勤務体系
半導体メーカーで働くのに体力はあまり重要ではありません。
大事なのは根気です。
自動車の工場のように同じ作業を延々と繰り返すような仕事ではありません。
基本的には工程はロボットがこなします。
作業者はその補助に従事することになります。
部品の補充や異常の対応です。
異常の対応については専門のスタッフを呼ぶのが現場の作業者の仕事ととなります。
4勤2休の交代勤務で、早番20:30遅番 20:30〜 翌8:30就業時間は12時間で休憩は75分でした。
常に動き続けるような仕事ではありませんが、一日当たりの拘束時間が非常に長く、集中力を維持するのはかなり大変でしょう。
身体的な疲労ももちろんですが精神的な疲労も大きいと思います。
プライベートな時間の過ごし方が大事になるでしょう。
▶▶半導体・電子業界のお仕事はこちら |
---|
作業環境
24時間空調の効いたクリーンルームで作業することになります。
防塵服を着用することが義務付けされています。
室温は少し暑く感じるかもしれません。
暑さが苦手な人は要注意です。
水分補給などは自己管理です。
作業に慣れてくれば自分で効率的に時間を作ることが出来るようになるのでこまめに水分を補給しましょう。
▶▶軽作業のお仕事はこちら |
---|
生活について
住まいは派遣会社が用意する寮を利用する人も多いと思います。
レオパレスのような家具付きの1Rのアパートをイメージしていただければいいと思います。
家賃や光熱費、家電や自転車の利用料金などは派遣会社各社によって扱いが違うので自分でチェックする必要があります。
また寮の周辺環境については正直なところかなり当たり外れが大きいです。
派遣先までの通勤時間にも大きく差があるでしょう。
車をお持ちなら派遣会社に事前に申し出ておきましょう。
通勤に利用するにしても申請が必要になりますし、寮の駐車場を利用する際も前もって連絡しておかないとスムーズに事が運びません。
▶▶寮費無料のお仕事はこちら |
---|
人間関係
報告・連絡・相談がキーポイントになります。
直属の上司や教育を担当する職制の方、派遣会社の管理者の方などの名前と顔は確実に覚えて連絡先を抑えておきましょう。
そしてできればいつでも、どんなことでも相談出来る関係性を築いていればいろいろと融通が効いてストレスの少ない環境で働けると思います。
▶▶寮付きのお仕事はこちら |
---|
向いている人
メーカーも派遣会社も基本的に長く働いてくれることを望みます。
要所要所で重要なところには神経を配り適度に緊張を保つような働き方が長く続く秘訣と言えるでしょう。
ルールを守ってケガ・事故ないように仕事が出来る人は重宝されます。
そのための苦労はそれほど多くはありません。
辛抱強く地道にコツコツと作業することが苦手でなければ求人に応募してみるのもいいかもしれません。
勤務した会社:株式会社村田製作所
口コミ提供者:匿名希望
口コミ提供日:2019/2/27
