夜勤シフトは大変?
私の場合、シフト制で夜勤があり、夜勤シフトの時は大変でした。
日曜の夜には出勤して、次の日の朝まで…
そのため日曜の昼間に寝ることができず、一睡もせずに出勤した経験があります。
さらに眠い上に、工場には窓もついていなかったので気持ち悪くなることも何度もありました。
しかし夜勤シフトの週は金曜日の朝に仕事が終わります。
そのため、3連休のような気分です。
それにみんなが働いていると思う中でのビールは格別なものがありました(笑)
また、夜勤は深夜手当ももらえるため、そのためなら頑張れると思い働いていました。
お酒とお金が、私の中でやりがいとなっていましたね。
あとは私の働いていた部門では力仕事が多かったので、良い筋トレとダイエットになりました。
冬場でも汗を大量にかくほど動いていたので、どんどん痩せられましたし、筋肉もつきました。
お金をもらってスポーツジムに行っているような感じが得した気分になりました。
▶▶交代制のお仕事はこちら |
---|
高収入だからオススメ!
夜勤があったので給料は高めだったと思います。
新卒初任給、残業代などの手当全て込みの総支給で28~30万円程度もらっていました。
夜勤がなければ総支給で18~20万円程度です。
ちなみに私は大卒で、それなりに給料が高いところからのスタートでしたが、高卒だと低くなります。
聞いた話によると総支給で14万円程度のこともあるようです。
個人的には一般的な大卒者よりも高い水準の給与をもらっていたので、満足でした。
また、ボーナスも年間3ヵ月分程度は支給されていたので、年収にすると400万円以上もらっていました。
工場は意外と給料が高いところが多いので、お金を稼ぎたいのであればオススメです。
▶▶高収入のお仕事はこちら |
---|
寮は良いところも悪いところも
寮はかなり古く、お風呂もトイレも共同でした。
夏になるとたまにお風呂にゴキブリがいました(笑)
自炊は工夫してやっている人はいましたが、正直それができる環境にありませんでした。
普段はコンビニ弁当、社食、外食のいずれかです。
しかし寮費が破格の1,000円であったということもあり、確実にお金は貯められます。
私の同期でまだ働いている人は、年間100万円ずつ貯めて現在1,000万円近くまで貯金しているそうです。
古さや狭さに耐えられれば、お金を貯める観点だけで見ると寮暮らしもありだと思います。
女子寮に関しては最近新築されて寮費も3,000円程度だと聞いているので、うらやましすぎます。
▶▶寮付きのお仕事はこちら |
---|
勤務した会社:ヤマザキナビスコ株式会社 (現ヤマザキビスケット株式会社)
口コミ提供者:正社員30代男性
口コミ提供日:2019/02/03
