工場で働く魅力とは
武蔵野埼玉工場で働く魅力についてご紹介していこうと思います。
武蔵野埼玉工場は、コンビニのお弁当やおにぎりを納品する下請けの食品メーカーになります。
この埼玉工場で働くことの魅力には、次のような理由があります。
・コンビニに自分が作ったお弁当やおにぎりが並ぶことの喜び
・自分自身料理が好きで、新たな調理法等を学ぶことができる点
自分が普段作っているお弁当が店頭に並んでいるとすごくうれしい気持ちになりました。
こうした気持ちが工場で働く一つの生きがいになっていました。
▶▶食品・飲食に関するお仕事はこちら |
---|
働く前と後のギャップ
私が実際に埼玉工場で勤務してみて、働く前と後ではものすごいギャップを感じました。
働く前
働く前に感じたことは、何より調理をすることが楽しみで、色んな料理の大量生産にどのような形で作っていくのか非常にワクワクしていました。
何も知らないこともあったので、指導を受けながら現場のことを理解する立場でしたので、責任の重さはありませんでした。
働いた後
実際に働いてみると私が一番強く感じたことは「過酷」です。
何より早朝早出出勤があり、7:00前からの出勤があったり、生産量が増加の日には、残業がよくありました。
残業は食品工場以外でもよくあることだと思いますが、早朝まではやいと大変です。
しかもほとんどの時間が立ち仕事ですので、肉体的にもすごく体力のいる仕事です。
実際に製造現場で現場を回す立場に任されると、ものすごいプレッシャーになります。
パートの方たちを指導しながら、全体を把握して現場を動かさなくてはいけません。
なのでとても緊張感そして達成感のある仕事であり、人間としても強くなれる仕事です
▶▶簡単・楽な仕事に関するお仕事はこちら |
---|
女性でも安心して働けるか
女性でも働くことができるのか?という点に関しては、働くことは可能です。
製造工場である埼玉工場内でも、様々な部署があります。
女性が働きやすい部署とは
・品質管理部
・品質管理部検査課
・電算室という受発注管理部門
・総務部
・商品開発部
あまり重労働にならない部署が多数存在しますので、そうした部署であれば、女性も働きやすく働いている方も多かったです。
ただし、工場内の生産部門である実際に調理したり、炊飯、加工等をする部署では、朝も早くずっと立ち仕事の時間が長いため、とても過酷に感じる方も多いかと思います。
立ち作業が多い仕事はスポーツなどをもともとやっていて体力のある方にはおすすめですが、もし体力がないという方は軽作業・検査など比較的体力を使わないほうがいいかもしれません。
▶▶女性活躍中のお仕事はこちら |
---|
勤務した会社:株式会社武蔵野 埼玉工場
口コミ提供者:神奈川県出身 男性
口コミ提供日:2019/02/07