にはデンソーの期間工の中で1番大変だと言えます。
次に3組2交替制について。この3組というのは「早番」「遅番」「休み」のことで、3組2交替制とはこの3つをローテーションさせるタイプのシフトのことです。わかりにくいですがつまり4勤3休制ということです。一週間の中で4日働いて3日休むという制度で、4日連勤・3連休の週もあれば2連勤・2連休・2連勤・1休などのパターンもあったりして、会社によってシフトの変化の仕方が違うのでよく確認する必要があります。この場合の休日は、4日の勤務日と3日の休日で回していくので土日が休みだとは限らないのが特徴です。労働時間については、こちらも残業が発生しやすいタイプで、忙しい工場だと計12時間ほど働くこともよくあるようです。仮に残業がなかった場合、9時間30分勤務となります。残業数時間あり×週休3日ということで2組2交替ほどではないですが大変な部類だと言えます。
最後に3組3交替制について。この3組は「早番」「中間」「遅番」のことで、3組3交替制とは週ごとに早番・中間・遅番と担当時間が変化するタイプのシフトのことです。こちらも会社によって担当時間の変化の仕方が違うのでよく確認してから応募するようにしましょう。この場合の休日は土日になります。労働時間については、こちらは残業が発生しにくいタイプなので基本的には8時間になります。この3つの中だと一番楽だと言えるでしょう。
文字ばかりで理解しづらい箇所も合ったと思うので下記の表を参考までに御覧ください。
2組2交替制 | 3組2交替制 | 3組3交替制 | |
休日 | 土日 | 3日(土日とはかぎらない) | 土日 |
労働時間 | 8時間 | 9時間30分 | 8時間 |
残業 | 高確率であり(約3時間) | 高確率であり(約3時間) | ほぼ無し |
稼ぎ | 1番良い(深夜手当&残業) | 2番目に良い(深夜手当&残業はあるが週休3日) | 3番目に良い(残業があまりなく、遅番以外深夜手当がつかないため) |
特徴 | 1番稼げるが1番きつい | 両隣の中間 | 1番楽だが稼ぎにくい |
また、ここまで紹介してきた勤務形態はあくまでも基本的な勤務形態の詳細なので、応募する前には自分の勤務希望先がどのようなシフトでどのような勤務形態を取っているのかをしっかりと確認するように注意しましょう。
勤務有給はある?有給の付与条件について
結論から言うと有給はあります。期間工というと有給のイメージはあまりないかもしれませんがちゃんと付与されるんです。ただし付与されるには最低でも連続6ヶ月勤務しないといけいないという条件があります。つまり最初の契約を延長して初めて付与されるということになります。
一番最初(7ヶ月目)に付与される有給は10日間で、その後長い期間働けば働くほど日数が増えていきます。有給の取得が奨励されていて罪悪感なく使えたという声もある一方で忙しくてなかなか使えなかったという声もあるので計画的に使うのがポイントだと言えます。ただ、使えなかった有給は会社が買い取ってくれるので残してしまったから無駄になるということはありません。
残業や休日出勤について
残業については先述したとおり、デンソーは多めだと言われています。忙しい工場では特に残業が多いようなのでとても稼げますが、裏を返せばそれだけきついということです。また、休日出勤もあります。ただ、デンソーの休日出勤は通常の時給×145%になるのでとても稼げるのです。
まとめると残業も休日出勤もありますがこれもデンソーが稼げると言われている所以です。人によっては稼げるというメリットになりますが、一方できついからとデメリットに感じてしまう人もいるので、応募を考える際には自分の健康面や体力とも相談したほうが良いと言えます。
デンソーの期間工が生活する寮はどんな環境?
デンソーについて色々わかってきましたが、みなさんが期間工の求人を探す際に気になるポイントの1つに寮がどんな感じかというのがあると思います。ここからはデンソーの寮の環境について紹介していきます。
寮があるエリアと周辺環境
寮があるエリアは下記の表を御覧ください。
寮の名前 | 住所 | 周辺環境など |
若草寮・東刈谷寮 | 愛知県刈谷市野田町場割30 | ・工場まで徒歩10分程度 |
啓和寮 | 愛知県安城市里町長根7 | ・安城製作所配属だと入れる・工場敷地内なので工場まで徒歩数分程度・駅は徒歩で28分、車で7分程度・コンビニが近くにある |
親和寮 | 愛知県安城市里町西山ノ田1 | ・安城製作所配属だと入れる・工場にはかなり近く徒歩10分程度・駅は徒歩で20分、車で6分程・啓和寮とほぼ同じ場所にあるので周辺環境も同じ |
細井寮 | 愛知県額田郡幸田町菱池細井100 | ・幸田、西尾製作所配属だと入れる・バス通勤可・工場まではバスで10分程・最寄り駅まで徒歩で30分、車で7分程・ファミレス、大型スーパー、コンビニなどが近くにある |
青雲寮 | 愛知県西尾市下羽角町住埼1 | ・西尾製作所配属だと入れる・工場敷地内にあるため通勤は楽・近くにはコンビニしかなく最寄りまでは徒歩で1時間、車で15分程度 |
つくしが丘寮 | 愛知県西尾市つくしが丘5丁目3-1 | ・善明製作所配属だと入れる・バス通勤可・工場、最寄り駅までバスで15分程・スーパーが徒歩20分程、コンビニが徒歩10分程 |
青山寮 | 三重県いなべ市大安町大井田1500 | ・大安製作所配属だと入れる・工場まで徒歩10分程・駅まで徒歩13分程・コンビニが寮と工場内にあるのとイオンが車で5分程の場所にある |
若鮎寮 | 三重県いなべ市大安町大井田1500 | ・大安製作所配属だと入れる・女性寮・青山寮とほぼ同じ位置にあるので周辺も同じ |
高見台寮 | 三重県四日市市高見台2丁目1 | ・大安製作所配属だと入れる・バス通勤可・工場までバスで20分程・最寄り駅は徒歩10分程・車で5分程の場所にイオンがあるのとコンビニも近い |
「〇〇製作所配属だと入れる」と書きましたが正確には入れる可能性があるということです。応募や面接時に希望の寮を伝えることはできますが部屋の空き状況等によってはその通りには行かないことも多いそうです。
表を見ると分かるように、総合的にコンビニやスーパーは近くにありますが、それ以外の施設は遠いという事が多いです。
寮はきれい?相部屋や寮費について
寮の名前 | 相部屋かどうかや綺麗さなどについて |
若草寮・東刈谷寮 | 研修時に誰もが入る寮若草寮が2~3DKの女性の1人部屋東刈谷寮が3DKの男性の3人相部屋どちらもあまり綺麗とは言えない和室 |
啓和寮 | フローリング個室でかなり綺麗 |
親和寮 | 3DKの3人相部屋の和室で寝室のみ個室あまり綺麗とは言えない |
細井寮 | 3DKの3人相部屋和室あまり綺麗とは言えない女性と男性の棟があるがどちらも同じようなつくりになっている |
青雲寮 | フローリング個室でかなり綺麗 |
つくしが丘寮 | 4LDKの4人相部屋フローリングあまり綺麗とは言えない |
青山寮 | 3DKの3人相部屋和室あまり綺麗とは言えない |
若鮎寮 | 3DKの3人相部屋和室あまり綺麗とは言えない |
高見台寮 | 3DKの3人相部屋和室あまり綺麗とは言えない |
デンソーの寮は全て寮費無料で光熱費が7,000円かかる仕組みになっています。
表を見ると分かりますが啓和寮と青雲寮以外は相部屋となっており、さらに綺麗さや壁の薄さなどの評判もよくありません。
また、寮に応募するには工場への通勤に75分以上かかるという条件を満たしていないといけません。
デンソーの期間工に応募するには?
かなりデンソーの理解について深まってきたところで期間工の応募の仕方について紹介していきます。
応募方法
応募の方法には2つあります。1つ目がメーカー直接応募です。この方法はメーカーのホームページに行って直接応募する方法ですが、自分で日程調整などを行わないといけないので面倒くさいという欠点があります。2つ目が求人サイトからデンソーの求人を探して応募するという方法です。この方法であれば会員登録さえすればボタン1つで応募が完了、という簡単な流れで応募することが可能です。今後の説明はすべて求人サイトでの応募に沿って説明していきます。
応募後の流れ
応募後は企業から最大1週間程度で連絡が来るので、その後企業と連絡を取り、日程を調節して面接へ、採用されればいよいよ働き始めることが可能になるという流れです。
面接
面接は基本的に選考会というものの中で行われます。一概には言えませんが基本的に選考会で行われることは、担当者との面談や筆記、体力テストと面接、そして適性検査などです。必要なものとしては・写真を貼り付けた履歴書・筆記用具・本人確認書類です。
面接内容
約20分間の面接にてメインできかれるであろうことは志望動機と希望勤続年数です。ただ、その他にも聞かれる可能性の高いものを紹介します。(※必ず聞かれるというものではなくあくまでも1例です)
例えば夜勤について。・夜勤は体力的に大丈夫かどうか・(稼ぎたいかもしれないけど)夜勤があるとは限らないが大丈夫か
他にも健康面について。・身長や体重、腰痛や持病、アレルギーなどについて・指が曲がるかどうか
その他・今までの職歴・正社員になる気はあるか・忙しいが大丈夫か・希望勤務地はどこか・刺青はあるか
などなど様々なことを聞かれると思います。ここであまり緊張しすぎずやる気を十分にアピールできれば合格しやすくなるでしょう。
デンソーの期間工に落ちやすい人・向いている人
期間工全てに共通していることですが、契約期間中にトラブルや何か問題を起こさないで真面目に最後まで働いてくれるかどうか、が重視される傾向にあります。たださえ短い契約期間なのでその期間中に何人も何人も問題を起こされると企業側としては手間ですし、費用もかかるというわけです。つまりまじめに最後まで働ける人が向いているということですね。逆にその場しのぎで適当に済まそうとする人は受かりにくいと言えます。実際にデンソーの採用率は50%前後で、低めだと言えますね。これはそれだけ慎重に人を選んでいるからということです。また、デンソーの期間工は先述した通り、夜勤多めで休日出勤があるときもあるので最低限の体力が無いと体力検査に引っかかる可能性があります。なので体力があまりにもない人も落ちやすいと言えるでしょう。
期間工から正社員登用はある?
ここからは正社員登用があるのか、ある場合どれくらいの難易度なのかについて紹介していきます。
デンソーの正社員登用実績
この記事の冒頭部分にも書きましたが、デンソーの正社員登用数は2016年度のみで169人、2017年度のみで295人、2018年度のみで426人と伸び続けています。一方で、大手自動車部品メーカーの豊田自動織機は正社員登用数が2016~2020年累計で268名なのでどれほど正社員登用数が多いかが分かりますよね。
正社員登用試験について
まず試験を受けるための条件ですがこれはデンソーの期間工として半年以上働いていることと上司からの推薦だけです。なのでやはり真面目に働いているかどうかや同僚と仲良くやれているかなどが鍵を握ってきます。
次に内容について。試験は3つの選考で構成されていて・一次選考は筆記試験(SPI)・二次試験は所属する部署で面談・三次試験は本社で面接となっています。
最後にそれぞれの試験の難易度について。一次試験は一般的なSPIの試験なのでそこまで難しくありませんが時間がかなりタイトなため、参考書などを購入してしっかり対策をする必要はあります。二次試験と三次試験については、二次試験がダントツで難しかったという声があったり、三次試験で落とされたという声があったりと、人によって難易度が異なるようです。ただ、どちらも面接ということで志望動機や日々どのような意識を持って作業に取り組んでいるかなど、ちゃんと自分なりの軸を持って正社員を希望する理由を説明できるようになることが重要だと言えます。礼儀やマナー、ハキハキと喋ることなど印象を良くする努力も欠かせません。デンソーの正社員登用は自動車部品メーカーでも難しいと言われているので抜かりなく対策することが大切です。
▶▶デンソーのお仕事はこちら |
---|
デンソーの期間工体験談
最後にデンソーで実際に働いた方のリアルな声をお届けします。
自分から動かないとあっという間に3年が過ぎる
面接では特段難しいことを聞かれるでもなく、なぜデンソーを選んだのか・借金はあるかなど社会人なら当たり前に答えられることばかり聞かれました。社宅は完全に運で、私は一番ハズレだと言われているつくしが丘寮に住んでいましたが、慣れたら問題なく過ごせたのであまり心配する必要は無いのではないでしょうか。ちなみに食堂もありませんでした。3年目になると年収は満了金を合わせて500万円を超えたのでとても満足です。ただ期間工での生活は自分から動かないとあっという間にすぎてしまうので、自分からスキマ時間や私生活の中で様々な勉強をするなど有意義に時間を使えない方はスキルが身につくでもなく3年間を終えてしまう可能性が高いです。
噂通り女性でも働きやすい
女性でも働きやすい期間工を探していたところデンソーさんが良さそうだったので応募しました。実際に働き始めるまでは不安は消えませんでしたが、女性寮もあり、相部屋で一緒になった人と仲良くなれたのですぐに不安はなくなりました。そして、調べた通り女性が比較的多い職場だったので楽しくお喋りをする機会が多かったりや飲みに行ったりなど雰囲気もよく、楽しく過ごすことができて働きやすかったです。あと、力が必要な作業はほとんどなくその点でも働きやすいなと感じました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?わかりやすくざっくりと特徴を表にまとめたので活用してみてください。
デンソー期間工の特徴 | |
働く条件 | ・18歳を超えていることと・直近6ヶ月以内にデンソーで働いていないということ |
給与など | ・月収30万円ほどと他メーカーと比べても普通・祝い金はなし・手当が豊富で給与を底上げしている |
満了金について | ・満了金が他メーカーより圧倒的に多く、これが稼げると言われている要因 |
仕事のきつさ | ・残業や休日出勤が多い・重作業がないためその点は楽 |
寮の環境 | ・綺麗な寮はすくなく基本的に3人相部屋・周辺にはコンビニくらいしかないような寮もある・希望通りの寮に住めることは少ない |
応募の注意点 | ・真面目に働ける&体力がそれなりにある人が受かりやすいと言える |
正社員登用について | ・狭き門ではあるが対策をしっかりと行えば受かる可能性はある |
リアルな声 | ・自分から活動しないとなんのスキルも身につかない・年収は3年目には500万に到達する・噂通り女性が多く、女性量もあるので働きやすい |
兎にも角にも稼げると評判のデンソー期間工。就業先の候補に挙げるには十分な環境なのではないでしょうか。
工場求人一覧ページまとめ
▶▶デンソーのお仕事はこちら |
---|
▶▶期間工のお仕事はこちら |
---|
▶▶愛知県のお仕事はこちら |
---|
▶▶自動車部品のお仕事はこちら |
---|
おすすめ求人
【DENSO】世界的メーカーでのお仕事♪月収30万円以上が可能!満了報奨金&慰労金最大300万円?!正社員登用もあります♪寮費無料の単身寮あり!<愛知県安城市>
