社員食堂が魅力的!
伊藤ハムは食品工場なだけあり、私が経験したどの職場の食堂より飛び抜けてご飯が美味しかったです。
単品料理もありますが最も人気だったのは定食メニュー。
唐揚げや生姜焼きなど日替わりでメニューは変わりますがどれを取っても文句なしで美味しいです。
▶▶食品・飲料に関する仕事はこちら |
---|
仕事で不必要な会話をしなくて良い
私は検品のライン作業を担当しました。
ライン作業はひたすら決められた動きをすれば良いので誰かとコミュニケーションを取る必要がありません。
私の担当したラインは一人で任されていたので何時間も誰とも話す必要がなく、ずっとラインと向き合っていました。
おしゃべり好きな人にとっては辛いかもしれませんが、職場でのコミュニケーションが苦手な私にとっては、最高の職場でした。
▶▶軽作業・検査・ピッキングに関する仕事はこちら |
---|
平日休みの魅力
伊藤ハム東京工場では水曜日と日曜日が休みでした。
週半ばの水曜日が休みだったことで銀行や病院などの平日に行う雑務がしやすかったです。
どこかに出かける際も水曜日に予定を入れると比較的混まずに済みました。
ただ水曜日は休日出勤をお願いされることがよくありました。
ですがどれだけ忙しい時期でも日曜日に休日出勤することはありませんでした。
ライン作業は意外と大変
工場作業といえばライン作業が多いと思います。
ライン作業は何時間もずっと下を見ていることになるので肩こりや首こり、腰痛で悩む方が非常に多いです。
また足の疲れもたまるため毎日仕事終わりは疲れ、帰りの駅まで歩いて向かう気になれませんでした。
入社後のギャップを押さえるためには、工場作業を少し理解しておくことがおすすめです。
ライン作業はひたすらベルトに乗って流れてくる商品とにらめっこします。
これは「頑張れば早く終わる・待遇が良くなる」ものではありません。
頑張っても頑張らなくても仕事のペースは変わらないのです。
黙々とした作業が苦痛でない方にとっては楽な仕事ですが、仕事にやりがいを感じたい方には辛いかもしれません。
▶▶簡単・楽な仕事はこちら |
---|
人間関係に悩む人も
私がいたラインは自分一人だけだったので問題ありませんでしたが、他の職場に回された人は人間関係に悩むことも多かったようです。
工場で働く末端の職員は中高年の女性が非常に多く、他の職員の噂話などをよくします。
このような人間関係に巻き込まれ仕事が嫌になってしまう方も少なからずいるみたいなので、不必要にその場に入らないように気をつけたいものです。
勤務した会社:伊藤ハム株式会社 東京工場
口コミ提供者:40代男性
口コミ提供日:2019/02/01
