口コミ提供者情報
勤務した会社 | 株式会社リネンサプライ |
口コミ提供者 | 20代男性 |
口コミ提供日 | 2019年7月21日 |
◯派遣・期間工を検討している方へ
私はホテルのタオルやシーツを折りたたむ期間工として、㈱リネンサプライで1ヶ月間、派遣雇用で働いていました。
ライン作業ってどんな雰囲気なんだろう?
などと気になる方も多いかと思います。
なので今回は、私の体験談を基に御説明いたします。
ライン作業ではどのようなことをするのか、派遣会社を通して働くとはどのような雰囲気なのか。
これから工場での派遣・期間工で働くことを検討されている方に、少しでもご参考にしていただければ幸いです。
<期間工求人を検討している方はこちらの特集ページもチェック!>
◯タオルを折りたたむライン作業
私の経験した仕事は、ホテルで使用するタオルやシーツをひたすら折りたたむ作業でした。
勤務時間は9時から18時までで、45分休憩と10分休憩が1回ずつあります。
大変だったことは、タオルのたたみ方を覚えることです。
タオルの種類ごとにたたみ方が異なるので、それらを把握するのに手間取りました。
例えばフェイスタオルなら4つ折り、バスタオルなら3つ折り、といったようにです。
また、基本的には決まったホテルのタオルをたたんでいましたが、ときおり別のホテルのタオルも混ざっており、ホテルごとにたたみ方が異なるので、そういった手順をすべて覚えるのには骨が折れました。
途中に休憩は挟みますが、立ちっぱなしの状態で7時間ほど作業をします。
足が痛くなるので、自前の靴を使用する現場の場合は、多少コストをかけてでもクッション性の高い靴を履くことをオススメします。
力仕事はほとんど無く、残業も自己申告で断りやすい職場でした。
なので、女性の方でも安心して働くことの出来る職場だと思います。
実際、働いている方の多くが女性の方でした。
▶▶女性活躍中のお仕事はこちら |
---|
◯派遣会社を通して働いた感想
派遣登録から業務開始まで、とてもスムーズでした。
業務開始前に職場見学が出来たこともあり、精神的にも準備しやすかったです。
職場が寒いときはジャンパーを支給してくれたりと、こうした気遣いも嬉しかったです。
ただ、採用後に障がい者の方も勤務していることを知らされたことや、障がい者の方との接し方について指導が無いことには戸惑いました。
それと業務開始後は、職場に決まった担当者がいませんでした。
そのため業務に関する知識については、自分から職場の方々に積極的に聞いて回る必要がありました。
なので、最低限のコミュニケーション能力は必要でした。
また明確なノルマは存在しませんでしたが、あまりにも業務効率が悪いと、派遣会社の担当者を通して忠告を受けたり、最悪の場合は契約を打ち切られることもあるようです。
ですが真面目に作業をしていれば、そのようなことにはならないと思います。
ただ、淡々とタオルを折りたたむだけの仕事なので、私自身は仕事にやりがいを見出すことができませんでした。
淡々と作業をこなすことが苦にならない方には、オススメの仕事です。
▶▶簡単なお仕事はこちら |
---|
