オフィスは、デスク・チェア・カウンターなど様々なものから形成されています。この記事では、オフィスで使用される製品やその作り方について詳しくご紹介いたします。
>>建築・住宅業界について興味がある方はコチラ
まずはオフィスについてちょっと紹介!
オフィスは、デスク・チェア、パーテーションなどの多くのものが集まって1つの空間を作っています。
それらはオフィスを整理整頓したり、業務の生産性の向上に役立っています。また、それらのデスク・チェアなど家具のことを「什器」と呼びます。
什器はどこで使われているの?
実は身の回りには、多くの什器が存在しています。
ここでは、どこで什器が使われているかを簡単に説明していきます。
オフィス
限られたオフィス空間を最大限活用するために、オフィスには多くの什器があります。
「デスク」や「チェア」、「テーブル」といった基本的なものから、「仕切り」や「応接家具」なども什器に含まれます。
教育・医療・介護施設
学校や、病院にも什器は欠かせません。
実は学生が座る「勉強机」や、荷物をしまう「ロッカー」なども什器として扱われます。
店舗
店舗を作るの際にも、什器は活躍しています。
商品を並べるために用いられる「陳列棚」や「ショーケース」は什器の一種で、空間に合わせた設計・デザインが施されています。
オフィスで使われている製品にどんなものがあるの?
続いて、オフィスで使われている具体的な商品を画像と共にご紹介します。
製品紹介
オフィスデスク・チェア
執務スペースに欠かせないオフィスデスクやチェアは、どの会社でも利用されている基本的な什器です。
袖箱のあるデスクや、リクライニングチェアなど様々な種類があり、職種や働き方によって変えることができます。
キャビネット
オフィスにおいて収納の役割を果たすキャビネットは、用途によって形を変えます。引き出しタイプや両開きタイプのベーシックな応用タイプから、レターケース型の特定用途タイプなどがあります。
※アイリスオーヤマより引用
ちなみにレターケース型はこれです。
※株式会社ニトリより引用
パーテーション
聞きなれないものですが、オフィスや保険の代理店などでよく見かけるパーティション。主に仕切りや、オフィスの分割を行う際に利用されます。
「パーティションって何?」と思う方が多いかもしれませんが、画像を見ればピントきます。
※オフィスのまとめより引用
製品の材質には何が使われているの?
主に使われている材質は、木材や金属、プラスチックなどがありますが、
使用目的に合わせて什器の材質(材料)は変わります。
オフィス家具どうやってできているの?
次は、オフィス家具の製造工程について詳しく解説いたします。
今回はオフィスの不可欠なデスクチェアを例に、工程説明をします。
デスクチェアの作り方
1.材料の曲げ加工
※藤沢工業株式会社より引用
まず初めに、アルミやステンレスといった鋼菅材を機械で曲げ加工します。
その後の工程・用途に合わせたサイズで加工されます。
2.溶接
※藤沢工業株式会社より引用
仕上がりにムラができないよう、丁寧な作業が求められます。
3.プレス加工
※藤沢工業株式会社より引用
チェアの基盤となる骨組みを形成するために、プレス加工を施します。
4.シート加工
※藤沢工業株式会社より引用
シート部分はお客様が直接触れる部分であり、チェアにとって最も大事な部分です。各社によって独自のこだわりがあるため、製造方法や材質は違います。
5.組立
※藤沢工業株式会社より引用
座った時にがたつきや不安定が生まれないよう、慎重な作業を行います。
脚や本体のバランスを測りながら、一つ一つの部品を丁寧に組み立てます。
完成!
オフィス家具はこれからまだ成長するのか?
業界の取り組み
大手の事業者は、オリジナル什器の製造・販売と共に、顧客のニーズに合わせたオフィスを提案する「空間デザイナー」などのサービスを提供しています。
オフィス移転や新オフィスを作る際に、顧客のコンセプトと資金に合わせたデザインを設計することで、自社製品利用の提案やニーズ調査のシステム化などを行っています。
オフィス家具市場の動向
景気に左右されやすいオフィス家具市場ですが、近年の業界推移では安定した上昇を保っています。
また日本でもオフィス環境の見直しに注目が集まりはじめ、快適かつ機能的なオフィスづくりの普及が進んでおり、オフィス家具業界にとって追い風になっています。
一方、企業の増加に伴うオフィスも縮小化や止まらないニーズの多様化といった問題も抱えています。
多様化するニーズの対応やコンパクトなデザイン設計が、業界での成長においてカギとなるでしょう。
最後に
以上で「オフィスで使われている機材やその生産工程について丁寧に解説!」についての記事は終わります!
ジョブハウス工場にはこんな記事も!
建築・住宅業界の求人
物流工場の求人
ジョブハウス工場ではこんなことも!
《ジョブハウス工場》にまだ登録していないという方は、この機会にご登録をしてみてはいかがでしょうか。《ジョブハウス工場》では専属のキャリアコンサルタントによる、転職・就職活動の際に必要な履歴書や面接の対策に関する相談や、求職者様に合ったお仕事の紹介などもメールや電話で随時承っています。こちらのサービスも併せてご利用ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
