ジョブハウス工場には様々な職種が掲載されていますが、中でも軽作業・検査・ピッキングの仕事は年齢や男女を問わず人気の職種です。
今回のコラムではそんな軽作業・検査・ピッキングとは実際どんな仕事なのか、具体的な仕事内容について詳しくご紹介していきます。
軽作業・ピッキング・検査の仕事内容
軽作業
軽作業とは一般的に小さい部品の組立や検査、ピッキング、梱包などのお仕事の総称と言われています。
力仕事や複雑な作業が少なく、男女分け隔てなくできる作業で、未経験者でも働きやすいのが特徴です。
そして軽作業は主にライン作業であることが多く単調だと思われがちですが、定期的に作業内容をローテーションする制度を取っている工場もあります。そのため単純作業が好きではない方にもおすすめな仕事の1つです!
軽作業にはこんなお仕事があります
(1)製薬・化粧品業界
製薬・化粧品業界では品質検査で使用される実験器具や試験管、ビーカー・ペピット等の機材の準備や消毒、温度管理などを行います。
また完成した製品の確認や、情報の入力作業など力のさほど必要でない仕事が多くあります。
化粧品工場での商品の検査及び箱詰めはその好例です。
自動車・自動車部品・バイク業界の軽作業と聞くと、重い材質や大きい部品自動車を扱うのではないかと考えていらっしゃる方が多いと思います。
しかし自動車やバイクの製造工場では、エアコンフィルターなどの小さく軽い部品も扱っているため、必ずしも力仕事となるわけではないと言えるでしょう。
また部品の大小問わず部品の製造時には機械を用いるため、機械の操作などを任される場合もあります。
ピッキング
※上の写真は工場にて必要な商品または材料を棚からピッキングしている様子になります。
ピッキングとは、渡されたリストや伝票などに書いてある指示に従って、該当する商品を取り出す作業です。品出しと呼ばれることもあるピッキングは、仕分け作業とは異なります。
仕分け作業は用途や形状別に分類する作業であり、ピッキングは、数ある商品の中から指示された商品を指示された個数のみ取り出す作業です。扱う製品によっては力仕事になる可能性もあります。
業務内容を理解していないと希望の業務をできない場合があるので、求人を見る際は気を付けてください。
またピッキング作業は「早く・正確・丁寧」に行うことが非常に重要ですので、他の職種に比べピッキング作業はその作業スピードが問われやすい職種であると言えるでしょう。
ピッキングにはこんなお仕事があります!
(1)製薬・化粧品業界
製薬・化粧品業界のピッキング作業では、工場の倉庫に多くある医薬品や化粧品の中から、必要なものを取り出します。その後選び取った商品の仕分け作業を行い、次の検査や梱包作業などの工程に回します。
(2)家電・パソコン業界
工場にある棚等から部品を取り出すピッキングですが、取り出す部品が異なるとそれだけで製品の欠陥につながりかねない事態に陥る可能性があります。
特にパソコン業界では細かい部品や似ている部品が多数あるので、正確に仕事をこなす必要があります。
このように聞くと家電・パソコン業界のピッキングは面倒だなと感じてしまうかもしれませんが、製品を素早く正確に生産するためにはとても大切な仕事ですし、責任ある仕事と言う意味でピッキング作業にやりがいを感じやすい業界とも言えるでしょう。
検査
検査とは製品や商品に欠陥や不備がないか確認する仕事です。
一方検査とよく混同されがちな検品は、トラックなどで輸送されてきた商品の名前や個数が合っているかを確かめる作業のことです。
検査の種類は主に「目視検査」「外観検査」「モニターチェック」「分析補助」などがあり、業界によって用いられる検査方法は多岐にわたっています。
「目視検査」はライン作業の一環として行われることが多く、全数検査が基本でローテーションを組んで作業を行い、異物を含む製品など不良品を1つひとつ取り除いています。
しかし最近では全ての検査を人間が行うのではなく、機械によって自動検査を行いつつ並行して目視検査が実施される場合も増えてきています。
外観検査はその名の通り製品の外観を見て変色等の不具合の有無を確認する作業です。
また「モニターチェック」ではそれぞれの製造工程における作業状況などを確認する作業であり、「分析補助」は研究者のサポート役として分析を行い分析データをまとめる等の作業を行います。
このように検査作業は一定の集中力と注意力を保った上で、製品の細部まで素早く確認することが必要な仕事であるため、こまめに休憩とることを認めている工場も増えてきています。
検査にはこんなお仕事があります!
(1)半導体・電子産業
半導体工場での検査は専用の顕微鏡を使って決められた場所を確認し、外観見本と比較して異常がないか確認します。
(2)機械・鉄鋼・金属業界
機械・鉄鋼・金属業界では小さな部品や複雑な形状の部品も扱うため、他の職種と比べさらに注意し必要があり、製品によって機械に通して検査するものもあります。
▶▶軽作業・検査・ピッキングの求人を探してみる |
---|
軽作業・検査・ピッキングを深く知ろう!
【平均給与】
20万円~23万円
【1日の流れ(検査の場合)】
8:15 |
出社・準備 |
10:00 |
業務開始 |
12:15 |
昼食 |
13:00 |
業務再開 |
16:00 |
検査結果などのデータまとめ |
17:00 |
退社 |
【有利な資格】
検査には「機械検査技能士」という資格があります。
機械検査技能士は複数の測定機器を使って、機械部品の検査を細かく行なえることを証明する資格です。
非常に人気のある国家資格のひとつであり、実務経験によって受けることができる級が3級・2級・1級・特級と異なります。3級は実務経験がない方でも受けることができます。
難易度はそれほど難しいものではありませんが、試験科目は非常に多く、計画的に勉強する必要がある資格となっています。
機械検査技能士は幅広い分野で活躍できる資格の一つであり、企業からの需要も非常に高い資格となっているためおすすめの資格です。
軽作業・検査・ピッキング業務のお仕事について知っていただいたところで、次にどのような人が軽作業・検査・ピッキング業務を行うのに向いているのかご説明していきます。
「軽作業」
繰り返し作業ができる方
軽作業では同じ動作を繰り返す動きをします。そのためルーティン作業が苦ではない方におすすめです。
迅速かつ正確にこなせる方
ライン作業はスピードに慣れる必要があります。そのため作業は迅速に、しかし正確に作業を行える方に向いていると言えるでしょう。
未経験者
軽作業だけでなく、ピッキングや検査作業もそうですが、これらの仕事は特別な資格や経験は問わないことが多く、工場作業未経験者の方も挑戦しやすいです。
軽作業・ピッキングの求人では特別な資格や経験は問わないことが多く、工場作業未経験者の方も挑戦しやすいです。
また未経験者の方が初めてであるが故にマニュアルに忠実な作業をしてもらえることが多いので、却って間違いが少ないと言われており、未経験だからといって仕事を諦めてしまう必要はありません。
また未経験者の方の中でも、一人で黙々とする作業が好きな方や、一度集中すると時間を忘れてしまうような方に特におすすめの職種です。
「検査」
観察が得意な人
混ざっている異物、形が変形しているなど、他製品との違いを見つけ出す作業です。したがって観察が得意で細かな異常を発見するのが得意な方におすすめです。
機械の操作が得意な人
検査作業には目視検査だけでなく数種類の機械検査にかける場合もあるので、機械を扱うことが好きな方にもおすすめです。
女性
検査業務は力仕事も少なく、工場の仕事の中では男女問わずに活躍できると言えます。
実際に、活躍している女性の方も多いです。
「ピッキング」
多少体力がある方
ピッキング作業で扱う製品によっては重い物を運ぶ場合があります。しかし業種によっては扱う製品が軽い場合もあるので、求人をお探しの際には職種だけでなく業種等にも着目するとよりよいお仕事選びができるのではないでしょうか。
すでに以前ピッキング作業の経験がある方
カンバン等の取り扱い経験がある方は優遇される傾向にあるようです。
最後に
以上で軽作業・ピッキング・検査についての記事は終わります!
お仕事選びに悩んだアナタは、ジョブハウス工場のキャリアコンサルタントにご相談を!
様々な条件のもとお仕事探しを一人でするのは不安ですし、数ある求人の中で自分にあった求人を探すのは大変ですよね。
そんな方はぜひジョブハウス工場のキャリアコンサルタントとお電話でお話してみてください。
ご自身の求職情報・ご希望の求人条件・情報をもとにお仕事をご紹介し、気に入って頂ければ代理でご応募させていただきます。
これまで多くの求職者様にご利用いただいているサービスでございますので、お仕事探しに迷った方はぜひご連絡ください!また《ジョブハウス工場》にまだ登録していないという方は、この機会にご登録していただくことをおすすめします!
ジョブハウス工場にはこんな求人も!
▶▶化学・石油化学工場の軽作業・検査・ピッキングの求人 |
---|
▶▶食品・飲料工場の軽作業・検査・ピッキングの求人 |
---|
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
