普通のマンションが寮!?
いすゞ自動車の場合、基本的に自社で運営している寮ではなく、レオパレスなどの民間の住宅を借りて寮にしています。なので寮のクオリティーは良い方ですが、レオパレスなので騒音問題は多少あります。
私の場合もレオパレスだったのですが、夜勤の後の日中に上空を飛び回る厚木基地から飛び立った飛行機の騒音に悩まされました。仕事で疲れている時に轟音を轟かせて通過しますから、本当に参ってしまいます。
ただ、アパートなのでトイレや浴室が共同ではない気楽さはあります。いつお風呂に入ってもOKですし、トイレ中に他人の目が気になる事もありません。
私の同僚の中には、普通のマンションが寮として割り当てられた方もいました。綺麗なマンションでうらやましかったです。
▶▶寮付きのお仕事はこちら |
---|
期間工求人をチェックしたい方はコチラ!
仕事について
これは単刀直入に言うときつかったです。
いすゞ自動車の藤沢工場の組立ラインには、2トン車を作るラインと、それ以上の大きいトラックを作るラインがあります。私が配属されたのは大きい車を作るラインなのですが、なにより部品も大きいですし、作業量も多かったです。
2トン車を作るラインは仕事中にも雑談ができる程度の余裕はありそうでしたが、こっちは必死で作業しないと間に合わない状態でした…
そのほかにもエンジンを組み立てるための小さなラインもありますが、こちらの方も作業量は多めだと感じました。
女性の方も見かけましたが、ラインには入らずサポートのような仕事をしていました。基本的にライン作業を行うには、男性じゃないと辛いと言えそうです。
▶▶自動車・部品・バイクに関するお仕事はこちら |
---|
待遇・福利厚生について
いすゞ自動車の場合は、他社の自動車会社に比べて契約満了金が高めに設定されています。さらに入社祝い金もあるので、すぐにお金が必要な方には良い環境なのではないかな?と思います。
残業もほぼ毎日あるのも大きいです。基本給が少なめな分、これらの諸手当でカバーするイメージです。
先述の通り仕事もハードワークなので、体力勝負でゴリゴリに働きたい方はいい環境だと思います。
▶▶祝い金・特典ありのお仕事はこちら |
---|
夜勤後、食堂で食べてから帰宅するのが私のルーティーン
工場内に食堂はありますが、食券の先買い制なので毎日長蛇の列です。なので休憩に入り次第ダッシュで向かわなければいけません。この行列に並ぶのが嫌で、お弁当を持参している方も多くいました。
しかし、夜勤後の朝でも営業しているのは有難かったです。寮に帰って自炊するのも面倒ですから、食堂で食べてから帰宅するのが私のルーティーンでした。もちろん、朝なら行列はありません。
