工場での組立・組付けというとどのような作業をイメージされるでしょうか。
組立・組付けはどちらも工場のお仕事を探す際にほぼ必ず出会う言葉です。
そこで今回は組立・組付けをはじめ、マシンオペレーターや塗装についても、そのお仕事内容をはじめ一日の流れや向いている人など、工場でのお仕事探しをする人にぜひ知っていただきたい情報をまとめました。
組立・組付け・マシンオペレーター・塗装のお仕事内容
組立・組付け
※画像はイメージです。
”引用:マツダロジスティクス株式会社 ”
組立と組付けの仕事はほぼ同じことを指すので今回はまとめて説明していきます。
どちらの業務も機械の部品を組立図面通りに組立てたり、組付けをしたりする仕事です。
大量生産を行っている大規模な工場では、ベルトコンベアにより流れてきた部品をライン作業で組立てます。
組立・組付けにはこんなお仕事があります!
産業機械や精密の機械の組立てを行うほか、クレーン業務の方と力を合わせて大型機械の組立てを行っています。
②物流業
家電量販店などの売り場に置いてある品や、事務所などで使用する複合機(コピー機)を企業や店舗の代わりに組み立てたり、アルミコンテナ、冷凍コンテナや工具入れを組み立てたりします。
マシンオペレーター
※画像は旋盤です。
”引用:IKEGAI ”
数種類の加工をコンピューターを使って1台で同時に行えるマシニングセンタや、金属加工を行う時に用いられる旋盤を取り扱うのがマシンオペレーター業務です。
マシンオペレーターならどの機械を使うなどの決まった機械があるのではなく、使用する機械はその工場やその時行う作業によって変わってきます。
マシンオペレーターにはこんなお仕事があります!
外壁のボードを切り、それを組み立て、塗装も行うなど工程内の業務に携わるといった仕事をマシンオペレーターは行います。
塗装
塗装とは塗料を用いて表面をコーティングする作業です。塗装というと装飾のイメージが強いかと思いますが、実際にはそれだけではなく、塗装により劣化を防ぐことや重量物が通った際の衝撃を和らげることが出来ます。
塗装にはこんなお仕事があります!
機械・鉄鋼・金属工場では油や洗浄剤を使うことが多いため、床には耐油性や耐薬品性の高いウレタン塗料などの塗料を使って塗装します。
壁や床の表面を装飾または保護する目的で、塗料とハケを用いて製品をコーティングする作業を行う他、廊下と部屋を区別しやすくするために、塗装作業を行う場合もあります。
▶▶組立・組付け・マシンオペレーター・塗装のお仕事を探してみる |
---|
組立・組付け・マシンオペレーター・塗装を深く知ろう!
【平均給与】
19万円
【一日の流れ】
※組立の場合
8:00 ~ 8:15 |
朝礼・ミーティング工場内の清掃を始め、道具や材料の準備 |
8:15 ~ 10:00 |
エアコンの小さい部品組立作業 |
10:00 ~ 10:20 |
休憩 |
10:20 ~ 12:00 |
エアコンの大きい部品の組立作業 |
12:00 ~ 13:00 |
昼休憩昼寝をしている方もいらっしゃいます。 |
13:00 ~ 15:00 |
エアコンの組立 |
15:00 ~ 15:20 |
休憩 |
15:20 ~ 17:00 |
正常に動くか検査作業自分の業務が終わった方は、他の方の仕事を手伝う場合があります(梱包・ピッキングなど) |
17:00 |
帰社 |
【有利な資格】
組立にも様々な種類がありますが、今回は人気な半導体・電子業での組立業務に注目してみたいと思います。電子工場の組立の資格といえば「電子機器組み立て技能士」が挙げられます。
電子機器組み立て技能士は、電子機器の組立に必要な技能があるかどうかを見極める試験で、この資格があると組立はもちろんのこと修理もできるようになります。
特級から3級までの4階級に分かれており、どの級を受けるにも実務経験が必要となりますが、一般的に2級3級は比較的に容易にとることができ、1級や特級も他の資格と比べても難易度は普通といわれているので、実務経験のある方はもちろんのことこれから始める方も、こういった資格を見据えて働かれると一つの指針になるのではないでしょうか。
特にこんな人におすすめです!
組立・組付け・マシンオペレータ・塗装の仕事内容や平均給与などについて知っていただいたところで、次にどのような人が組立・組付け・マシンオペレータ・塗装に向いているのか説明していきます。
「組立・組付け」
集中力のある人
組立、組付けは与えられた図面通りに部品を組み立てる繰り返し作業なので、集中力があって黙々と仕事をすることできる人が向いているといえます。
また塗装は繊細な作業となるのでこちらも集中力が求められる仕事であるといえるでしょう。
モノづくりに喜びを感じる人
何かを作ることに喜びを感じる人は製品の製造工程に携わることのできる組立・組付けの仕事に向いているといえます。
また細かい作業が得意な方や、手先が器用な人もモノづくりに対し喜びを感じやすいのでオススメです。
「マシンオペレーター」
ロボットや機械が好きな人
マシンオペレーターは入力したように加工を行うために、1種のロボットともいえるマシニングセンタや旋盤などを扱います。マシンオペレーター業務は、機械好きにはこの上ない環境でしょう。
やりがいを感じたい人
マシンオペレーターは機械相手に仕事をするため、自分のスキルが上がるにつれて目に見える成果もどんどん上がっていきます。この部分にやりがいを感じる方が多いです。
「塗装」
丁寧に作業ができ、且つ作業に没頭できる人
塗装作業は、わずかな色合いの差を比べながら塗料を調合し、頼まれた通りの塗り方を用いて作業します。このようにとても繊細な作業であるため、集中力を切らさず丁寧な仕事ができる方におすすめです。
やりがいを感じたい人
塗装は作業した結果がはっきりと形に残ります。したがって技術や経験が顕著に現れるため、仕事が正当に評価されやすく、やりがいを感じやすいと言えるでしょう。
最後に
以上で『【完全理解】工場の組立・組付け・マシンオペレーター・塗装業務』の記事は終わります!
お仕事選びに悩んだアナタは、ジョブハウスのキャリアコンサルタントにご相談を!
様々な条件のもとお仕事探しを一人でするのは不安ですし、数ある求人の中で自分にあった求人を探すのは大変ですよね。
そんな方はぜひジョブハウスのキャリアコンサルタントとお電話でお話してみてください。
ご自身の求職情報・ご希望の求人条件・情報をもとにお仕事をご紹介し、気に入って頂ければ代理でご応募させていただきます。
これまで多くの求職者様にご利用いただいているサービスでございますので、お仕事探しに迷った方はぜひご連絡ください!また《ジョブハウス》にまだ登録していないという方は、この機会にご登録していただくことをおすすめします!
ジョブハウスにはこんな求人もあります!
▶▶自動車・部品・バイク工場の組立・組付け・マシンオペレーター・塗装の求人 |
---|
▶▶半導体・電子工場の組立・組付け・マシンオペレータ・塗装の求人 |
---|
▶▶化学・石油化学工場の組立・組付け・マシンオペレータ・塗装の求人 |
---|
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
