求人サイトを見ているとよく見かける「社宅付き」のお仕事。「家賃の負担を減らせるなら利用したい!」と思われる人も多いと思います。しかし、社宅は誰でも利用できるものではなかったり、メリット・デメリットを両方兼ね備えたものであったりします。そこで今回は、社宅に入居するための条件や、社宅に住むメリットや選ぶ際のポイントを徹底解説します。

社宅とは?

社宅とは、会社が福利厚生の一環として従業員に提供する住居のことです。主に地方から赴任する人が入居の対象となり、一般的な賃貸物件に比べて格安で住めるのが特徴です。また、社宅には「社有社宅」「借り上げ社宅」といった2つのタイプに分けられます。その違いについては後ほどお伝えします。

社宅と社員寮の違い

社宅も社員寮も、会社が従業員のために用意する住居という意味で使われており、大きな違いはありません。ただ、一般的には家族向けの住居を社宅、単身者向けの住居を社員寮と呼び分けられることが多いようです。

社宅と住宅手当の違い

社宅は会社が従業員に提供する住居なのに対し、住宅手当は会社が従業員が住んでいる賃貸物件の家賃を補助する制度です。どちらも従業員の金銭面をサポートする制度ですが、会社が既に用意している住居を提供するか、新たに借りる住居にかかる家賃を会社が補助するかで区別されます。一般的に社宅の家賃は給与から天引きされることが多く、社会保険料や所得税の負担額を減らせます。

社宅の種類

先ほど少し触れたように、社宅は主に「社有社宅」「借り上げ社宅」の2つのタイプに分けられます。ここからは、それぞれの社宅の特徴や違いについてご紹介します。

社有社宅

その名の通り、社有社宅とは会社が所有している物件を指します。ただ、社有社宅は初期費用や管理コストが高額になるといった会社側のデメリットが多く、近年社有社宅は減少傾向にあるようです。また社有社宅はほとんどの場合、会社の従業員だけが入居します。そのため従業員や家族同士で親睦を深めやすいのが特徴です。

借り上げ社宅

借り上げ社宅とは、会社が一般の賃貸物件や住宅を借りて、従業員へ提供する社宅のことです。社有社宅は会社が所有しているのに対し、借り上げ社宅は賃貸や住宅のオーナーが所有しています。借り上げ社宅は会社の規定範囲の中で、従業員が物件を選べるケースが多いため人気が高い傾向にあります。

社宅に入居するための条件について

これまでの紹介で「社宅ってお得!」「生活費を浮かせたいし、ぜひ社宅を利用したい」と思う方も多いでしょう。ただ、冒頭にもお伝えした通り、誰もが社宅に住めるわけではありません。社宅に住むために満たすべき基本的な条件を以下に記載します。


  • 単身者、または転勤者であること
  • 年齢の上限をクリアしていること
  • 入社〇年未満であること
  • 自宅から職場までの距離が〇km以上であること

    ※ あくまで一例です


もちろん、入居条件は会社によって異なります。ただ従業員の公平性を保つため、明確なルールが定められています。もし現在気になっている仕事がある人は、会社に入居条件を確認してみましょう。

社宅に住むメリット

社宅とは何なのかについて、社宅に住む条件についてご理解いただけましたでしょうか?ここからは、そもそも社宅に住むと何がいいのか、メリットを順番に見ていきましょう。

家賃補助を受けられる場合がある

会社によっては、社宅の家賃を会社が一部負担してくれることがあります。例えば賃貸物件の家賃が5万円だった場合、会社が半額負担してくれれば2.5万円×12ヶ月で年間30万円の節約ができます。また、全額補助してくれた場合はなんと60万円もの費用を浮かせられます。家賃が浮けばその分好きなことにお金を回せるため、生活を充実させられますね。

職場からのアクセスが良い

基本的に、社宅は職場の近くに完備されていることが多いです。なかには徒歩で勤務できるケースも珍しくありません。徒歩で通勤できれば電車やバスを使わずに済むため、通勤時間を減らせます。仮に職場から離れた位置に社宅があった場合でも、社宅や最寄り駅から送迎バスが出ていたり、社宅にマイカーを持ち込めたりするので安心です。

家探しの手間がかからない

いざ引っ越しをしようと思うと、不動産屋に行って物件を探し、部屋の内見や契約まですべて1人で行わなければなりません。しかし、会社が用意する社宅に住めば、家探しをする手間がかかりません。また、会社によっては電気の使用・ガスの開栓手続きなども代行してくれるため、すぐに生活が始められる環境が整えられています。

社員同士の仲が深まる

社員寮や社宅のタイプによっては、キッチンや食堂を共同で使う場面も発生すると思います。一般物件に比べると他の従業員と関わる機会が多いため、寂しさを感じることは少ないでしょう。またお互いの部屋を行き来したり、休日に連れだって出かけられるような仲間ができるかもしれません。1人暮らしが不安な方や、仲間内でワイワイ過ごすのが好きな人は、共有スペースがある社宅に住むことをおすすめします。

社宅を選ぶ際のチェックポイント

最後に、社宅を選ぶ際のチェックポイントをご紹介します。部屋の広さや設備面だけでなく、意外と見落としがちな周辺環境についてもご紹介しますので、合わせて確認してみてください。

充分な広さはあるか

社宅で生活するにあたり、部屋の間取りや広さはチェックしておきたいポイントです。目安となる広さは、単身者の場合ワンルーム〜1K、世帯向けの場合は2DK〜3LDKほどです。またキッチンやシンクが狭くて使いづらくないか、今後荷物が増えても収納スペースに余裕はあるか、などの点をしっかり確認しましょう。

設備面に問題はないか

快適な生活を送るために、社宅の設備面も細かくチェックしておきましょう。細かいことではありますが、コンセントの数や位置なども把握しておくと、家電を設置する場所がイメージできます。特に女性の場合は、敷地内に防犯カメラがあるか、インターホンにモニターが付いているかなどの防犯面もしっかり見ておくと安心です。

周辺環境は不便でないか

お部屋の環境はもちろんですが、社宅の周辺環境も合わせて確認しましょう。最低でもコンビニ・薬局・スーパー・病院の場所などをチェックしておくと安心です。また、災害が起こった場合に備えて避難場所も把握しましょう。面倒に感じるかもしれませんが、自分の命を守るためには大切なことです。

最後に

この記事では、社宅に入居する条件、社宅に住むメリットと選ぶ際のチェックポイントをご紹介しました。ジョブハウス工場では、寮・社宅付きの求人を多数掲載しています。また、無料の会員登録をするとキャリアアドバイザーにお仕事探しの相談ができます。あなたの希望エリアや条件に合った求人をご紹介しますので、ぜひお気軽にご利用ください!