東芝は日立製作所、三菱電機と並ぶ日本の大手重電として日本国内はもちろん世界でも圧倒的な知名度を誇っています。
特に半導体事業において、売上高は1兆6000億円にも達し業界全体の24%のシェアを占めています。今回はそんな半導体分野に圧倒的強みを持つ東芝について、皆さんにご紹介していきたいと思います。
「東芝以外は…?」と疑問に思う方に是非チェックしていただきたい半導体・電子業界の詳しい情報を集めたページも用意してあります。
東芝ってどんな会社?
東芝の基本的な会社情報についてお伝えしていきます。
・会社名
株式会社東芝
・創業
1875(明治8年)7月
・本社所在地
東京都港区芝浦1-1-1
・代表執行役員
綱川 智
・事業領域
エネルギー事業領域
社会インフラ事業領域
電子デバイス事業領域
ICTソリューション事業領域
・資本金
2,000億
・資産総額
単独:3兆5,980億円
連結:5兆4,333億円
・年間売上高
単独:5兆6,687億円
連結:2兆8.753億円
・従業員数
単独:36,601人
連結:187,809人
・株主数
437,466人
・拠点(生産拠点や事業所など)
横浜事業所、姫路工場、京浜事業所、タービン工場、浜川崎工場、浮島地区、川崎事業所、府中事業所、青梅事業所、柏崎工場、富士分工場、小向事業所、三重工場、姫路半導体工場、マイクロエレクトロニクスセンター半導体システム技術センター、深谷事業所
・グループ会社や関連企業の例
東芝プラントシステム
東芝メモリ
芝浦メカトロニクス など
東芝ではどんな事業を行っているの?
「東芝」がどのような事業を行っているのか見ていただいたところで、次に「東芝」がどのような事業を行っているのかご紹介していきます。
エネルギー事業領域
東芝では長年培ってきた技術力で火力発電システム、水・地熱・風力・太陽光等の自然エネルギーなどの発電システムを提供し、電力エネルギーの供給安定に力を注いでいます。
またそれに付随したさまざまな事業も行っています。
社会インフラ事業
東芝では公共インフラと施設インフラ向け、鉄道・産業向けに事業を展開しています。
公共向けでは、上下水道システム・道路システム・防災システム・放送システム・セキュリティ・自動化機能システム、電波システムなどの社会にとって必要なシステムを提供しています。
施設向けに、環境に配慮しながら快適性を重視した空調・照明等のシステムを提供しており、鉄道・産業向けには鉄道のモーターや電池システム等を提供しています。
電子デバイス事業領域
東芝では時代に即して、スマートフォンやタブレット端末などのモバイル機器、フラッシュメモリの開発も行って情報通信社会を支え、業界をリードしています。
システムLSI事業ではIoT(パソコンやスマホといった情報機器以外のものをインターネットに接続すること、例えばテレビやデジタルカメラなど)、通信、電源向けLSI(集積回路)などを通じて、電子機械の今後を支えていくでしょう。
また2010年頃までは東芝は携帯電話の生産も行っていましたが、富士通と事業統合した後は携帯電話事業から撤退しました。さらに現在東芝はパソコンやテレビの事業を縮小させています。
この他のパソコン・スマホを専門とした工場の情報も併せてご覧になってみてください。
ICTソリューション事業領域
ICTとは情報処理や通信に関連する技術、産業、設備、サービスなどの総称です。人々が安心、安全、快適に暮らせる、人にやさしい社会の実現を目指して「人を想うIoT」を事業コンセプトとして、IoTサービス事業を展開しています。
東芝が募集する工場ワーカーの種類や条件はどうなっているの?
「東芝」の事業内容について知っていただいたところで、次に具体的に「東芝」が募集する工場ワーカーはどういった仕事を行うのか、またどのような条件で募集されているのか紹介していきます。
募集職種について
現在募集されている仕事は、クリーンルーム内での配管・施工・及び検査の作業、クリーンルーム内の環境維持・管理業務、クリーンルーム内の製造装置メンテナンス、施工管理・監督です。
この他にもジョブハウス工場には多数の職種がございますので併せて参考にしてみてください。
それでは1つずつ詳細を紹介していきます。
クリーンルーム内での配管・施工・及び検査の作業
・雇用体系:正社員
・就業形態:フルタイム、請負
・賃金:日給9,500円~10,000円
・就業時間:8:00~17:00
・休日:日
・休憩:60分
・時間外:月平均5時間
・年齢:不問
・学歴:不問
・定年:65歳まで
・再雇用:70歳まで
・福利厚生:賞与あり(年2回)、交通費手当(月額10,000円)、雇用保険、労災保険、健康保険、厚生保険、退職金制度あり、雇用期間の定めなし
クリーンルーム内の環境維持・管理業務
・雇用体系:正社員以外
・就業形態:フルタイム、請負
・賃金:時給1,000円 月給平均151,150円
・就業時間:8:00~17:15
・休日:土 日 祝
・休憩:75分
・時間外:月平均15時間
・年齢:不問
・学歴:不問
・定年:60歳まで
・再雇用:65歳まで
・福利厚生:交通費手当、雇用保険、労災保険、健康保険、厚生保険
クリーンルーム内の製造装置メンテナンス
・雇用体系:正社員
・就業形態:フルタイム、請負
・賃金:月給平均200,000円~250,000円
・就業時間:変形A7:00~17:50 B19:00~5:50
・休日:土 日 祝
・休憩:105分
・時間外:月平均40時間
・年齢:18歳以上
・学歴:高卒以上
・定年:60歳まで
・再雇用:65歳まで
・福利厚生:賞与あり(年2回)、交通費手当、雇用保険、労災保険、健康保険、厚生保険、退職金制度あり、雇用期間の定めなし
メンテナンススタッフ
・雇用体系:正社員
・就業形態:フルタイム、請負
・賃金:日給8,000円~12,000円 月給平均19,7000円~296,400円
・就業時間:8:00~17:00
・休日:日
・休憩:120分
・時間外:月平均5時間
・年齢:不問
・学歴:不問
・定年:なし
・再雇用:なし
・福利厚生:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生保険、雇用期間の定めなし
施工管理・監督
・雇用体系:正社員
・就業形態:フルタイム
・賃金:月給194,000円~250,000円
・就業時間:8:00~17:00
・休日:日
・休憩:90分
・時間外:月平均20時間
・年齢:45歳以下
・学歴:高卒以上
・定年:60歳まで
・再雇用:65歳まで
・福利厚生:賞与あり(年2回)、交通費手当、雇用保険、労災保険、健康保険、厚生保険、退職金制度あり、雇用期間の定めなし、財形企業年金厚生年金基金退職金制度あり
最後に
以上で「東芝のあれこれ教えちゃいます!」の記事は終わりです。
ジョブハウス工場にはこんな記事も!
《ジョブハウス工場》には今回紹介した東芝だけでなく他の半導体・電子の企業についての記事も掲載しています。
また、半導体・電子業界の記事は勿論のこと化学・石油化学業界や食品・飲料業界などについての記事もございます。
この機会に各業界の知識を付けて自分が働きたい業界を探してみましょう。
ジョブハウス工場ではこんなことも!
《ジョブハウス工場》にまだ登録していないという方は、この機会にご登録をしてみてはいかがでしょうか。
《ジョブハウス工場》では専属のキャリアアドバイザーによる、転職・就職活動の際に必要な履歴書や面接の対策に関する相談や、求職者様に合ったお仕事の紹介などもメールや電話で随時承っています。
こちらのサービスも併せてご利用ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
