はじめに
今回は、建築資材・土砂・機械・海上コンテナ(海コン)・化学薬品・食品など多種多様な物を運ぶトレーラー。大型トラックと並び、ドライバーにとっての花形自動車であるトレーラーのお仕事の魅力をお伝えいたします!
そもそもトレーラーってなに?
トレーラーとは貨物自動車形態の1つになります。運転席と荷台が分離出来る構造のものを牽引自動車と呼びますが、このような構造がトレーラーの代表となります。
しかしながら実際にトレーラーについてはあまり知られていません。従ってまずはじめにトレーラーの種類や有名メーカー、トレーラーの運転の仕方など話していきたいと思います。
トレーラーってどうゆうもの?
トレーラーはいくつかの形式に分けられています。まずはその形式から説明していきます。
・セミトレーラー
セミトレーラーが最も一般的な形式になります。この形式のものは車輪が後部にのみついており自分の車輪だけで自重を支えることが出来ないものとなっています。
またセミトラクターに重量を支えて貰うことによって始めて走行することができ、トラクターとの連結を解除した時は、スタンドを立てて重量を支える構造になっています。
・フルトレーラー
自分の車輪だけで自重を支えられるものになります。ここがセミトレーラーとの決定的な違いです。
セミトレーラーは先述のとおり、連結を切り離すと支えの片方がなるのでスタンドを立てる必要があるが、フルトレーラーは自重を車輪だけで支えられるのでスタンドの類が必要ありません。またトラクターは、自身に積載能力があるフルトラクターを使うことが多いです。
この2つの形態を基に用途に合わせて多くのトレーラーがあり、運送用の大型トレーラーや農業用のティッパー家庭用のキャンピングカーなどがあります。
難易度が高いドライブテクニック?
車体が他の車に比べて大きいので運転が難しいのは想像がつくと思いますが、操作性が一般の乗用車と異なる箇所があり、運転の難易度が高いです。従って今回はトレーラーの運転方法を軽く説明していきます。
・前進→前進するときは比較的に難しいことはありませんが、なんせ車幅がとても広いので車幅には十分気を付ける必要があります。
・後退→ハンドルを真っすぐにしていても各部の遊びの都合で真っすぐに進まない特性があります。つまり後退する際にハンドルをどちらかに切る必要が出てきます。
・右左折→車体が大きい分曲がる際に後輪が前輪よりも内側にくる内輪差が大きくなることや、減速しないで右左折すると遠心力などで横転してしまう可能性もあります。
このように一般の乗用車を運転するよりも気を遣いながら運転する必要が出てきます。
トレーラー運転手の業務体系って?
ここまでトレーラーの特徴や運転方法など説明してきましたが、ここからはトレーラー運転手の仕事内容や給与・勤務時間、雇用形態がどうなっているのかといったより具体的な説明をしていきたいと思います。
仕事内容ってどうなっているの?
まずはじめに仕事内容についてですが、トレーラー運転手の仕事は運送会社の社員として荷物をそれぞれの運送先に運ぶことです。
またトレーラー運転手の場合近距離だけの運送をおこなっている企業は数多くないので、長距離を運送するケースがほとんどです。そのため長い時間運転することになります。
そんな中でトレーラー運転手が心掛けていることが主に2つあるといいます。
1つ目は、トレーラーに限らずドライバー職に携わる人なら当たり前ですが安全運転を何よりも重んじるていることです。
ETCの導入に伴い深夜の高速料金が安くなることから深夜の時間帯から勤務が始まることが多々あります。また長距離を運転することも多くあるのでしっかりと休憩時間をとり事故の無いように運転することを最重要視しています。
2つ目は、自身の体調管理です。トレーラーは仕事柄夜間の運転もすることが出来ますので生活習慣が崩れがちになるケースも出てきます。そのため自身の体調管理の重要性をしっかりと考えていかなければいけないのです。
このように、トレーラー運転手は様々なことに気を配りながら運転し、安全に荷物を運送することが重要になってきます。
給与はいくらもらえるの?
次に給与について説明していきます。給与に関しましては企業あるいは地域・年齢によって異なりますが、月給25万円から40万円程度が相場になっています。また中には月給50万円以上に企業もあり、全体的に給与面では高い印象です。
これに加えて勤務状態や勤務態度に応じてそれぞれ賞与を出している企業も多くあります。もっと詳しく知りたいという方は「ジョブハウスドライバー」にある各種求人記事をご覧ください。
休暇ってどれくらいもらえるの?
次は休暇についてですが、週休2日制を採用している企業が多いです。
しかし1日の拘束時間がトレーラー業は平均して10時間以上の企業が多いため労働環境としては優しいもではないと思いすが、年末年始休暇や夏季休暇などの特別休暇を多く採用している企業が多い印象です。
雇用形態や福利厚生はどうなっているの?
次に雇用形態及び福利厚生について説明していきます。
雇用形態は正社員を募集している企業が多いです。トレーラーを運転する場合大型免許・牽引免許が必要になってきますので、事前に取る必要があります。また片方だけ持っているという方向けに資格取得支援を行っている企業もあります。
福利厚生については会社によって異なる場合がありますが、社会保険が完備されているところや、家族手当の支給、住宅支援制度、交通費支給など様々な手当てが用意されているのでこちらも詳しく知りたい方は「ジョブハウスドライバー」にある求人記事をチェックしてみて下さい。
トレーラーのお仕事はこんな人に向いています!
ここまでトレーラーの特徴や業務体系について説明してきましたが、次に実際にトレーラーの運転手になるために、必要な資格やスキルについて説明していきます。
トレーラー運転手に必要な資格とは?
トレーラーを運転するには、大型免許とけん引免許が必須になってきます。どちらか一方は確実に所持していないといけないため、どちらもない方は事前に用意する必要があります。
またトレーラーの運転手は以前ドライバー業をやっていた人が多いことが特徴的です。従って未経験の人を採用する企業も一部ありますがその場合企業によって研修を組まれ一定期間練習しなくてはいけなくなり、全体的に経験者が優遇されるケースが多いです。
さらに特別な資格を用いる業務が中にはありますので資格を取得さえすればキャリアアップをすることが出来るような企業もあります。
トレーラー運転手に必要なスキルとは?
トレーラー運転手は長距離運転すること、夜間での運転が業務上多いので忍耐力は必要になってきますし、長距離運転は非常に体力を使いますので、年齢的に若い人のほうが採用されやすい傾向があります。
また主に運転することが業務のほとんどになりますので、車を運転することが好きな人や、車が好きな方にも向いている仕事となっております。
最後に
ここまでトレーラーについて及び運転手がどのような仕事をしていくらぐらい給与をもらっているのか説明していきました。様々な条件・待遇・給与面に関しても企業によってそれぞれ違っていきます。
しかしながら、ドライバーの事業全体を見てみると運転者不足の企業が多数あり、求人記事も以前より格段に増えております。従って転職をするうえでねらい目ともいえます。
もしよければ「ジョブハウスドライバー」の記事をご覧になっていただければと思います。また「ジョブハウスドライバー」の中には大型トラック、中型・小型トラック、その他職種ではバスやタクシーなどといったトレーラー以外のドライバー関連の記事もございますので、もし興味があればこちらもぜひご覧になってみて下さい。