規則正しい生活
工場で働いて良かったと感じたことは、「規則正しい生活を送ることができるようになった」ことです。
私は以前、介護の仕事をしていました。
シフト勤務で夜勤もあり、体調を崩すことが多かったです。
しかし私が派遣された工場は日勤だったので、規則正しい生活を送ることができ、体調不良になることは少なくなりました。
また土日祝が休みだったので、友人と遊びに行けることもできました。
しかし工場で働く中で、気になる面も出てきました。
それは「身体が痛む」ことです。
私の場合、右腕を長時間使っていたので、段々痺れるようになりました。
工場で働くときは、毎日お風呂で入念にケアすることをオススメします。
▶▶簡単なお仕事はこちら |
---|
休日の過ごし方
休日の過ごし方は人それぞれだと思います。
私の場合、温泉に行って身体をケアしていました。
山形県はほとんどの市町村に温泉があることが特徴です。
しかも300円から500円と安いので、気軽に行けることができます。
近くに温泉がない場合は、運動することも良いです。
工場で作業する場合、肩や腰が凝り固まってしまいます。休日にジムに行ったり、散歩をしたりするなどして、身体全体を動かすと、痛みも軽減されますよ。
▶▶土日休みのお仕事はこちら |
---|
女性でも安心して働けるか
私が働いていた工場では、女性が多かったです。
理由として「細かい作業が得意」「男性に比べて細かいところまで見えるので、製品の検査などに適している」ことが挙げられます。
また子育てと両立しやすいということも、理由としてあります。
前述したように日勤であることに加え、土日祝日が休みでした。
なので、家庭と両立できるからという理由で働く女性が多かったです。
▶▶女性活躍中のお仕事はこちら |
---|
工場で働く魅力
私は工場で働く前は、機械が苦手でした。
パソコンやゲーム機の取扱説明書を見ても、分からないことが多かったです。
しかし工場で働くようになってから、機械、特に電化製品に詳しくなりました。
工場で製品を組み立てる際、説明書を見ながら何種類もある部品を使って組み立てることが求められます。
それを毎日やっていれば、自然と機械にも詳しくなります。
機械に詳しくなれば、例えば家電製品などが故障しても、「どう対処すればよいのか」「取扱説明書のどこを見れば良いのか」など、冷静に行動できるようになります。
また、工場の製品を安く買えることも魅力の1つです。
山形カシオの場合、年2回時計を安く販売する日がありました。
最大8割引きの製品もあり、すぐに完売します。
その工場で作られる製品が好きな人には、工場勤務は良いですよ。
▶▶正社員登用ありのお仕事はこちら |
---|
勤務した会社:山形カシオ株式会社
口コミ提供者:20代女性
口コミ提供日:2019/3/13
