「配送ドライバー」という仕事をご存じですか?一般のお宅に商品を届ける「宅配ドライバー」とは異なり、製品を作る工場から店舗や企業に製品を運ぶことが多い配送ドライバーは、日常的に出会うことも少ないので、「よく知らない」という方も多いでしょう。ただ、配送ドライバーは運転免許こそ必要なものの、未経験でも挑戦できる求人もある間口の広い仕事。しかも、未経験でも一定の収入を得られるため、収入アップを目指す方にはぴったりの仕事なんです!そこで今回、関東・関西エリアで配送ドライバーを目指す方に向けて、収入や働きやすさを重視したおすすめの求人をご紹介。さらに、配送ドライバーに必要な資格・スキルや、採用されるためのポイントなど、役立つ情報もあわせてお届けします。配送ドライバーの仕事に興味を持った方はぜひご覧ください!


配送ドライバーの現状

物流業界が抱えている問題として、配送ドライバーの需要と供給のバランスが崩れていることが挙げられます。近年、ネット通販の需要が急増していますが、それを支える物流業界ではドライバー不足が深刻化。その主な要因として、ドライバーの高齢化が進む一方で、若年層の参入が少ないことが挙げられます。このままでは、2028年度には約27.8万人のドライバーが不足すると予測されており、物流業界に大きな影響を与えるでしょう。逆に言えば、現在配送ドライバーの人材確保は業界にとっても急務。積極的に新しい人材を求める企業がどんどん増加しています。


配送ドライバーの収入について

配送ドライバーの平均年収は約406万円とされていますが、給与幅は256〜679万円と広く、勤務先やドライバー自身の経験・スキルによって収入は大きく変動します。例えば、勤務先での違いでいうと、人口が密集している関東・関西エリアはそれぞれ平均年収が420万円前後と、先述した配送ドライバー全体の平均年収より高い数字となっています。


関東・関西エリアでおすすめの配送ドライバー求人5選

項目 給与 勤務形態 福利厚生・待遇 特徴
アサヒロジスティクス株式会社 月収例35万円(20万円+諸手当) 交替制(シフト制) 賞与年2回、社保完備、海外研修 しっかり稼げてしっかり休める
ジェイロジスティクス株式会社(イオンさいたまXD) 月収例36万円(24万円〜28万円) 夜勤(シフト制) 社保完備、定期昇給、各種手当支給 業界高水準の高収入
アサヒロジスティクス株式会社(松戸共配センター) 月収例30万円(19万円+諸手当) 日勤(シフト制) ベストドライバー表彰、賞与年2回、女性専用トラックあり 研修制度充実で未経験者も安心
株式会社アシスト(横浜金沢事業所) 月収例32万円(残業代含む) 日勤(シフト制) 社保完備、資格取得制度、昇給年3回 頑張りが成長や収入に直結
アクシアロジ株式会社(東大阪営業所) 月収例32万円(22万円+諸手当) 日勤(シフト制) 賞与年2回、社保完備、福利厚生サービス利用可 福利厚生充実で働きやすさ抜群

とにかく稼げる!収入面でオススメの配送会社2選

アサヒロジスティクス株式会社

▽特徴やおすすめポイント

  • 月収例35万円と高収入
  • シフト制で勤務時間の融通が利く
  • 完全週休2日制でプライベート充実

▽求人基本情報(表)

項目 内容・詳細
給与体系 月給20万円〜+諸手当(月収例35万円)
勤務形態・休日 交替制/シフト制(完全週休二日制、年間休日120日)
勤務時間 所定労働時間8時間(01:00〜/03:00〜/05:00〜/16:00〜/18:00〜/20:00〜 ほか)
福利厚生・待遇 賞与年2回、社保完備、海外研修
勤務地 神奈川県横浜市(横浜共配センター)
応募資格 普通自動車運転免許(AT限定OK)取得後、2年以上経過

▽詳しい求人説明

アサヒロジスティクス株式会社は、1945年の創業以来、食品物流に特化してきた企業です。センター運営からトラック運行まで自社で一貫して行う強固なオペレーション体制を築いています。また、同社は働く社員の労働環境にも力を入れています。1つは「完全週休二日制」であること。週に必ず2日間のお休みが設定されているため、自由な時間をきちんと確保することができるでしょう。さらに、公休と有給休暇を組み合わせることで5日間以上の連休を取得することも可能です。

▽応募リンク

[ この求人の詳細を見る応募する ]


ジェイロジスティクス株式会社(イオンさいたまXD)

▽特徴やおすすめポイント

  • 月収例36万円と高収入
  • 定期昇給ありでさらに収入UP
  • 各種手当支給で安心

▽求人基本情報(表)

項目 内容・詳細
給与体系 月給24〜28万円(月収例36万円)
勤務形態・休日 夜勤(月9〜10日休み、年間休日110日)
勤務時間 1ヶ月単位の変形労働時間制(01:00〜10:30/02:00〜11:30/19:00〜翌04:30)
福利厚生・待遇 社保完備、定期昇給、各種手当支給
勤務地 埼玉県埼玉市(さいたま営業所)
応募資格 普通自動車運転免許(平成19年6月1日以前に取得)、または中型自動車運転免許

▽詳しい求人説明

ジェイロジスティクス株式会社は、東証プライム上場企業である『福山通運』の連結子会社です。強固な事業基盤を保持しながら、効率的な物流プロセスと高品質なサービスを提供し、順調に業績を伸ばしています。同社はさらなる企業拡大、そして物流業界の人員不足解消に向けて、配送ドライバーを積極採用中です。また同社の配送ドライバーは月収例は36万円と業界内でも高水準。さらに、定期昇給もあるため、継続した収入UPを目指すことが可能です。

▽応募リンク

[ この求人の詳細を見る応募する ]


働きやすさで選ぶならここ!オススメの配送会社3選

アサヒロジスティクス株式会社(松戸共配センター)

▽特徴やおすすめポイント

  • 完全週休二日制
  • 5日以上の連休取得可能
  • 年間休日117日でプライベート充実

▽求人基本情報(表)

項目 内容・詳細
給与体系 月給19万円+諸手当(月収例30万円)
勤務形態・休日 日勤(完全週休二日制、年間休日117日)
勤務時間 所定労働時間8時間(09:00〜20:00/18:00〜翌05:00/03:00〜14:00)
福利厚生・待遇 ベストドライバー表彰、賞与年2回、福利厚生サービス利用可
勤務地 千葉県松戸市(松戸共配センター)
応募資格 普通自動車免許(AT限定可)を取得し2年以上経過、準中型〜大型免許は歓迎

▽詳しい求人説明

アサヒロジスティクス株式会社では、充実した研修制度が完備されています。初めに約3ヶ月間の研修があり、運転マナーなどの基礎はもちろん、車両の特性やプロのドライバーとして必要なスキルを身に付けることができます。また、研修終了後にも、配属先の拠点で「危険予知トレーニング」や「体調管理」の指導やSDフォローアップ研修を実施するなど、サポート体制も充実しています。

▽応募リンク

[ この求人の詳細を見る応募する ]


株式会社アシスト(横浜金沢事業所)

▽特徴やおすすめポイント

  • 昇給年3回!収入アップのチャンス多数
  • 資格取得制度ありでスキルアップを目指せる
  • 完全週休二日制で働きやすさ◎

▽求人基本情報(表)

項目 内容・詳細
給与体系 月収例32万円〜
勤務形態・休日 日勤(完全週休二日制、年間休日106〜109日)
勤務時間 実働8時間(07:00〜20:00間の時間固定シフト制)
福利厚生・待遇 社保完備、資格取得制度、昇給年3回
勤務地 神奈川県横浜市(横浜金沢事業所)
応募資格 普通自動車免許(AT限定可)を取得している方

▽詳しい求人説明

株式会社アシストでは、配送ドライバーとして未経験からでも安定した収入を得ることができます。日給月給制を採用しているため毎月安定した収入を得ることが可能。またインセンティブ手当や勤続手当が支給されます。家庭がある方には扶養手当なども!長く働くほど嬉しい待遇が増えていきます。さらに昇給制度は年に3回。年1回の定期昇給に加えて、年2回の評価査定昇給が用意されているため、収入アップのチャンスが多いのが大きな魅力の1つです。

▽応募リンク

[ この求人の詳細を見る応募する ]


アクシアロジ株式会社(東大阪営業所)

▽特徴やおすすめポイント

  • 昇給年3回!収入アップのチャンス多数
  • 資格取得制度ありでスキルアップを目指せる
  • 完全週休二日制で働きやすさ◎

▽求人基本情報(表)

項目 内容・詳細
給与体系 月給22万円〜+諸手当(月収例32万円)
勤務形態・休日 日勤(休日:8〜9日)
勤務時間 05:30〜18:00/13:00~翌01:00
福利厚生・待遇 賞与年2回、社保完備、福利厚生サービス利用可
勤務地 大阪府東大阪市(東大阪営業所)
応募資格 普通自動車免許(AT限定可)を取得している方

▽詳しい求人説明

アクシア株式会社は現在、関西エリアに10箇所の拠点をもち、1日に約2,000件の大手コンビニ会社への配送を行う物流企業です。そんな同社の配送システムの特徴は、ルート配送であること。食品の配送先の情報を事前確認できるほか、配送先のルートも決まっているので、未経験者も安心して業務に取り組むことができます。また重い荷物も少ないことに加えて、ドライバーが効率よく配送業務を行えるよう、会社が仕事量を分担し、無理なく配送業務に取り組める環境が整っています。

▽応募リンク

[ この求人の詳細を見る応募する ]

配送ドライバーの求人探しのコツ

仕事を選ぶにあたって、求人それぞれの特徴を理解するのも大切ですが、そもそもの業務内容や自分に適性があるかどうかを把握することも大切です!ここでは配送ドライバーの求人を探す前に知っておきたい基本情報とポイントを解説します。

仕事の概要

配送ドライバーのメインの仕事は、商品や荷物を指定された場所まで安全かつ迅速に届けること。ドライバーは荷物の受け取りから配達先までの運搬、そして受取人への引き渡しを行います。仕事を行う上で重要なのは、配送ルートを計画したり、交通状況を確認したり、荷物の取り扱いにおける注意点などを確認したりと、いかに安全・迅速に届けられるかを考えることです。時間管理や体力が必要な仕事ですが、取引先の方から感謝の言葉を直接受け取れたり、期限内にすべて運べた時には大きな達成感を感じられたりと、随所にやりがいがある魅力的な仕事です。

求人を選ぶコツ

配送ドライバーの求人を選ぶ際には以下のポイントを重視しましょう。

  • 残業や休日出勤について配送ドライバーは、渋滞などの不確定要素によって残業時間が発生してしまう可能性のある職種です。また、繁忙期には休日に仕事を依頼される可能性もあります。そのため、残業や休日出勤について実際にどれくらい発生しているのか、また発生した場合に代休などを取得できるのかどうかをしっかり明記されている求人を選ぶことはもちろん、詳細をきちんと確認することをおすすめします。


  • 給与について表示されている収入の高さは会社の経営状態を反映していると言えます。給料が高めで賞与がある会社は経営状態が良いと判断できるでしょう。せっかく入社する会社ですから、今後の自分の生活を守っていく上でも、事業が好調な企業を選び、自分が望む収入を継続して得られるようにしましょう。


  • トラックの大きさについて配送ドライバーといっても、運転するトラックの大きさは会社によって異なります。そして、そのトラックによって必要な資格も変わるので、しっかりと確認する必要があります。例えば、2tトラックは普通自動車第一種運転免許を所持していれば応募が可能ですが、4tトラックは中型免許が必要です。トラックの大きさによって応募資格が変わるので、自分がどの求人に応募資格があるのかを事前に確認しておく必要があります。


配送ドライバーに必要なスキル

商品の輸送は基本的に2tトラック以上で行うことが多いです。そのため普通自動車第一種運転免許は必須の資格と言えます(AT限定の可否は企業によって異なります)。同様に、中型一種免許もほぼ必須となるケースが多いです。ただし、資格取得支援制度が整備されている企業であれば、その制度を利用して、入社後に中型一種免許を取得できる場合もあるので、気になる企業の求人情報を確認してみましょう。また、仕事によっては、荷物の積み下ろしなどの付帯作業があったり、輸送する荷物量も変わるため、フォークリフト免許や大型一種免許などを持っていると優遇される場合があります。

選考の流れ・採用のコツ

求人選びのコツを学び、自分に合った求人に応募できるようになった後は、もちろん「採用」を目指したいところです。以下、採用までの流れと、採用されるためのコツをご紹介するので、ぜひチェックしてください。

選考の流れ

  1. 求人を選んで応募初めに給与や勤務時間、勤務地、福利厚生などをよく確認し、気になった求人に応募しましょう。
  2. 免許証や履歴書を提出免許証や履歴書など、身分を証明するものを企業に提出しましょう。ジョブハウスのキャリアアドバイザーがサポートします。
  3. 面接必要書類を持って面接に向かいましょう。
  4. 入社前に体験乗務がある会社も先輩社員の仕事の様子を見たり、実際に体験してみたりと、入社前にどのような仕事なのかイメージすることができます。
  5. 採用、資格未取得の人は資格取得から体験乗務で、納得のいく仕事内容であれば、採用→出社日時、教育の流れなど調整を行います。また、中型免許を所持していない方や、運転経験が浅い方は、入社後に資格を取得したり、業務の流れを覚える研修を受けます。

採用されるためのポイント

  1. 責任感ほとんどの企業は責任感があり、業務をきちんと行えることを重要視しています。特に配送ドライバーは、お客様の荷物を預かることが多いため、責任感を持って業務に取り組めるかどうかが何より重要です。そのため、責任感をアピールすることで採用につながる可能性が高くなります。
  2. 資格や免許配送ドライバーとしての業務に役立つ資格や経験があれば、履歴書や職務経歴書に必ず記載しましょう。フォークリフト免許や大型一種免許などを所持している場合は優遇される可能性が高いので忘れずに記載しましょう。また、これまでに配送ドライバーとしての業務経験がある場合は、配送距離、勤続年数などの詳細を記載することで、企業側もより選考しやすくなります。
  3. 入社後のビジョン入社後のビジョンを志望動機に記載することで、その会社で働くイメージができているかどうか、そして入社への熱意をアピールすることができます。企業側がメリットを感じられるようなビジョンを記載できると、より採用につながる可能性が高まります。


配送ドライバー求人に関する、よくある質問

Q:どんな人が働いていますか?

A:運転することが仕事になるので、運転を苦と思わない人、運転が好きな人が多いです。


Q:どの年齢層が多いですか?

A:40代前後が多いとされていますが、最近では自分に合った働き方ができる職場が増えているので、20〜60代の幅広い年齢層が自分の好みの働き方に合わせて仕事をしています。


Q:未経験でも大丈夫ですか?

A:普通自動車第一種運転免許を所持していれば問題ありません。中型、大型免許の取得支援制度が完備されている企業がほとんどのため、入社後に資格をとることが可能です。


Q:女性でも活躍できますか?

A:もちろん問題ありません。女性ドライバーも多数活躍しており、主力として活躍している方もいます。


Q:業務に慣れるまでどのくらいかかりますか?

A:個人差はありますが、大体1ヶ月程度で慣れる方が多いです。研修制度も充実しているので、安心して働き始めることができます。


Q:きつそうなイメージがありますが、実際は?

A:希望休や連休取得など、1人1人が働きやすいと思えるような環境づくりを行っている職場も多いです。お休みや勤務時間については求人でもしっかり確認しましょう。

最後に

こちらのコラムでは、タクシードライバーとして働く上で稼ぎやすい求人や、働きやすい求人をご紹介しました。この記事を通して、タクシードライバーのお仕事に興味を持っていただけましたら幸いです。また、ジョブハウスエージェントからタクシードライバーにご応募いただいた方は、無料でキャリアアドバイザーにお仕事の相談ができます!あなたが希望する入社時期や年収、理想の働き方などをもとに希望に合う求人をご紹介したり、企業様に入社日や条件のご相談を代理で行います。さらに履歴書の添削や面接対策も経験豊富なキャリアアドバイザーが丁寧にサポートしますので「転職が初めて」「久々の面接」という方も安心して選考に進んでいただけます。まずは所要時間たったの1分!無料の会員登録から始めましょう!

監修・執筆 ジョブハウスエージェント

製造・物流・ドライバー業界に特化した求人紹介・転職サポートを行う転職エージェント。トラックドライバーの求人市場にも精通し、未経験者から経験者まで1人1人の希望条件に合った仕事を提案。キャリア相談から資格取得サポート、就業後のフォローまで丁寧に対応している。