女性でも安心の大手企業の工場勤務
前職の女性がほぼ100%妊娠すると退職していました。
そのため産後も働ける産休育休制度が充実してそうな大手に入りたいと思ったのがきっかけです。
ただ女性でも安心して働けるかどうかは、課によると思います。
職場が夏は暑くて冬は寒い課もあれば、空調がわりきいている課もありました。
あと、重いものを持つようなところや軽い部品のチェックなど・・・
入社を考える際は、仕事内容を細かく聞いたり、可能なら職場見学をしたりするとなお良いと思います。
女性が多く課と少ない課があったら、その理由や配属予定先などを聞いてみることもオススメです。
工場で働く魅力
単純作業、検査、事務といった工場といっても仕事はいろいろあります。
働いてみて、自分はこつこつ同じ仕事をするのが好きだったら、ライン作業は向いていると思います。
仕事している間はほかの人と話さずひたすら作業するので人に気を遣うことはありません。
私は仕事内容は契約の通りでしたので、指示通り動いていました。
やってみたい仕事だったので楽しかったです。
また休み易いのも工場の特徴として挙げられます。
有休は月に1度取得するよう言われていました。
そこで同じチーム内で誰がいつ有休予定かを決め、全員平等に休むことができました。
人間関係は、ライン作業ということで内向的な方が多かったように思います。
人と接するというより、もくもくと作業するのでそこまで人間関係が悪くはなかったように思います。
ただ上司が厳しいと、上から言われるのがしんどいことはあったかもしれません。
働く環境の悪さ
働く前と後のギャップは、思った以上に働く環境が悪かったことです。
経費削減等でエアコンをあまり使わない時期は体調崩しました。
ほかの方も頭がぼーっとしたり脱水症状等なっていました。
働く環境が悪いと働く意欲も落ちると思います。
そのためもっと従業員の身体ややる気を思いやってほしいと心から思っていました。
ライン作業で不良が発生した際に全行程に迷惑がかかる時もあるので、そういったときの対応が大変でした。
働いていてよかったと実感する時
やりがいは自分達が関わった車がきれいに出来上がったのをみた時です。
とても信じられないような気持ちになりました。
あと町で車を見かけると、自分もかかわった車かな?と思うことがありました。
もくもくと働けてるのはよかったです。休みも取りやすく子供のこととも両立できました。
待遇には満足だった
私は年収や給料などの待遇には満足していました。
しかし同じライン作業者でも昇給にばらつきがあり、不満な方もいらっしゃいました。
私は食堂が自分の課から遠く代わりにお弁当を持参していました。
しかし食堂は低価格でほとんどの社員が利用していました。
社員からこんなメニューが欲しい、改善してほしい等意見をすると食堂の方に伝えてくれ、改善等していました。
また長期休暇が取れるので旅行によく行っていました。
勤務した会社:スズキ株式会社(SUZUKI) 相良工場
口コミ提供者:30代女性
口コミ提供日:2019/02/11
