日勤と夜勤を交互に行う職場だからこその人間関係
4勤2休で日勤と夜勤を交互に行うという職場でした。
製造業ではそう珍しくはない働き方だと思いますが、夜勤もあるのでやはり世間の一般的な仕事をされている方々とは休みやプライベートな時間にはズレがあります。
そのため、仕事以外でも同僚と仲のいいメンバーで過ごすことが多くなりました。工場全体で1000人程度の会社でしたが、同じ年代の同僚も多くいたので、旅行に行ったり飲みに行ったりとプライベートも楽しく過ごせていました。
また、年代が違っても派遣会社が同じだったりすると仲間意識が芽生えるせいか、気軽に話し合う仲になれました。
その工場には若い女性も多くいた上に、働き方も世間と比べ少し特殊なせいか、職場恋愛が非常に多かったです。
▶▶日勤のお仕事はこちら |
---|
女性でも安心して働けるか
その工場は非常に小さな部品を作っていたので、力仕事はほぼなく女性の方も多く活躍していました。
女性は顕微鏡を使った検査の作業が多いのですが、他の作業をされている女性もたくさんいましたし、正社員であれば役職のついた方もいました。
実際私も、直属の上司は女性でしたが、女性らしい気づかいも去ることながら、リーダーシップのある上司でとても働きやすかったのが印象的です。
▶▶女性活躍中のお仕事はこちら |
---|
働いてよかったこと
その工場に勤める前の仕事が建築関係だったので、雨や雪など季節や天候に関係なく、快適な環境で仕事できることにうれしさを感じていました。
建築関係と違い、毎日同じ場所に通うので通勤時間も変わらず、緊急の用事や体調不良時も遠く離れた現場から帰らなければならないこともないので、精神的に楽なこともよかった点です。
また、派遣社員という立場ではありますが大企業で働けたことによって、いわゆるホワイト企業とはどういうものかを知ることができたのも、その後の人生にプラスになっています。
働いて大変だったこと
簡単な流れ作業なので、覚えるのに時間はかかりませんが、その代わりなにかのスキルが身につくことはありませんでした。
正社員として定年まで勤める分にはいいと思いますが、派遣社員だと正社員に比べ勤める年数が短くなりがちだと思うので、転職するときに年齢が上がって特にスキルがない状態だと難易度が上がるかもしれません。
あとは、残業代はきちんと出ますし夜勤もあるので月の手取り額はそこそこ頂けていました。
しかし、ボーナスがなかったので年収で考えるとたいした金額にはなりませんでした。
当時は独身だったので良かったですが、結婚して子供を養っていく場合は厳しい金額かもしれません。
▶▶正社員登用アリのお仕事はこちら |
---|
勤務先 秋田エプソンで派遣社員
勤務地 秋田県湯沢市
性別 男性
年齢 30代
