このページでは、多くの企業がひしめく引越業界の中でも名実ともに業界大手の一角を担う《ハート引越センター》の企業情報を詳しくご紹介していきます。

《ハート引越しセンター》ってどんな会社?
どんな会社なの?
はじめに《ハート引越しセンター》がどんな会社なのか基本情報をもとに説明していきます。
・社名
株式会社ハート引越センター
・設立
平成4年9月
・資本金
1億3,600万円 (グループ合計)
・代表取締役
太田 至計
・売上高
平成27年度 143億円 (グループ合計)
・本社
〒124-0022 東京都葛飾区奥戸5-12-4
以上が《ハート引越しセンター》の基本情報になります。
どんな歴史があるの?
《ハート引越しセンター》の基本情報について分かっていただいたところで、次にどのような歴史があるのか説明していきます。
創業したのは平成4年、東京営業所を開設し引越し事業をスタート。その後平成13年に10個目の営業所、札幌営業所を開設します。翌年には海外事業所を開設します。
そして平成20年には30個目の営業所、高松営業所を開設します。そして今年2017年には42個目の営業所、長崎営業所を開設しました。
どんな事業を行なっているの?
《ハート引越しセンター》では大きく分けて3つの事業を行なっています。
1つは引越事業です。引越し事業で行なっていることとしては国内引越をはじめ、海外引越、オフィス移転、新築マンション一斉入居時の管理、各種電気工事手配乗用車・二輪車の陸送手配となっています。
2つ目に産業廃棄物収集運搬、3つ目に古物商を行なっています。
このように《ハート引越しセンター》では様々な事業を行なっています。
どんな活動を行なっているの?
現在《ハート引越しセンター》では様々な企業活動を行なっています。
まず1つに天然ガス・トラックの導入を行なっています。天然ガストラックはCO2の排出を一般的なガソリン車に比べて20%~30%提言することができます。
このトラックを導入することで環境改善の活動を行なっています。
2つ目に太陽光発電設備を備えた工場を利用しているということです。《ハート引越しセンター》ではこれらの工場で生産されたダンボールを利用することで環境負荷低減活動に取り組んでいます。
3つ目に《ハート引越しセンター》はリサイクル活動に取り組んでいます。リサイクル活動は資源の有効活用、環境汚染防止を念頭に行なっています。
リサイクル事業では買取や引越し作業時に無料で家具や電化製品を引き取っています。
4つ目に動物愛護のNPO、ボーダー基金の活動を応援しています。
5つ目にチャレンジ25キャンペーンに参加しています。チャレンジ25キャンペーンは環境省の推進する地球温暖化防止の国民運動です。
主に6つのチャレンジ(1.エコな生活スタイルを選択しよう。2.省エネ製品を選択しよう。3.自然を利用したエネルギーを選択しよう。4.ビル・住宅のエコ化を選択しよう。5.CO2削減につながる取り組みを応援しよう。6.地域で取り組む温暖化防止活動に参加しよう。)を行うことによって環境改善に取り組んでいます。
《ハート引越しセンター》ではどのようなドライバーを募集しているの?
現在《ハート引越しセンター》では引越しサービススタッフ・ドライバーを募集しています。
どんな仕事内容なの?
現在募集しているドライバーの方には引越しの作業を行なっていただきます。そのため現場は新居への引越しや転勤などがあり、家具をダンボールや緩衝材で梱包し、搬出搬入していきます。
雇用形態はどうなっているの?
ドライバーの方の雇用形態は契約社員となっていますが、場合によっては正社員登用もあります。
勤務形態はどうなっているの?
ドライバーの方の勤務時間は7:30~16:30で、出勤日数は月21日(休日出勤含む)となっています。なお週休はシフト制で2日となっています。
給与形態はどうなっているの?
給与形態は178,000円~228,000円以上+作業報酬となっています。
福利厚生はどうなっているの?
福利厚生は配属される地域によって異なりますが、次のようになっています。
・業績による決算賞与(年1回8月)
・各種社会保険の完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・インセンティブ制度あり
・交通費全額支給(マイカー通勤の場合は規定による)
・産休・育休制度(取得実績あり)
・休日出勤手当
・マイカー通勤可(駐車場完備)
・時間外手当
産休、育児休暇が設定されているなど、女性が働きやすい環境が整っています。
以上が《ハート引越しセンター》で募集しているドライバーになります。
最後に
以上で《ハート引越しセンター》に関する記事は終了になります。
《ジョブハウスドライバー》には引越しドライバーに関連する求人記事や、その他にはトラックドライバーやタクシードライバー、バスドライバーなど様々な求人記事もあるので、ぜひご覧になってみてください。
なお今回引越しドライバーに興味を持った方は《ジョブハウスドライバー》に登録していただくと、引越しドライバーへの転職、就職する際に必要になる履歴書の書き方や面接対策のご相談をメールや電話で行うことができます。
そのためまだ《ジョブハウスドライバー》に登録をしていいないという方はこの機会にご登録を行なって見てはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!