京セラ株式会社(以下、京セラ)は、電子部品やファインセラミック部品に強みを持つ大手メーカーです。また国内外問わずグローバルに事業を展開することで、50%以上の海外売上比率を誇っています。
しかし京セラの社名を聞き慣れない方だと「すごいのはわかったけど、具体的に何をしている会社なの?」といった疑問が湧いてきませんか?
そこで今回は、京セラの会社情報から事業内容、採用情報などについて徹底解説!大手企業で働きたい方は、ぜひお仕事探しの参考にしてみてください!
京セラってどんな会社?
ここでは会社概要や沿革、売上高などをもとに、京セラがどんな会社なのかを解説していきます。
会社概要
社名 | 京セラ株式会社 |
本社 | 〒612-8501 京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地 |
設立 | 1959年4月1日 |
資本金 | 115,703百万円 |
連結売上高 | 2,025,332百万円(2023年3月期) |
グループ会社数 | 298社(京セラ(株)を含む) |
グループ従業員数 | 81,209名(持分法適用子会社、持分法適用関連会社は除く) |
京セラは京都府京都市に本社を置く電子部品・電気機器メーカーです。主に電子部品・ファインセラミック部品・半導体部品・医療品など…。人々の生活を支える製品を手掛けています。
さらに京セラは国内外30カ国に295社以上のグループ会社を持っており、グループ全体で約8万人以上の従業員を抱えています。多彩な事業展開でグローバルに活躍することで、景気に左右されない盤石な経営基盤を築いています。
沿革
1959年 | 稲盛和夫が京都セラミック株式会社を創業 |
1968年 | アメリカに事務所を設立 |
1972年 |
|
1974年 | 東京証券取引所および大阪証券取引所市場第1部に指定替え |
1982年 | 会社名を京セラ株式会社に変更 |
1983年 | ヤシカを合併 |
1990年 | AVXグループを合併 |
2015年 | 日本インターを合併 |
※ ~1979年 | 沿革 | 企業情報 | 会社案内 | 京セラ
売上高
2023年3月期の京セラグループ全体の売り上げは2兆253億万円以上です。そのうち半分以上は海外の売上が占めており、世界が認めるグローバル企業であることを裏付けています。
CSR活動
京セラでは、主に環境保護活動と社会貢献活動をCSR活動として行っています。環境保全活動では、環境と経済の2つを重要視しつつ持続可能な開発を目指しています。社会貢献活動では、学校支援や芸術・文化支援、さらには海外でも人材育成や復興支援などの活動をしています。
※ 参考:サステナビリティ | 京セラ
京セラの事業内容は?
京セラでは主に10個の事業を展開しています。以下でそれぞれの事業について詳しく説明していきます。
ファインセラミック部品関連事業
ファインセラミック部品と自動車部品の開発・製造を行なっている事業です。ファインセラミックの強みを生かした商品を多様な産業に提供しています。
代表的な製品:半導体製造装置用部品、単結晶サファイア基盤、セラミックグロープラグ
半導体部品関連事業
スマートフォンやデジタルカメラなどに用いられる半導体や水晶関連部品を提供している事業です。
代表的な製品:電子部品用セラミックパッケージ、イメージセンサー用セラミックパッケージ、有機パッケージ
ファインセラミック応用品関連事業
ファインセラミック技術を応用し、ソーラーエネルギー関連や切削工業、医療材料、宝飾品、キッチングッズの製品を開発・製造している事業です。
代表的な製品:太陽光電池パネル、セラミックナイフ、人工関節、人工歯根
電子デバイス関連事業
パソコン、スマートフォン、テレビなどに用いられる電子部品を提供している事業です。
代表的な製品:タイミングデバイス、コンデンサ、コネクタ、液晶ディスプレイ
通信機器関連事業
スマートフォンや携帯電話、タブレットを製造したり、国内のデータ通信網を支えている事業です。
情報機器関連事業
京セラドキュメントソリューションズが行なっている事業です。長寿命かつ環境に優しい商品作りを目指しています。
代表的な製品:デジタルカラー複合機、プリンター
自動車関連事業
自動車の安全性向上のための車載部品や交通インフラなど、安心・安全なモビリティ社会を支える製品や技術を展開しています。
代表的な製品:車載カメラモジュール、車載ナイトビジョンシステム、路車協調システム
環境・エネルギー
関連事業蓄電池やデジタル捺染用デバイス、電力エネルギーサービス事業など、地球環境の保護や脱炭素社会の実現に向けた事業を展開しています。
代表的な製品:太陽電池、蓄電池、燃料電池、LED証明、インクジェットプリントヘッド
医療・ヘルスケア事業
人工関節やデンタルインプラントなど、失った身体機能を回復する医療品や、日々の健康管理をより便利にする独自デバイスなどの開発を進めています。
代表的な製品:人工関節、デンタルインプラント、FA・医療用光学ユニット、医療機器関連部品
その他の事業
京セラコミュニケーションシステムによる情報通信サービス事業、京セラオプテックによる光学部品の開発・製造事業、さらにはスポーツ施設やレジャー施設、ホテルの経営事業も行われています。
京セラの将来性は?
今まで京セラはスマートフォン向け電子部品の売上が振るわず、多方面で将来性を心配する声が挙がっていました。そこで京セラは2023年に個人向けスマートフォン市場からの撤退を表明し、高耐久スマホなどの法人向け端末に特化することを決断しました。業績悪化と言われる原因を断ち切り、需要の高いほか製品に注力することで、今後の業績回復に期待が高まっています。
また京セラは先端半導体の増産や、ドキュメントソリューション事業、機械工具事業を中心に増益していくとの見立てもあり、これからさらなる成長が見込まれる企業として注目を集めています。
※ 参照
なぜ京セラは個人向けスマホ事業から撤退? 高耐久スマホ「TORQUE」は今後も継続 | 日経クロステック(xTECH)
京セラが個人スマホ撤退…「通信機器」早期に黒字転換へ|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社京セラが個人スマホ撤退…「通信機器」早期に黒字転換へ|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
京セラの工場ってどんなことしてるの?
次に京セラの工場について紹介します。京セラの工場は日本全国に15ヶ所あり、工場では主に製造機械の設計や商品の梱包、商品の品質チェックなどの業務が行われています。
以下では京セラの工場の所在地と、現在公開されている採用情報について紹介していきます。
工場の所在地
京セラの国内拠点である工場の所在地をまとめました。
<京セラの工場の所在地>
工場名 | 所在地 |
北海道北見工場 | 北海道北見市 |
山形東根工場 | 山形県東根市 |
福島郡山工場 | 福島県郡山市 |
東京青梅工場 | 東京都青梅市 |
川崎工場 | 神奈川県川崎市 |
神奈川秦野工場 | 神奈川県秦野市 |
富山入善工場 | 富山県下新川郡入善町 |
長野岡谷工場 | 長野県岡谷市 |
滋賀野洲工場 | 滋賀県野洲市 |
滋賀蒲生工場 | 滋賀県東近江市 |
滋賀八日市工場 | 滋賀県東近江市 |
京都綾部工場 | 京都府綾部市 |
鹿児島川内工場 | 鹿児島県薩摩川内市 |
鹿児島隼人工場 | 鹿児島県霧島市 |
鹿児島国分工場 | 鹿児島県霧島市 |
※ 参考:工場 | グループの拠点 | 会社案内 | 京セラ
工場の採用情報
京セラのHPでは、2024年1月時点でR&D(研究開発)の職種のみ募集をしているようです。募集拠点によって仕事内容などの詳細は異なりますが、ここでは滋賀県野洲市にある滋賀野洲工場の求人を一例として紹介します。
<京セラ 滋賀野洲工場の求人>
募集要項 | 詳細 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | パワーコンディショナの製品開発(企画、設計、評価) |
応募資格 | <必須資格>
<以下いずれかの設計経験>
|
勤務地 | 滋賀野洲工場(滋賀県野洲市) |
勤務時間 | 8:45〜17:30 ※実働7時間45分 |
休日・休暇 | 週休2日制(土日祝)、GW・夏季・年末年始休暇、年間休日125日 |
給与 | 経験、能力等を勘案して決定します。(※ 2023年度初任給実績|修士了:270,000円|大学卒:246,000円) |
※ 参考:パワーコンディショナの製品開発(企画、設計、評価) | 京セラ株式会社
まとめ
いかがでしたか?今回は京セラがどんな会社なのか、また事業内容や将来性などについて様々な角度から解説しました。
京セラは電子部品やファインセラミック部品に強みを持つ大手メーカーで、2兆円を超える売上高の半分以上を海外売上が占めています。国内外を問わず幅広い市場を支えることで、京セラは安定した経営基盤を築き上げました。
ジョブハウス工場にはこんな記事も!
《ジョブハウス工場》には今回紹介した京セラだけでなく他の半導体・電子の企業についての記事も掲載しています。
また、半導体・電子業界の記事は勿論のこと化学・石油化学業界や食品・飲料業界などについての記事もございます。
この機会に各業界の知識を付けて自分が働きたい業界を探してみましょう。
また他業種ではありますが、高収入でおすすめのお仕事もございます!気になる方はこちらまで!
ジョブハウス工場ではこんなことも!
《ジョブハウス工場》にまだ登録していないという方は、この機会にご登録をしてみてはいかがでしょうか。
《ジョブハウス工場》では専属のキャリアコンサルタントによる、転職・就職活動の際に必要な履歴書や面接の対策に関する相談や、求職者様に合ったお仕事の紹介などもメールや電話で随時承っています。
まずは無料の会員登録から始めましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!