工場ライン作業を経験して学んだこと
20代は歯科衛生士として働いた私にとって、工場ライン作業は転機の仕事でした。
結果的に2度三菱自動車のライン作業員になり、2回目は期間工から正社員に登用されました。
やりがいがあり、しんどいけど楽しかった1度目の派遣社員としての勤務時のことを中心に、お話しします。
規律正しい生活が身につく
時間は厳守、作業時間も限られている、休憩時間は1分1秒増減がない、突発残業にしても時間数は決まっている・・・ということは時間にルーズな歯科業界に居た私には新鮮でありがたいことでした。
自然と時間の感覚が身につき、私生活も規則正しい過ごし方ができるようになりました。
▶▶期間工・契約社員のお仕事はこちら |
---|
チームワーク重視の人間関係が構築される
共同作業だから当たり前なのかもしれませんが、正社員の人をはじめ、派遣の先輩方も、人間的に尊敬できる人ばかりでした。
ライン作業は1人の作業が遅れればライン全体の遅れにつながります。
時には助け合いながら仕事をしていくうちにチームワークが良くなっていきました。
みんな仲良く仕事は厳しく、という関係は貴重でした。
▶▶未経験・初心者も歓迎のお仕事はこちら |
---|
女性もできるライン作業
この作業は塗装後の点検だったのですが、後に関わる組立も作業の「重さ」は担当の方々がきっちり調整してくださっています。
女性で工場での勤務は重労働がつきものと思っている方もいるかと思いますが、私が働いていた職場では考慮して仕事を振ってくれていたので安心していいと思います。
▶▶女性活躍中のお仕事はこちら |
---|
福利厚生、お給料
歯科衛生士時代と比較できない高待遇でした。
2度目の関与は期間工でしたが更新3か月毎に満期ボーナスがあり、モチベーションアップに繋がりました。
正社員になってからは言うまでもなく更に待遇は良かったです。
仕事のやりがいももちろんですが、お給料の部分がやはり一番モチベーションに繋がりますね。
▶▶正社員登用ありのお仕事はこちら |
---|
あえて欠点
夜勤昼勤1週間交替でしたが体調管理に苦労しました。
調子に乗って夜勤時昼間遊んでしまうくせが抜けなかったのは自業自得ですね。
1週間ごとに生活リズムが変わるため、最初のうちは順応できなく特に大変だった記憶があります。
この体験から、規律正しく働きチームワークを大切にすることを学び、自分の違った長所を引き出せたのは収穫でした。
体力仕事なので太った今は出来ませんが体験してよかったと思います。
▶▶賞与・報奨金・慰労金ありのお仕事はこちら |
---|
勤務した会社:三菱自動車工業株式会社 水島製作所
口コミ提供者:50代女性
口コミ提供日:2019/3/13
