郵政民営化に伴って、日本の郵便事業における幅広い公共サービスの義務を負うことになった東京に本社を置き、配送業を行う日本郵便株式会社の企業情報や仕事内容、給料・年収等をまとめています。
日常から宅配など日本郵便のサービスを利用する方は多いと思いますが、逆に働くという視点から日本郵便について徹底検証したいと思います。
日本郵便の企業情報
2007年10月に郵政民営化と同時に発足されたのが「郵便局株式会社」です。
国内における郵便事業を一手に引き受けた郵便局株式会社は、2012年に郵便事業株式会社を吸収合併した際に社名を現在の「日本郵便株式会社」へと改めました。
ゆうちょ銀行、かんぽ生命と共に、日本郵政グループを支える中核企業として大きな役割を担っています。
会社名 | 日本郵便株式会社 |
設立年 | 2007年10月1日 |
本社所在地 | 東京都千代田区霞が関一丁目3番2号 |
資本金 | 4,000億円 |
売上高 | 1兆7,776億円 |
従業員数 | 200,516人 ※2015年時点 |
郵便局数 | 約2万4千カ所 |
関連企業 | ゆうちょ銀行、かんぽ生命 |
日本郵便の事業内容
手紙やはがき、ゆうパックなどの郵便事業で知られている日本郵便ですが、日本郵政グループの全国に広がるネットワークを活かし、その他にも様々なサービスも展開しています。ここではどんな事業を行っているのか具体的に見ていきましょう。
・郵便事業
名前の通り、日本郵便の主力事業となっているのが郵便事業です。郵便配達に加え、ゆうパックやゆうメールなどの物流サービスや、郵便物の企画・作成から発送までをワンストップで請け負うサービスも提供しています。
物流業回に浸透しつつあるメール便の更なるシェアの拡大も見込まれており将来性にも期待の持てる事業の一つとなっています。
・ロジスティクス事業
企業向けに物流に関するコンサルティングを行ったり、荷物の輸送・保管・荷さばきなどの物流全般の業務を一括して受託するサービスを行っています。
・国際物流事業
新たな貨物分野における国際物流事業を展開し、増大する国際物流ニーズに対応しています。荷主ニーズの大きいアジアを中心に、小口貨物から大口貨物まで、幅広い国際物流サービスを提供しています。
・銀行窓口/保険窓口業務
日本郵便は、日本郵政グループのゆうちょ銀行、かんぽ生命から委託を受けて、銀行窓口、銀行代理、保険窓口業の役割も担っています。
・不動産開発事業
日本郵便が各地に保有している土地を、商業用の賃貸ビルとして開発する不動産開発事業は、安定的・長期的に収益が見込める、日本郵便の主力事業のひとつです。
日本郵便のドライバーの仕事内容
郵便物の配達や、担当のエリア内の郵便物の区分を行う業務がメインになっています。
具体的な業務内容としては、自分が割り当てられたエリアをどの様に回るかという道順を考えてから、専用のカブに乗って各種郵便物の配送を行います。基本的には配送のみの業務になりますが、繁忙期には配送の際に合わせて「年賀はがき」などの販売営業を行うため、セールスドライバーとしてドライバーを募集している時もあるようです。
また地域密着型の仕事であり、担当となるエリアは業界内でもかなり狭いのが特徴です。そのため、お客様とのコミュニケーションをとる仕事もあります。『営業』の仕事のように密なコミュニケーションをとることはそれほど多くありませんが、全く会話をしたくないといった方には向かないでしょう。
ドライバー業務の他にも仕事内容はいくつかあり、郵便窓口で商品やサービスの提供、お客様のニーズに合わせた提案などを行う業務があります。
日本郵便の研修体制
研修期間は5日程度です。毎日バイクに乗る仕事になるので、安全運転やバイクのメンテナンスについての研修がメインとなります。また、郵便物を道順に従って並び替える「組み立て」と言われる作業や、多くの個人情報を扱う業務に携わるに当たって犯罪行為の注意の研修なども行われます。
日本郵便の給料・待遇
給与水準に関しては基本給が低めに設定されているのが特徴です。評価制度によって各社員にランクが振り与えられ、ランクごとの時給が与えられるという時給制の給料体系になっています。時給は地域やランクによって、800円から1300円程度と大きな差が開きます。月収に換算すると15万円から25万円あたりが平均的な相場になっています。
正社員は年に二回のボーナスがあり、合計で3〜4ヶ月分の月給に相当する額が支給されます。基本給が低めになっている分、福利厚生の待遇が充実しているという点も大きな特長です。
残業代がキッチリ支給される、有給休暇を年時に自動取得させる制度が確立されているといった点に満足して働いている人が多い様です。
日本郵便の仕事に向いている人
・安全運転が得意、もしくは好き。ドライビングスキルを活かしたい人
・お客様と適度に接し、『ありがとう』等の感謝を言ってもらえると嬉しい人
・福利厚生のしっかりとした職場で安定した給料をもらいたい人
・未経験だけど、コツコツ頑張るのが得意で正社員を目指したい人
・大手企業で働きたい人
日本郵便の求人情報・募集情報はどうなっているの?
メインで募集しているのは、地域密着型で郵便物を配達する配達員です。
注意点としては、いきなり正社員で求人募集がされるよりは一度契約社員として求人募集がなされ、入社後正社員になるという形が一般的な点です。 ただし、正社員になるチャンスは大きいですし、経験・スキルも身につくので入社しやすいことはメリットであるといえます。
日本郵便は国内の郵便事業を一手に引き受ける配達業界最大手の公社です。手厚い福利厚生や安定した収入が得られる職場に興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてください。
最後に
ここまでで日本郵便の特徴や採用情報などの説明は終わりになります。《ジョブハウスドライバー》ではセールスドライバーの求人の他、セールスドライバー、トラックドライバーといった様々な求人記事や特集記事もあるので是非そちらをご覧になってみてください。
ジョブハウスドライバーではお仕事の紹介のみならず、ご利用者様に合った求人の選定から実際に企業に応募した後の履歴書・面接対策も全てサポートいたします。ご利用料・使用料ともに無料です。
ジョブハウスドライバーには日本郵便株式会社以外にも配送ドライバーの求人や、配送職以外のトラックやバスやタクシーのドライバー求人も多数掲載しております。
求人だけではなく、各職種や各業界についての役立ちコラムもあります。もしご興味があればご覧ください。