工場で働く魅力
機械を使った作業がほとんどのため、お客様との対面業務などはありません。
人見知りしがちな人でも務まります。
また、コツコツと同じ作業をすることが好きな人には向いてる仕事です。
ただし、自分たちが作った製品はいずれ人の手に渡る物です。
いい加減な作業はできません。
そのため社内教育が徹底されており、リーダーや先輩方から仕事を丁寧に教えてもらいました。
良い製品を作るために、シッカリと自分の任された作業に誇りを持って取り組むことが
できました。
▶▶未経験・初心者も歓迎のお仕事はこちら |
---|
職場の同僚
私が勤めていた会社には日本人のみならず、海外から来ているワーカーが多数おり、たくさんの外国籍の人たちと仲良くなれました。
特に、外国籍の人たちは休憩中の時に積極的に話しかけてくれる人が多かったため、会社にはすぐに馴染めました。
ただ、プライベートでの付き合いはほとんどなく、会話をするのは基本的に社内だけでした。
それは日本人も同様です。
▶▶外国人も歓迎のお仕事はこちら |
---|
女性でも安心して働ける
私が勤めていた職場は細かい作業が多く、ライン作業は手先が器用な女性陣がたくさん活躍してました。
とはいえ、男性もしっかり活躍している職場だったので活気があって毎日楽しく仕事をしていました。
検査業務は、細かいところまで注視する必要があるため仕事の丁寧さがより求められます。
製造・検査共に重い物を持つといった、力を必要とする仕事はないので、女性の方でも安心して取り組めます。
また工場内は空調設備がシッカリされており、工場内全体がとても清潔感のある会社でした。
汚れるような作業がないのも良いポイントです。
▶▶軽作業・検査・ピッキングのお仕事はこちら |
---|
休日の過ごし方
工場勤務は殆どの企業が会社カレンダーで動いており、あまりシフト制の職場は無いです。
そのため、プライベートの予定が立てやすいのもポイント。
基本的に土日や祝日は休みなので家族と過ごす時間が確保しやすいのは良い点です。
幸いなことに私が勤めていた職場では、早めに希望休暇を出せば確実に休みを取ることができました。
また、前もって会社カレンダーを配られていたのでゴールデンウィークやお盆休み・年末年始といった長期休暇に海外旅行や国内旅行といった、時間を要する計画を作りやすいのがとても魅力的でした。
▶▶土日休みのお仕事はこちら |
---|
工場で働く大変さ/やりがい
工場での業務は単調な仕事が多い為、覚える業務内容はそこまで難しいことはありません。
指導者の説明をシッカリと聞いていれば覚えられる仕事がほとんどです。
しかし、1日の目標の生産台数が多い日は多少大変になってきます。
多忙期になると残業が増えて定時の時間で終わらないことがよくありました。
ですが、残業は強制ではありません。
また業務がライン作業の場合は製品が次から次へと流れてくるため、早くこなそうとするあまり、粗さが目立ってきます。
いくら簡単な仕事であっても、単調な仕事は作業に変化がないので集中力を持続させるのが難しく、気が散ってしまうことがあります。
そうなると作業にミスが増えたり製品に欠陥が生まれ、まれに不良品を出してしまうこともあります。
最悪なケースとしては、慣れからくる油断が事故に繋がり怪我をする事も考えられるため注意が必要です。
一見簡単な作業でも、正確かつスピーディーに仕事をこなすのは容易ではありません。
ミスを起こさないためにも、集中力がとても重要な仕事でした。
様々なポジションの仕事を覚えられると現場全体の流れを把握できるようになってきます。
生産台数が多く忙しい日でもラインの流れ全体がスムーズに回っている日は1日の流れが早く感じられ、やりがいを感じます。
▶▶簡単・楽なお仕事はこちら |
---|
勤務した会社: 株式会社デンソーテン
口コミ提供者:木村(仮) 30代男性
口コミ提供日:2019/3/8