エスアールエルでは、病院や診療所から患者さんの検体をお預かりして分析を行っています。そんな検体を運ぶという重要な仕事をしてみませんか?この記事では、気になる仕事内容や採用情報について紹介しています!
〈エスアールエルってどんな会社?〉
(http://www.srl-group.co.jp/index.html)
株式会社エスアールエルは、受託臨床検査事業・健診機関の運営受託・健康増進サービス・治療(医薬品開発)支援・病院支援サービス(クリーニング)事業を行う東証一部上場企業です。
1970年の設立以来、品質の向上・維持に努め、臨床検査及び関連サービスを提供し続けている会社です。
【企業概要】
本店所在地 | 東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 |
資本金 | 11,027百万円(2017年3月31日現在) |
売上高 | 982億円(2016年3月末) |
従業員 | 2,140名※(2,668名) |
注)従業員数は2017年3月31日現在の就業人員であり、臨時雇用者数は( )内に2016年4月1日から2017年3月31日までの平均人員を外数で記載しております。
【沿革】
1970年6月 |
株式会社東京スペシアルレファレンスラボラトリーとして東京と新宿区下落合に設立 |
1989年7月 |
株式会社エスアールエルに商号変更 |
1990年8月 |
東京証券取引所市場第二部へ上場 |
1994年10月 |
健康増進・健診事業を行うヒューマンヘルスプロモーションを設立 |
2001年12月 |
東京証券取引所市場第一部へ上場 |
2005年4月 |
富士レビオの完全子会社となる |
2006年4月 |
子会社7社(エスアールエル北海道、ティーエスエル、南信臨床検査研究所、エスアールエル静岡、エスアールエル北陸、生命情報分析センター、エスアールエル西日本)を吸収合併 |
2012年10月 |
本社を新宿に移転 |
〈「検体」を扱う地域の医療を支えるルートドライバーの仕事内容〉
出社をしたら、乗用車で病院や医療機関を周り、主に検査に使う血液などの検体を回収します。(検体というのは検査・分析の対象として取り上げる物体のことです。)病院や検査センターなど決まったルートをまわって回収し、帰社したら集めてきた検体を分類します。その後、検査結果報告書をお届けするまでの一連の業務をしていただきます。
重要な検体を扱ってもらうお仕事なので、丁寧な運転ができて、細かいところまで目の配れる方にむいているお仕事です。また、慣れてくればお客様との関係もすぐ縮まります。営業的なお仕事はありません。
〈エスアールエルの採用情報〉
こちらでは未経験者も女性も活躍できる、エスアールエルの採用情報についてご紹介します。
こちらに応募フォームがございますので、ぜひ応募してみてください。
雇用形態 |
契約社員 |
勤務地 |
【所在地】 神奈川県厚木市寿町3-1-1 【アクセス】 小田急線『本厚木駅』徒歩約7分 |
勤務日数 |
23日/月 |
勤務時間 |
①10:30~19:00(実働7.5h) ②11:30~20:00(実働7.5h) |
給与 |
【月収例】 24万6340円 (時給1170円×7.5h+残業1463円×1.5h)×22日+精勤手当5000円 |
応募資格 |
【未経験者・第二新卒・女性大歓迎】 ・普通免許(AT限定可) |
福利厚生 |
・昇給年1回 ・賞与年2回 ・交通費全額支給 ・社会保険完備 ・制服貸与 ・えらべる倶楽部(福利厚生サービス) ・正社員登用有 |
※こちらは神奈川県厚木市の求人を参考にしています。
お仕事は検体の受託と検査報告書の受け渡しですので、力仕事や営業的な要素は一切ありません。また、未経験からスタートするスタッフも多数おりますので、入社後の研修もしっかりしています。
使用する車はオートマの軽自動車です。就業経験のない方や育児や介護で離職されていて、お仕事を探されている方も大歓迎です。
→未経験歓迎のお仕事はこちら
→女性歓迎のお仕事はこちら
〈エスアールエルの採用までの流れ〉
▼ジョブハウスドライバーから応募
履歴書の作成を専属のキャリアコンサルタントがお手伝い!
▼面接
▼採用!!
面接や履歴書など、何か不安なことがありましたらジョブハウスドライバーののキャリアコンサルタントに質問してください。
みなさんがお仕事を始めるまでサポートいたします。
<最後に>
いかがだったでしょうか?
《エスアールエルの配送ドライバーについて》は以上になります!
《ジョブハウスドライバー》には《エスアールエル》の求人の他にも、ダイドービバレッジやヤマト運輸株式会社といった企業の求人も掲載していますのでご覧ください。
ジョブハウスドライバーには他にも配送ドライバーの求人がございますので、じっくり比較してご自分の希望に合った求人を探してみるのもいいかもしれません。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!