口コミ提供者情報

勤務した会社 株式会社デンソー
口コミ提供者 20代男性
口コミ提供日 2019年


面接内容

私が応募した頃は常時人が足りず、全国各地に面接会場を設けて期間工従業員を募集していました。


面接内容としては特に難しいことは聞かれません。社会人として当たり前に応えられることしか聞かれませんでした。

たとえば、なぜ数ある企業の中からデンソーを選んだのか、借金はあるか、刺青はあるか、などです。


特に企業のことを知らなくても面接は通りました。

志望理由が「貯金がしたい」や「将来お店を経営したい」など、デンソーに直接関わることでなくても、よほど的はずれでなければ採用されると思います。


服装は私服で大丈夫です。ただ、8割がたスーツを着ていたので心配であればスーツでもいいと思います。

残りの2割の方はデンソーでの勤務経験があり、もう一度働きに来ているような方たちでした。


▶▶期間従業員のお仕事はこちら


社宅はくじ運だが、住めば都

採用されると、社宅の集合場所が書かれた封書が自宅に届きます。


私のときは、最初全員愛知県の刈谷市にある社宅に一泊し、そこから勤務地付近の社宅へと移動しました。どこで働くかの希望は出せますが、あまり期待しないほうがいいです。


私は西尾市のつくしが丘寮に住んでいました。デンソーの中でも一番外れだと言われているところです。

6畳1間の4DKに4人で住み、洗濯機等は共用です。浴室は部屋になく、一旦外に出て事務所にある大浴場まで通っていました。それほど遠くはないのですが、冬場や雨の日は大変でした。西尾市の青雲寮などは、施設内に大浴場があり、きれいです。


どこに住むかは運だと思ってください。

社宅には食堂もなく、付近には居酒屋が1軒と、徒歩10分ほどのところにコンビニがありました。社宅の事務所には自販機が設置されていて、パンやカップラーメンなどが購入できます。


キッチンは共用ですが、部屋に設置してあるIHヒーターを使って自炊ができます。食の面は不便なことも多いため、炊飯器などは持っていくか現地で調達することをおすすめします。


最寄り駅までのアクセスはバスかタクシーです。車を所有している方は入社半年後に持ち込めるようになります。

慣れるまでは大変ですが、住めば都でした。今までの余計な支出が減り、貯金がはかどりました。いい面もあります。


▶▶寮付き・社宅・住み込みのお仕事はこちら


女性でも安心して働ける環境

デンソーはどこの部署に配属されても特に難しい作業はありませんでした。これから働こうとしている方にとっては不安だと思いますが、はじめての方でも大丈夫です。


工場は男性ばかりのイメージをもっていましたが、女性の方も多く働いていました。軽作業が中心ですので、体力的にきついということはないと思います。


忙しい部署だと残業が多く、休日出勤もありますが、その分しっかり稼ぐことができます。規約上、2ヶ月連続で残業が42.5時間超えるようなことはないので安心してください。

契約更新は半年ごとです。よほどの問題がない限り、更新はしてもらえます。頻繁な遅刻や業務態度に問題がなければ大丈夫です。


▶▶女性活躍中のお仕事はこちら


一番気になるお給料

1年働くごとに日給が上がり、3年目になると、半年ごとに入る満了金を合わせて年収は500万円を超えました。私の部署は残業が少なかったものの、このくらいの金額にはなります。


ただ、前提として、2交替勤務で交替手当と夜勤手当を含めた金額です。

この手当があるかないかでは6〜7万円は変わります。昼勤務のみであると給料はガクッと下がりますね。


異動についてですが、配属先次第という感じにはなりますが、一度配属されたのち、もっと稼ぎたい旨を伝えれば異動はさせてもらえます。

稼ぎたい方は積極的に上司にアピールするといいでしょう。


▶▶高収入のお仕事はこちら


3年間デンソーで働いて感じたこと

豊かな田園風景は広がるような場所なので、周りに遊ぶところは特にありませんでした。そのため、3年も働けば気づいたら貯金も貯まっていました。


ただ、能動的に行動しないと本当にあっという間に3年間が過ぎて終わります。働く上でなにかスキルが身につくわけでもなく、正社員登用制度もありますが非常に狭き門です。

現場でキャリアアップを考えているのであれば、期間工はおすすめしません。


しかし、プライベートの時間を有効に使い、自ら勉強をするのであれば、期間工の働き方はとても有意義なものだと感じています。

最近は若い方も増えているので、気の合う方々が見つかる機会も多いでしょう。世間体等は気にせず、現状をどうにかしたい、3年は頑張ってお金をためたいなど、明確な目標がある方には期間工という選択肢はとてもおすすめです。


少なくとも、私は3年間働いてよかったと心底思っています。