働き始めたきっかけと面接
今から数年前に期間従業員として1年半ほど勤務しました。
製造業は初めてだったのですが、給料が良くてお金も溜まりそうとの理由から応募しました。次の仕事までの繋ぎ感覚だったと思います。
応募から数日して面接日と時間の通知が届きました。面接会場は熊本製作所内で行われました。かなりの人数を面接するので、タイムスケジュールも刻んであり、次々に名前が呼ばれていました。面接官2名・応募者1名の対面式です。作業着を着用した男性面接官で笑顔がなかったので緊張した事を覚えています。
応募理由、経歴をメインに掘り下げて質問されました。10~15分程度で面接終了です。
面接から1週間ほどで採用通知が届きました。
実際に勤務した詳細を書いていきたいと思います。
▶▶未経験・初心者歓迎のお仕事はこちら |
---|
▶▶期間工のお仕事はこちら |
---|
雇用期間
求人案内(有料誌)を見て応募しました。募集要項には2年契約と書いてあった事を記憶しています。
面接の時に、3ヶ月更新という事を知りました。「いつ切られるか分からないって事かぁ」と思ったのを覚えています。求人誌には2年と書いてあったので、3ヶ月と聞いた時は良い印象を持ちませんでした。
それが期間従業員の立場だと感じました。
お給料
平常勤務(交替なし)で総支給22万円くらいでした。
3交替をしている人は27万円ぐらい貰っていると聞いた事があります。私は2交替までしかしていませんが、25万円が最高額でした。全て総支給額です。
3ヶ月更新なので、無事に更新するとボーナス15万円が支給されました。これはかなり大きかったです。いつ雇用を解消するか分からないので、これでご了承くださいといった感じでしょうか。しかし、このボーナス欲しさに応募する方は多いと思います。
公休
毎週土日、大型連休のゴールデンウィーク9~10連休は当たり前。お盆休みもゴールデンウィーク同様の連休。年末年始は2週間ほど休業です。祝日は出勤します。
半年経過すれば有給も使えますので、公休に関しては文句なしでした。
配属・移動
私は1年半の契約期間中、二輪部門に配属していました。その中で点々とします。全部で5回の移動を経験しました。ですが、近場だったので顔見知りで比較的すぐ慣れました。
作業内容は女性という事もあり、重量のあるものを扱うことはありません。ただ、ライン作業ではスピードと質を要求されるのでミスしてしまった時は、かなり落ち込みました。
優しい方が多いのですが、中には自分の責任になるだろうと怒鳴る方もいました。
食事
工場には社員食堂があります。期間従業員は無料で食事することができました。
仲良くしてくれるオジサンは「お前たちはタダで飯が食えていいよなぁ」といつも言っていました。3交替でも食事ができます。が、平常勤務よりもレパートリーは少ないそうです。
平常では麺類から丼もの、定食が揃っています。クリスマスにはケーキも用意されていて、ショートケーキかチョコレートケーキかチーズケーキの3種類から選べました。男性が殆どの職場ですが、スイーツも人気のようでした。
人間関係
私は女性だった事もあり、優しく扱ってもらえました。食事会にも誘ってもらえたりしました。
女性が少ないので、女性同士は仲良く見えました。しかし職場恋愛してる方も何人かいて、色々な人がいるなあと感じました。
▶▶女性活躍中のお仕事はこちら |
---|
雇用期間終了の日
その日は突然やってきました。勤務中にリーダーに呼ばれると、「仕事が終わったら会議室に行けよ」とだけ言われました。若干ではありますが、解雇の話しかなぁと思っていました。その事を他の期間従業員の人に話すと「え?2年じゃないの?早くないか?」と言われました。
勤務が終了して、会議室に向かうと入社した時の顔ぶれが揃っていました。みんな「やっぱりか」と言っていたのを覚えています。
人事の方からは「今月いっぱいで解雇となります、ありがとうございました」と話があって、最終日の説明を受けました。作業着をクリーニング場に返却するだけで、他に特別な手続きはなかったです。
あっさりと終わりを迎えました。
最後に
40代の男性で、期間従業員として何十年も働きにきている方もいました。そういう働き方もあるのかと思いましたが、少し残念にも感じています。
自衛隊を除隊された方も沢山いらっしゃいました。50代半ばで除隊になるので、まだまだ働ける年齢ということもあり最適だと思います。
解雇を告げられた時は、寂しさが大きかったです。お世話をしてくれたオジサンにも挨拶をして退社しました。
怒鳴られたりもしましたが、いい経験をさせてもらえたと思っています。
▶▶40代・50代歓迎のお仕事はこちら |
---|
勤務した会社:本田技研工業 株式会社 熊本製作所
口コミ提供者:30代女性
口コミ提供日:2019/7/6
