この記事では物流業界の専門用語について紹介していきます。物流業界に転職しようと思っている方にとっては読む価値ありです。専門用語を知ってスムーズに仕事を進めていきましょう。

 

あ行から始まる用語

 

・アイドリングストップ

自動車の停止中に、エンジンを止めておくこと。地球環境のために行う。

 

・アイドリングタイム

実際に業務をしていない時間のこと。

 

・アウトソーシング

外部委託のこと。

 

・一般貨物自動車運送事業

主に荷主が不特定多数のものをトラックを使用して貨物の運送を行う事業のこと。

 

・インフラ

アセットともいう。自社で保有する車両、倉庫、物流機器などの資産をさす。

 

・ウィング車

省力化車両のひとつ。バン型車輌の荷物室の側面から天井部分までを一体的に跳ね上げ、積み下ろしを簡単にする方式のトラックのこと。

 

・運行管理者

業務を行う上での責任者のこと。法律上、必ず選任しなければならない。

 

・運行支援システム

運行管理をコンピューターで行う。管理が簡略化する。

 

・運送保険

運送時の事故による荷物の損害を補填することを目的とした保険のこと。

 

・絵符

さまざまな指示をわかりやすく伝えるために荷物本体に貼られバーコードやシールなどを総称。

 

・折畳みコンテナ

オリコンとも呼ばれる。簡単に折り畳んだり分解することで容積が小さくなり、使用する際には組み立てることで、リユースを可能とした構造の箱形の輸送容器。

 

 

か行から始まる用語

 

・改正トラック事業法

21世紀における、理想的なトラック運送事業を行うために作られた法律。

 

・カーゴテナー

コンビ台車とも呼ばれる。キャスター付きの台車。

 

・カートスタッキング

台車に荷物を乗せたまま出荷すること。

 

・カートピッキング

カートを使用し、荷物を集めること。

 

・貨物追跡システム

商品の出荷から注文者の手に届くまで、現在どの段階にあるのかを管理、発信するシステム。

 

・危険物

法令により指定されている。発火性または引火性物品、爆発性のある火薬、放射性物質、高圧ガス、毒物および劇薬などのこと。

 

・グラビティ

傾斜棚のこと。

 

・クレート

輸送用のかごのこと。

 

・クロスドッキング

荷物の保管機能がなく、仕分けのみをする工場のこと。

 

・ケースラック

商品をケースで保管するための棚。

 

・結束

商品をまとめること。また、その道具を指す。

 

・検品

入荷もしくは出荷時に、商品の規格、品質が基準を満たすかどうかをチェックすること。

 

・コンテナ

ユニットロードで標準化された形態で輸送を行う容器の総称のこと。

 

・コンベア

荷物を連続して運ぶ機械のこと。

  

 

さ行から始まる用語

 

・サイドフォークリフト

車体側面にフォークを備え付けたフォークリフトのこと。

 

・才

物流業界独特の重量単位のこと。1才は約8kg。

 

・在庫管理

納期遅延や欠品の防止するために行う。

 

・先入れ先出し

保管物品の品質が長期滞留によって劣化することを防止するために行う。商品入荷時、古いものを一旦取り出し新しいものを奥に入れ、古いものを前に置くこと。

 

・直積み

商品を床に直接積むこと。

 

・自重

輸送用具自体の重量のこと。

 

・自動倉庫

入出庫作業を自動化した多段高層ラックのこと。上に荷物を積むため空間効率が良い。

 

・社内物流費

自社内で発生する物流費用のこと。社内輸送費、社内保管費、その他社内物流費の4つに分けられる。

 

・ジョルダー

パレットに載っている商品を短距離移動させる為の装置のこと。

 

・スタッカークレーン

前後の走行機能と上下の昇降機能をもったクレーンのこと。自動運転化されている。

 

・ストレッチ包装

荷物をストレッチフィルムで覆い包む包装方法のこと。

 

・倉庫業法

倉庫業を円滑に行うために定められた法律のこと。

 

 

た行から始まる用語

 

・データキャリア

商品を自動識別するためのタグのこと。

 

・定温倉庫

温度や湿度を一定に管理している倉庫のこと。通常10~20度程度に設定している。

 

・デポ

小型の配送拠点のこと。

 

・動脈物流

製品が企業や消費者まで届くモノの流れのこと。

 

・トランクルーム

個人や企業に貸し出す貸し倉庫のこと。トランザクションとも言う。

 

・トレーサービリティ

流通の過程を明確にすること。トレース(追跡)が語源。

 

・トレーラー

トラックやトラクターで牽引する、荷物を輸送するための車両のこと。

 

 

な行から始まる用語

 

・荷扱指示マーク

ケアマークともいう。荷物の扱いを支持するマーク。上積み禁止や火気厳禁などがその例。

 

・荷主

商品の提供者。荷物の配送依頼者のこと。

 

・荷役

物流で、荷物の扱いに関する工程の総称。

 

・荷役料

荷役と同義。

 

・入庫

棚入れともいう。荷物を定められた棚に入れること。

 

・納品代行

百貨店や大規模小売店で、納品を指定された運輸業者が一括代行するサービスのこと。

 

 

は行から始まる用語

 

・パルプモールド

重量物の固定材のこと。

 

・パレット

荷台のこと。これにフォークを挿し、運搬する。

 

・パレットサイズ

パレットの大きさのこと。

 

・ハンガー便

衣類をハンガーにかけて輸送する配達のこと。

 

・ハンドパレットトラック

パレットを少しだけ浮かせ、人力で動かす機械のこと。

 

・判取

荷物受け取り時のサインのこと。

 

・バンニング

荷物をコンテナに積むこと。

 

・ピッキング

商品を棚から出すこと。

 

・フォークリフト

フォークを備えた車両。これを使いパレットを輸送する。大きい・重い荷物を運ぶのに工場内で役に立つ。

 

・保管料

荷物を保管しておくことで発生する費用のこと。

 

・ボックスパレット

四方に側板が付けられた箱型のパレット。これに車輪が付いたものはロールパレットと呼ばれる。

 

 

ま行から始まる用語

 

・マテハン

マテリアルハンドリングのこと。機械を用いた物流管理の総称。

 

・無人搬送車

工場内を自走し、荷役運搬作業を行う車両のこと。

 

・ミルクラン

巡回出荷のこと。

 

 

や行から始まる用語

 

・輸送

人やものを運ぶこと。

 

・ユニットロード

荷物をあらかじめ重量や大きさに分けて運搬すること。

 

 

ら行から始まる用語

 

・ラック

保管棚の総称。

 

・ラッシングベルト

荷物を固定したり締め付けたりするベルトのこと。

 

・リードタイム

商品の発注から到着までの期間のこと。

 

・ロット

貨物の処理単位のこと。

 

 

専門用語の注意点

 

専門用語はただ覚えれば良いというものではありませんが、専門用語を知っていれば上司や同僚との仕事や会話はスムーズにいきます。

しかしどの職種・業界でも、専門用語は本来は仕事をしていく上でその都度ごとにで覚えていくものです。

例え業界未経験からの転職だとしても、失敗を恐れずにわからないことを上司や同僚に聞くことでコミュニケーションをとる、そこから強い絆や人間関係を築き上げていくことも仕事の醍醐味・やりがいの1つなのではないでしょうか。

 

 

最後に

以上で「物流工場の工場ワードってご存知ですか?」の記事は終わります!

 

ジョブハウス工場にはこんな記事も!

《ジョブハウス工場》には物流業界の求人のほか、半導体・電子業界の求人や、建築・住宅業界の求人といった様々な記事や特集記事も(多数)掲載していますので、ぜひそちらも併せてご覧になってみてください。

また物流業界の工場においては様々な職種があり、自分に合ったものが見つかるかもしれません。

 

ジョブハウス工場ではこんなことも!

《ジョブハウス工場》にまだ登録していないという方は、この機会にご登録をしてみてはいかがでしょうか。

《ジョブハウス工場》では専属のキャリアコンサルタントによる、転職・就職活動の際に必要な履歴書や面接の対策に関する相談や、求職者様に合ったお仕事の紹介などもメールや電話で随時承っています。

こちらのサービスも併せてご利用ください。

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!