保全・メンテナンス業務の違いってご存知ですか。ここでパッと違いが思い浮かばなかった方は必見です!
このコラムでは一度は耳にしたことがあるけれどよく知られていない、保全・メンテナンス業務とは一体どんなお仕事なのかを1日の流れなどを含め迫っていきます。
保全・メンテナンス業務のお仕事内容
メンテナンス業務
”引用:日本郵便メンテナンス ”
工場のメンテナンス業務とは工場内の設備や機械を安全に動かすために、あらかじめ決められた項目について定期的に設備の点検、整備、修理を行うことです。
他にも業種によっては機械稼働時の設定や稼働状況の監視・点検、トラブル対応のほか、商品が規定基準に満たしているかなどの抜き打ち検査を行います。
ほとんどの工場で機械設備が導入されている現状で、工場の機械設備を最大限活用するにはメンテナンスを行い故障などで生産作業を遅らせることなく動かす必要があります。
もし故障すれば経済的な打撃となるだけでなく、従業員の安全を脅かすような事故へとつながることがあります。
こうした理由から機械の故障を防ぐ設備点検や、故障が起きた際に迅速な対応を行うメンテナンス業務は、工場のお仕事を円滑に進めるために重要な業務だと言えるでしょう。
メンテナンス業務にはこんなお仕事があります
メンテナンス業務は、製品の品質を確保するために必要なものですが、特に半導体・電子業では重要視されています。
半導体・電子業で扱う携帯電話などの電子機器やダイオードは、些細な塵でも故障を引き起こしてしまうためメンテナンス業務は欠かせません。
②物流業界
物流工場でのメンテナンス業務では、定期的に決められた項目について点検や修理、整備、データの入れ替えを主に行います。
メンテナンス業務は工場の設備をより長く使用し続けることを目的としている業務であり、仕事も比較的簡単で力の必要ない作業ですので女性の方も多く働いています。
保全業務
保全の業務とは長く安全に工場の機械設備を使い続けられるよう点検や修理を行うことです。
保全には点検を日ごろから行っている予防保全と異常が起きた際に原因を特定し故障を直す事後保全の2種類が存在します。
保全を怠ると作業工程に遅れが生じ、納期が遅れたりその結果我々のもとに製品が届かなかったりなどといった事態に陥る可能性があります。
またメンテナンス業務も設備保全といわれるように、保全作業の一部であり、また保全は保守と呼ばれることもあります。
この2つの言葉はそれほど大差ないですが、保全には問題を予防する効果が、保守には問題が起きたあとの状況を元通りにする意味合いがあります。
工場業務で保全というときはメンテナンスに加え、事後保全や予防保全と呼ばれる修理や整備を指すことが多いです。
しかしメンテナンスを行っていても機械が故障することもありますが、その時でも工場を機能させるためには保全業務は重要な仕事であると言えるでしょう。
保全業務にはこんな仕事があります
機械業界では船舶などの大型製品、金属業界では電線・ケーブルやアルミニウム、鉄鋼業界では橋・建設物・電車・船舶を作る際に使用する鋼材を工場で製造しています。
この業界の保全とは高炉設備や転炉設備などの生産設備、あるいはその周辺設備の管理業務です。
業界の特性上他の業種に比べ機械の重要性が高いため、機械が壊れないように計画的に点検を行って補修や設備改善を進めており、業務は機械系と電気系に分かれています。
半導体・電子業界は精密機械を扱うことが多いのですが、そういった製品は部品の一つにでも汚れやキズがあると正常に動きません。そのためこういった事態を事前に防ぐことが重要であり、保全業務が活躍するのです。
▶▶保全・メンテナンス・保守の求人を探してみる |
---|
保全・メンテナンス業務を深く知ろう!
【平均給与】
25万円
【1日の流れ】
5:30-6:00 |
朝礼、引継ぎ内容の確認 |
6:00-9:30 |
異変がないかコミュニケーションをとりながら保全業務 |
9:30-10:30 |
休憩 |
10:30-14:30 |
機械設備のメンテナンス(単純作業) |
14:30 |
終礼、引継ぎ内容の作成 |
【有利な資格】
保全・メンテナンスの資格には、「機械保全技能士」という資格があります。
機械保全とは機械が正常に機能するために、故障や劣化を防ぐメンテナンスを行うことを指します。この資格を取得することで、メンテナンスに必要な知識を蓄えることが可能であり、企業によって資格手当を支給する可能性があります。
また実務経験によって3級・2級・1級・特級と受けることができる級が異なっており、3級は実務経験がなくても受験可能です。
製造業であれば必ず機械を使って生産するので、機械保全技能士は幅広い分野で活躍できる資格の一つとなっています。
特にこんな人におすすめです!
保全・メンテナンス業務のお仕事について知っていただいたところで、次にどのような人が保全・メンテナンス業務を行うのに向いているのかをご説明していきます。
機械好きな人
ほぼ毎日仕事で機械を扱い、また工場には普段の生活では触ることができないようなものも多くあります。
そのため機械が好きな人にはこれ以上の職場はないといえるでしょう。
責任感のある人
機械が動かなければ工場での業務は行えません。そして保全・メンテナンスにより品質は変わるという責任が業務に付きまといます。
そのため保全・メンテナンス作業を行う人はそのことをいつも意識しながら、責任感を持って機械の点検や修理をする必要があります。
集中力のある方
工場では同じ作業の繰り返しとなることが多いので、ミスを出さないように集中して作業に取り組むことが出来る人が好ましいといえます。
やりがい
工場の仕事を支えることができる
機械設備が工場において欠かせないものとなっている現状では、工場設備をどのように使用するかにより効率性が大きく変化します。
故障を起こさないよう普段から点検作業を行い、工場の仕事を効率よくスムーズに進めることを可能にすることで、工場そして会社を支えることが出来ます。
機械の故障・不調原因をつきとめた時の達成感
普段から機械に問題が起きないように整備するのがメンテナンスの仕事ですが、場合によっては予想外のトラブルで機械が故障したり不調になってしまったりする場合もあります。そんなときに原因をつきとめられるのは、メンテナンスだけです。原因がつきとめられたときの達成感はひとしおといえます。
最後に
以上で保全・メンテナンス業務についての記事は終わります!
お仕事選びに悩んだアナタは、ジョブハウスのキャリアコンサルタントにご相談を!
様々な条件のもとお仕事探しを一人でするのは不安ですし、数ある求人の中で自分にあった求人を探すのは大変ですよね。
そんな方はぜひジョブハウスのキャリアコンサルタントとお電話でお話してみてください。
ご自身の求職情報・ご希望の求人条件・情報をもとにお仕事をご紹介し、気に入って頂ければ代理でご応募させていただきます。
これまで多くの求職者様にご利用いただいているサービスでございますので、お仕事探しに迷った方はぜひご連絡ください!また《ジョブハウス》にまだ登録していないという方は、この機会にご登録していただくことをおすすめします!
ジョブハウス工場にはこんな求人も!
▶▶自働車・部品・バイク工場の保全・メンテナンスの求人 |
---|
▶▶化学・石油化学工場の保全・メンテナンスの求人 |
---|
▶▶家電・パソコン・スマホの保全・メンテナンスの求人 |
---|
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。