寮は思った以上に綺麗
私が入寮したところは、会社の所有する寮で一番古い寮でした。
噂で床にゴミが散乱している、洗濯物が散らかっている等と聞いていましたが思ったほど古くはなく、むしろ綺麗に清掃されており安心して入寮しました。
部屋の大きさは6畳一間の畳部屋で、エアコンも設備されており、収納も必要以上にありました。
炊事場、洗濯、お風呂は共同で、多少汚れている所はありますが思っていた以上に綺麗なものでした。
また、食堂に関しては工場内と同じ価格で食べれますので、とても安いです。
蕎麦が130円などで食べれ、お金を貯めたい方にとってはとても強い味方です。
ただ、セキュリティの面に関しては少し不安なところがあります。
勤務時間時は、普段寮監以外誰もいないので、多少物音を立てても気づかれません。
ですので、私は被害に遭っていませんがドアの鍵を破られて貴重品を盗られる可能性もなくはありません。
貴重品は、常時携帯している方が安全です。
入寮する際には、その辺の対策をしっかり考えないといけないです。
▶▶即入寮可のお仕事はこちら |
---|
年収・給料についての感想
給料については、思った以上に貰えないなというのが印象です。
工場自体が昼夜の2交代勤務から昼のみの基準勤務に変わり、夜勤手当などがつかなくなりました。
また、私が入った部署は基本的に残業がなく、「これから稼ぐぞ!」と入った方には向いていないなと感じます。
期間工ならではの皆勤手当、満期慰労金手当がつきますが、派遣社員の方と比較すると時給は低く、満期慰労金に関しては給与とは別支給なので、別途税金がかかりそれほど貰えないんだなと感じました。
ただ、勤務可能日数が少ない正月などの祝祭日が多い月も安定して給与をいただけるので安心です。
また、期間工は寮費がかかりませんので、とても助かります。
私の働いていた工場では派遣社員は家賃が発生していました。
所属会社によって待遇は異なるようです。
▶▶寮費無料のお仕事はこちら |
---|
職場の人間関係
人間関係につきましては、入った部署によってかなり変わってくると思います。
私が入った部署は基本仲良くもなく悪くもなくの関係で、それは期間社員に対してではなく社員同士もそんな感じです。
特にコミュニケーションを必要する方は、少し辛いかもしれません。
私は前職が営業でしたので、ここまでドライな環境になれておらずすこし居づらいです。
部署によっては、毎週飲みに行ったり、季節ごとに新年会、忘年会、花見などの行事を行うところがあるそうです。
結局のところ、部署は自分では選べないので順応するしかないのかもしれません。
もしくは、私の同期入社の人は別の部署に異動を希望しておりました。
そのあたりの融通は、担当している工長によっても異なるそうですが可能だそうです。
▶▶友達・カップルもOKのお仕事はこちら |
---|
勤務した会社:日産車体株式会社
口コミ提供者:30代男性
口コミ提供日:2019/3/5
