私は今から10年ほど前に三菱電機姫路製作所に入社しました。現在も準社員として契約し、勤務しています。今回は期間工としての経験をみなさんにお伝えします。


最初は簡単な仕事から

この工場は自動車メーカーに納める電装品をつくっています。私はエンジンをアシストするモーターをつくる部署に配属されました。最初に担当したのはコンベアに部品を供給するだけの簡単な仕事でした。そのぶん慣れてくると、単調で時間がたつのが遅く感じるようになりました。しかし、その後数カ月おきに少しずつ難易度の高いポジションにまわされていきました。難しめのポジションのほうがやりがいがあり、大変ですが楽しかったです。


簡単なお仕事はこちら

忙しい現場でしっかり稼ぐ

当時、期間工の日給は8800円でした。この場合昼勤の定時で働くと月給はせいぜい10数万円です。期間社員が新しく配属される部署は忙しい現場である可能性が高いため、おそらく残業や休日出勤があるかまたは、昼勤夜勤の交替制の現場であることも多いかと思います。しっかりと稼ぎたい方は残業・休日出勤・夜勤のある現場で働くことがおすすめです。特に夜勤は1日あたりの夜勤手当が6000円以上支給されます。月で10日夜勤をした場合はひと月で6万円の手当になり、とても大きい稼ぎになります。私も夜勤現場でひと月30万円を超える給料を稼くことができました。


高収入のお仕事はこちら


大きな会社で働くのはやはり安心

そもそも私の入社理由は、期間工からの準社員登用率が高いことでした。私のまわりの期間工たちはほとんどの場合は1年ごとの契約更新で雇用継続されていましたし、満3年になる年度になると、多くの人が準社員として契約更新しました。私もその一人です。

期間工の採用は、簡単な面接と健康診断のみです。会社へのアピールは働き始めてからできます。デメリットももちろんあります。正社員での採用とは待遇は違いますし、特に期間工の時期は次の契約が保証されないので、少し不安がつきまとうことになります。

私も期間工での3年間は不安になることもありました。しかし準社員にまでなると雇用は相当安定します。仕事を長期続けていく中で自分のポジションを上げていくことも可能になります。そうすると同世代の平均年収を大きく超えるような待遇で働くことも難しくありません。

ですので三菱電機での期間工は安定して長く働きたい方には十分おすすめできる選択肢だと思います。


正社員登用ありのお仕事はこちら


勤務した会社:三菱電機 口コミ提供者:男性 口コミ提供日:2021/09/17