島鉄タクシーは、長崎県の鉄道グループである島原鉄道株式会社の子会社です。この記事ではそんな島鉄タクシーについてご紹介します。
<島鉄タクシーってどんな会社?>
ここでは島鉄タクシーの親会社である島原鉄道株式会社の概要についてご説明いたします。
島原鉄道株式会社は明治41年に創立され、本社は長崎県島原市にあります。平成28年度には、従業員数は306名を数え、資本金は8億円にもなります。また、タクシーの他にも、鉄道やバス、フェリー、ホテルと幅広く事業を展開しています。
<島鉄タクシーのサービス内容>
次に島鉄タクシーのサービス内容についてご説明していきたいと思います。
【タクシー事業】
・一般タクシー
普通のタクシー業務はもちろん、買い物や子供の塾の送迎など様々な用途に利用することができるサービスを提供しています。また、タクシーサービスの一環として代行サービスも行っていて、飲み会などでよく利用されています。
・観光タクシー
観光タクシーでは、市内にある島原城や武家屋敷、そして雲仙岳といった長崎の名所を一日かけて巡ることが出来ます。モデルケースはありますが、利用者が回り方を自由に決定することが出来るので好きな場所を回ることができます。
【鉄道事業】
島原鉄道は、長崎県諫早市にある諫早駅から同県島原市の島原外港駅までの43.2kmを結ぶ路線です。車両は15両を保有しており地元の住民にとっては欠かすことの出来ない交通機関です。2014 年以降車両の命名権を販売しています。
3か月で150,000円、6か月で200,000円、12か月で250,000円で販売しており、車両の前と後ろに命名した名前や希望したデザインを施したヘッドマークを付けて、その期間運行します。
【バス事業】
一般路線バス・貸切バス事業を行っています。路線バス事業は島原市を中心に諫早市などといった島原半島全域を営業エリアとしています。長崎空港から諫早市・島原市を結ぶ連結バスも運行しており空港利用者にとっては不可欠な路線です。
【フェリー事業】
島鉄フェリーは南島原市の口之津港と天草市の鬼池港間を結ぶ路線を運航しています。保有しているフェリーの数は2隻で、1隻に350名が乗ることが出来ます。
<島鉄タクシーの採用情報>
では島鉄タクシーの採用情報について見ていきたいと思います。
業務内容 |
タクシー乗務員 |
雇用形態 |
臨時職員(1年3か月後社員登用制度あり) |
就業場所 |
島鉄タクシー 島原市弁天町2-7145-1 |
応募資格 |
普通自動車2種免許取得者 |
待遇 |
・賞与あり ・社会保険あり |
就業時間 |
休日 8~9日/月 |
応募書類 |
・ハローワーク紹介状 ・履歴書(写真添付) |
<島鉄タクシーの今後の展望>
島鉄タクシーでは女性の活躍を推進するための行動計画が策定されています。この為の目標が2つあるのでご紹介します。
1つ目は、職場と家庭の両方において男女がともに貢献できる風土づくりを目指すことです。
この目標を達成するために、以下の3つの対策が挙げられています。
1、社員全員に対してワークライフバランスの理解と促進を図る。
2、仕事と家庭を両立していくための各種制度の見直し、利用促進を図る。
3、対策は年次有給休暇の取得によるワークライフバランスの確立。
2つ目は、女性社員の主任相当以上の役職(1名)を3名以上にすることです。
この目標を達成するために2つの施策が挙げられています。
1、女性社員のセミナー参加や必要な資格取得への積極的な支援をすること。
2、女性社員を会議、各種プロジェクト等に参加させること。
このような人事の2つの目標が達成されたのならば優秀な人材を引き寄せ、企業の成長に大きく貢献するでしょう。
<最後に>
いかがだったでしょうか?
《島鉄タクシー》についての記事は以上になります!
《ジョブハウスドライバー》には《島鉄タクシー》に似たタクシーやハイヤーの求人として、岡山県に拠点を置く〈両備ホールディングス株式会社〉や東京都に拠点を置く〈栄泉交通株式会社〉の求人がございますのでご覧ください。
他にもタクシーの求人はあるので、じっくり比較してご自分の希望に合った求人を探してみるのもいいかもしれません。
【ジョブハウスドライバーではこんなことも!】
《ジョブハウスドライバー》にまだ登録していないという方は、この機会にご登録をしてみてはいかがでしょうか。
《ジョブハウスドライバー》では専属のキャリアコンサルタントによる、転職・就職活動の際に必要な履歴書や面接の対策に関する相談や、求職者様に合ったお仕事の紹介などもメールや電話で随時承っています。
こちらのサービスも併せてご利用ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!