工場で働く上で給与・雇用形態はとても重要です。しかしみなさんは工場における給与・雇用形態は多様であるとご存知ですか?
この記事では工場の中でも機械工場、金属工場、鉄鋼工場の求人や給与・雇用形態について紹介します。
機械工場・鉄鋼工場・金属工場ってどんなところ??
機械工場・鉄鋼工場・金属工場では、機械や金属類のの制作、組立、加工、溶接などを行っています。非常に多くの工程があるのが特徴です。大手企業としては、三菱重工業やダイキン重工業が挙げられます。
では、機械工場・鉄鋼工場・金属工場の求人にはどんな業務があって、どのような給与・雇用形態なのかを見ていきましょう。
そもそも、雇用形態ってどんなのがあるの??
雇用形態は、大きく分けると正社員・契約社員・派遣社員・請負契約・アルバイト、パートの5つがあります。
正社員
一般的に正規雇用で企業に雇われた労働者の事です。給与体系は月給制が多いです。
契約社員
契約社員とは、民間企業と有期の直接雇用契約を結んだ労働者のことです。 給与体系は月給制あるいは日給制+残業代+諸手当となるケースが比較的多いです。
派遣社員
派遣社員とは、実際に働く企業とは労働契約はなく、派遣元の人材派遣会社と労働契約を結んでいる労働者のことです。給与体系は、日給制が多いです。
請負派遣
請負契約とは、成果物に対して報酬が支払われる契約のことで、その過程は自由なことが特徴です。
労働の過程、作業時間などはあまり考慮されない場合が多く、成果物のクオリティが報酬の基準となります。成果物がない場合、報酬が支払われないこともあります。
アルバイト、パート
主に時給で働く非正規雇用者のことです。大学生や主婦が多いです。また、アルバイト・パートの場合は短期・単発の求人もあります。
機械工場・鉄鋼工場・金属工場の給与・雇用形態について
機械工場・鉄鋼工場・金属工場の職種別に分けて、給与・雇用形態について説明していきます。
なお、この業界の求人を見ると、有資格業務は正社員、そうでない業務は非正規雇用が多くなっています。業界全体での、この割合はほぼ半々となっています。
プレス・加工・研磨
・職種
金属のプレス、加工
・雇用形態
派遣社員(求人数を見ると、正社員とそれ以外の割合が約半々くらいとなっています。なお、今回は派遣社員をピックアップして紹介します。)
・給与形態
給与は時給制になっています。時給1200~1250円ですので、比較的高めです。
年収例:20歳:月給25万3000円
・勤務形態
勤務時間はの08:00~17:00の日勤になっています。残業をした場合、その分の時給が1500円程度にアップします。
週休2日制で土日が休日になっています。
・福利厚生
社会保険完備、各種手当が充実した求人です。また、作業服の支給や正社員登用もあります。
洗浄・管理・清掃・調整
・職種
品質・生産管理
・雇用形態
派遣社員(求人数を見ると、正社員とそれ以外の割合が約1:3くらいとなっています。なお、今回は派遣社員をピックアップして紹介します。)
・給与形態
給与は時給制です。1050~1300円くらいが相場になっています。
給与例:25歳:月給21万2000円
・勤務形態
勤務時間は08:00~17:05の日勤になっています。
また、業務状況によっては残業もあります。休日は、土日にプラスして会社のカレンダーに従って与えられます。
・福利厚生
こちらも社会保険完備の求人で健康診断や有給があります。
保全・メンテナンス・保守
・職種
マシンオペレーター
・雇用形態
正社員(求人数を見ると、正社員とそれ以外の割合が約3:1くらいとなっています。なお、今回は正社員をピックアップして紹介します。)
・給与体系
月給制です。有資格業務の場合が多いため正社員の比率が高めです。
給与例:23~25万円
・勤務形態
(1)14:30~22:55(2)22:45~06:30(3)08:00~16:40(4)08:00~16:40の4つがあります。
深夜勤務手当が付く時間帯もあります。シフトによる勤務のため定まった曜日の休日ではありません。
・福利厚生
給与とは別に、生産手当がつきます。また、昇給、賞与が年2回程あります。
更に、格安食堂の利用が可能であったり、赴任旅費を会社が負担してくれたりと充実しています。
雇用条件は各雇用先によって異なりますので、上記はあくまで1つの例としてお考えください。
なお、詳しい雇用条件について知りたいという方は《ジョブハウス工場》に掲載されている各社紹介記事や求人記事をご覧になってみてください。
機械・金属・鉄鋼工場で働くにあたってのポイントは??
企業選定の仕方について
企業選定をするときに重要なことは、雇用形態や給与などはもちろんのこと、その他の福利厚生です。社会保険が充実しているかどうかや、通勤をはじめとした手当の支給や有給の有無なども考慮しましょう。
一見給与が高く見えても、社会保障費の差し引きや通勤手当が出ないことによる支出によって、実際より手元に残るお金が少ないことがありえます。
また、有給や年末年始休暇がしっかりとれるかどうかも重要です。そういった休みがない場合、年末年始やお盆などの大切なときや急な用事があるときに休めない可能性も出てくるからです。
寮付き
工場勤務の求人を見ていると、寮や社宅があるところが非常に多いです。
単身寮であったりカップルや家族と住める社宅であったりと様々なものがあります。通勤が楽なことだけでなく格安で住む場所を確保出来るというメリットがあります。自分に合う条件の寮を探してみてください。
外国人の雇用
最近、工場などの求人では外国人歓迎の求人が増えてきました。そういった企業は、外国人に対して働きやすい環境を提供している場合が多いです。日本で仕事を探している外国人の皆さん、外国人の友達を作りたい皆さんはこういった求人に注目してみてもいいかもしれませんね。
仕事を探すうえでのポイント
次は仕事を探す上でのポイントを説明していきます。
雇用形態
上記で説明したように、様々な雇用形態があるため、ご自分の性格や、生活にあったものを選びましょう。
給与形態
時給、日給、月給と、給与形態もたくさんあります。
時給や日給のように自分が頑張って働いた分だけもらえるものから、月給のように毎月固定のものまで様々です。給与形態は雇用形態と関係している場合が非常に多いので、合わせて見ていきたいですね。
残業時間
時間外の労働がどのくらいあるかは、私生活に大きく関わってきます。
仕事以外でも、自分の好きなことや必要なことができるように残業時間がどのくらいあるのかはしっかり調べましょう。
福利厚生
福利厚生とは、給与以外に支給される非金銭的な報酬のことです。
また、各種手当もここに含まれます。社会保険や有給、食堂や寮など、様々な福利厚生がありますので、福利厚生がしっかりしているかどうかにも注目しましょう。
最後に
以上で機械・金属・鉄鋼についての記事は終わります!
ジョブハウス工場ではこんなことも!
《ジョブハウス工場》にまだ登録していないという方は、この機会にご登録をしてみてはいかがでしょうか。
《ジョブハウス工場》では専属のキャリアコンサルタントによる、転職・就職活動の際に必要な履歴書や面接の対策に関する相談や、求職者様に合ったお仕事の紹介などもメールや電話で随時承っています。こちらのサービスも併せてご利用ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
