ブルーカラーの言葉の意味から職種、向いている人の特徴まで解説します!

ブルーカラーって何? 

みなさんは、ブルーカラーという言葉を知っていますか?「流行りのカフェか何か…?」なんて思われた方もいるかもしれませんが、違います。

ブルーカラーとは、農林水産業・鉱業・製造業といった生産現場で働く労働者のこと指します。元々は1920年代のアメリカで、監督者と区別をつけるため、労働者が青い襟の作業服を着ていたことから名付けられたと言われています。


ブルーカラーに属する業種は? 

前章ではブルーカラーのそもそもの意味、そして由来をご紹介しました。

この章からは、ブルーカラーはどのような仕事をしているのかについて業種ごとに解説していきます。

農林水産業 

農林水産業とは作物を栽培したり家畜を飼育し、食べ物を生産する農業森林を育て木材を生産したり、キノコを栽培する林業海で魚を獲って加工などを行う水産業。この3つを合わせた業種です。自然の恵みで私たちの生活を支えている大切な仕事です。

建設・土木

建設・土木とはマンションやビルなどの建物を建設したり、道路や橋、ダムなどの工事を行う業種のこと。中には下水道の配管工事といった地面の下の部分を担当することもあり、専門的な技術や知識が必要になります。

鉱業

鉱業とは鉱業法という法律のもと、鉱体に続く抗道を造り鉱石を掘り出したり、その掘り出した鉱石を破砕、または磨鉱し必要な鉱物を回収したりと、鉱物取得に関連する業種のことです。仲間内で協力して行う作業も多いため、チームワークが重要になります。

運送業

運送業とはバスや鉄道、飛行機などによって、荷物をあるべき場所へ届ける業種のこと。荷物を届ける過程で、倉庫内でのクレーン・フォークリフトによる重量物の運搬などの作業も発生します。近年では感染症が流行した影響により店舗で買い物をする人が減少し、通販サイトでの購買需要が高まっているため、運送業界の人手不足も叫ばれています。

製造業

製造業とは自動車などの乗り物や、半導体素材、電子機器などに使われる部品など「ものづくり」を行う業種です。全国に工場を構えており、その分野は多岐に渡るため、男女問わず幅広い世代が活躍しています。

整備・修理

整備・修理とは電気やガス、水道などのトラブルを解決したり、様々な機械の修理を行う業種です。また、場合によっては製品の点検やメンテナンスを行うこともあり、柔軟性や迅速な対応を求められることもあります。

清掃・警備

清掃・整備とはマンションやオフィスビル、公共施設や大型商業施設といった建物の清掃や警備を行う業種です。体力と注意力が必要になりますが、現場の規模によって作業量も変わってくるかもしれません。また、近年では働きたい高齢者の活躍の場になっているようです。

ブルーカラーに向いている人って?

ブルーカラーに属する職種やおおよその業務内容をご紹介しました。そこで、ブルーカラーではどのような人が活躍できるのでしょうか。

この章では、生産現場で働くのに向いている人の特徴をご紹介します。


集中力が高い人

ブルーカラーでは高所での作業や、薬剤・溶剤といった材料を取り扱うため、ときに危険を伴います。うっかり気を抜いてしまったゆえにケガをしてしまうリスクがあるため、長時間高い集中力を保つことができる人が向いているでしょう。

身体を動かしたい人

「パソコンを使うデスクワークは苦手だから、身体を動かす仕事がしたい」という人もブルーカラーに向いています。製造業の中には座り作業もありますが、基本的には立ち仕事、または動きのある作業が求められることが多い傾向にあります。

専門的な技術を活用したい人

専門的な技術を活用したい人もブルーカラーに向いています。実際に重機を操作する際は運転免許が必須になりますし、職種によって専門的な知識や技術が必要になります。また業務で必要な資格を取るために、会社が費用を負担する資格取得支援制度を導入している職場もあるようです。

まとめ

この記事では、「ブルーカラー」の言葉の意味、ブルーカラーに属する職種、向いている人の特徴まで解説してきました。興味のある職種や、自分に向いていると感じた特徴はありましたでしょうか?

求人サイトジョブハウス工場では、ブルーカラーの1つである製造業の求人を多数掲載しています。

「ものづくり」における需要は高く、工場は全国に建設されているため地方の方でも選択肢が多いのが特徴です。

また、専門のキャリアアドバイザーに相談することも可能。あなたの希望条件に合ったお仕事を紹介するだけでなく、就業まできちんとサポートします。まずは無料の会員登録から始めてみてください!