ライン作業は思った以上にハード
ライン作業というと単調な作業の繰り返し。
「誰にでも出来るから少々手を抜いても大丈夫」「時間が経つのが遅く感じる退屈な仕事」…。
何処かそんなイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今思うと大変失礼な話ですが、私も現場に入る前は頭の片隅でそんな風に考えていました。
しかし、いざ仕事を始めてみると手を抜くなどもってのほかでした。
そこは戦場さながら息つく暇もないほどに忙しく、気付けば勤務時間はあっという間に終わっていました。
限られた時間の中で素早く自分の持ち場をこなし、もっと効率のいい方法はないかと試行錯誤する毎日。私の中でライン作業に対する印象は180度変わりました。
もちろん職場や持ち場によりけりではありますが、ライン作業と侮るなかれ。
ライン作業は思った以上にハードでスリリングな仕事かもしれません。
▶▶軽作業・検査・ピッキングのお仕事はこちら |
---|
工場でもおばちゃんが多いと会話の機会は多いかも
工場でのライン作業というと黙々と手を動かし仕事をこなしていきます。
他の職種に比べると人間関係は希薄で会話をすることは少ないです。
しかし私の職場にはおしゃべり好きなおばちゃんがたくさんいました。
そのため休憩時間や生産終了後の掃除の時間には会話がたくさんありました。
口下手でいわゆるコミュ症な私としてはグイグイ来られて戸惑うこともありました。
けれどベテランのおばちゃんには仕事についてアドバイスを貰ったり、相談に乗って貰ったりと助けられる場面も多々ありました。
逆に男性陣は寡黙な方が多かった印象を受けたので、このように男女比によって職場の雰囲気が変わるということもあり得るのではないかと思います。
▶▶未経験・初心者も歓迎のお仕事はこちら |
---|
食品工場で働いてみて得たものや辛かったこと
食品工場でのライン勤務を通じて、与えられた仕事を淡々と素早くこなしていく力を養うことが出来たと思います。
またどうすればより効率よく作業を進められるのかを考える力も身に着いたと思います。
ただ人の口に入るものを作っている訳ですから非常に神経を使う仕事ではあります。
生産している食品によっては臭気が気になったり、時にはアレルギーが出るということもあり得るでしょう。
私も甘い匂いを1日中感じ続けて気分が悪くなった経験があります。
その意味では自分の身体・体質と相談してどんなものを生産しているか一考する必要がある職場だと思います。
▶▶食品・飲料のお仕事はこちら |
---|
勤務した会社:株式会社宗家 源吉兆庵
勤務地 :岡山県岡山市
口コミ提供者 :20代後半 男性
