アイダ設計は埼玉県に本社をもち関東・東北・北陸・東海地方で事業を展開する木造住宅メーカーです。このコラムではそんなアイダ設計の企業情報や事業、工場、展望について紹介していきます。
建築・住宅業界での就職を考えている方はこちらから調べてみてください!
また、ジョブハウス工場には「建築業界にはこんな人が向いている!」といった記事などを多数掲載しているので、興味がある方はぜひご覧ください。
また他業種ではありますが、現在高収入でおすすめのお仕事がございます!気になる方はこちらまで!
アイダ設計ってどんな会社?
企業情報
・名称
株式会社アイダ設計
・設立
1981年1月6日
・本社所在地
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目286番地
・代表者
代表取締役社長 會田貞光
・事業内容
不動産業・建設業・建築設計・土地造成・プレカット加工 損害保険代理業・他
・従業員数
782人(平成25年3月31日現在)
・資本金
2億1632万円
・売上高
ここ3年の売上高は右肩上がりを維持しており、2016年度の売上高525億円に上っています。
契約棟数・店舗数ともに伸びており、業績は上昇しています。
アイダ設計は埼玉県に本社をおく木造住宅メーカーであり、建築のプロフェッショナルでもあります。
主な事業は、設計・施工・監理・不動産の売買・仲介・賃貸・管理などです。
なかでも、徹底的なコスト削減によって実現されたローコストでの住宅提供が大きな特徴として挙げられます。
アイダ設計を選んでいただいたお客様のご要望に応え、安心安全のサービスを提供することを目指しています。
アイダ設計の事業内容
アイダ設計の家は、自社一貫体制で作られています。
土地の仕入れから測量、設計、施工、アフターフォローまですべてをアイダ設計で行い、お客様にかかる負担やコストを減らしています。
業務案内
アイダ設計では、仕事内容が部門ごとに分かれており、その道のプロフェッショナルが在籍しています。
これにより、アイダ設計は一つの家を作る際に必要な①~⑧までの工程を自社だけで行うことができるのです。
①用地開発部門
物件(土地や建物)の仕入れを行い、ここから家づくりが始まります。
いかに良い場所で、安く購入するかが大切なポイントになります。
さらに、近隣の情報収集や法律的な条件などの配慮も行います。
②土木部門
土地の地盤調査や建物の解体など宅地造成・開発を進めます。
また、住宅基礎工事など、家づくりの根幹を担っています。
③設計部門
お客様の希望を間取りに起こす「フロント設計」、希望された間取りを予算内で形にする「積算」、実際に許可申請を行う「設計」の3つの部門に分かれます。
注文住宅や分譲住宅、店舗併用住宅、アパート、狭小3階建て、リフォームまでお客様の予算や立地に合わせた家づくりをご提案します。
④資材部門
資材の調達から加工、運搬を行っています。
あらかじめ工場で加工済みのものを現場で組み立てることによって、工期の短縮、建築現場の資材置き場や作業スペースの縮小、均質な加工といったメリットが得られます。
⑤建設部門
安全管理・品質管理・原価管理・スケジュール管理・業者手配など現場の全ての進行管理を担います。
⑥販売促進部門
市場マーケティングを行い、お客様の心を動かすような広告宣伝をつくる部門です。
そのため、お客様がどのような広告に興味を持つかなどを調べています。
TVCMやラジオをはじめ、自社制作のチラシ、HPを活用してお客様に最新情報を提供しています。
⑦営業部門
お客様のご要望を把握し、設計の間取り提案や建設の建築工事、住宅の引き渡しまですべてに関わる仕事です。
営業は、会社の顔となる重要な部門を担っているので、企業にとってもお客様にとっても大切な部門となっています。
⑧サービス部門
住宅のお引渡し後もアフターサービスを通し、安全で快適な暮らしをサポートしていきます。
アイダ設計の工場情報
ここではアイダ設計の工場情報の一例をご紹介いたします。
アイダ設計の工場は国内に2か所あります。
埼玉工場 | 〒350--0203 埼玉県坂戸市横沼562 |
千葉工場 | 〒270-0237 千葉県野田市中里3078 |
アイダ設計の工場ではプレカットを主に行っています!下記で工場で何をしているのか詳しく説明していきます。
・アイダ設計プレカット工場
プレカットとはすべての木材加工の工程を機械で行う工場生産システムです。
従来は、職人が特別な工具(ノミやカンナ等)を使って部品一つ一つを作っていました。
しかし近年では短時間で大量生産することができ、加工精度の高いプレカットに注目が向けられています。
プレカット工場の主な仕事は、システムの管理や切断された木材の加工や調整、保持などの仕事があります。
現在の都心のハウス建築の90%がプレカット建築によって、作られているといわれています。
こうした背景もあり、アイダ設計は早い段階からプレカット方式を取り入れて他社メーカーからの受注も行っています。
アイダ設計には他にも求人があるので、自分の能力などに合わせて職種を選択することができます。また、アイダ設計では中途採用も行っているので、今まで働いて身につけた能力や資格などを生かすことも可能です!
アイダ設計の今後の展望
アイダ設計の今後
アイダ設計の強みであるローコストでの住宅提供の需要が伸びています。
人々にとって「家」は一生の買い物であり、人生で一番高い買い物になるかもしれません。
だからこそリーズナブルな価格でサービスを提供できるというアイダ設計の強みは、人々から多くの支持を得ています。
もちろん安いだけでなく、お客様のご要望に沿った住宅づくりを一から一緒に考えることで、これまで30年お客様からの信頼に応えてきました。
これからも一人でも多くのお客様にアイダ設計を選んでもらい、しっかりとしたサービスを充実させ、より多くの長期優良住宅の提供を目指しています。
アイダ設計の目標
アイダ設計ではより多くのニーズにお応えするために、新たなサービスの提供を考えています。
その一つとして“ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)“というものがあります。
(ZEHとは高断熱や高効率設備による「省エネ」に加え、太陽光発電等による「創エネ」で、住まいの年間一次エネルギー消費量をおおむねゼロにする未来の家の形とのことを指します。)
住宅性能に優れ、環境に負担をかけない建築技術のZEHによって、「より良い住宅を適正価格で届けたい」というアイダ設計ならではの理念を基に、適正価格の住宅販売の実現を目指しています。
最後に
これでアイダ設計についての記事を終わります。
ジョブハウス工場ではこんなことも!
《ジョブハウス工場》にまだ登録していないという方は、この機会にご登録をしてみてはいかがでしょうか。
《ジョブハウス工場》では専属のキャリアコンサルタントによる、転職・就職活動の際に必要な履歴書や面接の対策に関する相談や、求職者様に合ったお仕事の紹介などもメールや電話で随時承っています。
こちらのサービスも併せてご利用ください。
