医薬品や化粧品は試験・実験を繰り返すことで日々改良され、製造されています。では具体的に工場での実験はどのような業務であるのか、業界情報や求人情報と合わせて説明していきます。
製薬・化粧品業界とは?
業務内容の紹介をする前に製薬・化粧品業界について紹介します。
※画像はイメージです。(画像は花王株式会社のボディソープ:ビオレUです。)
”引用:http://www.kao.co.jp/bioreu/body_w/bioreu/ ”
製薬・化粧品業界ではそれぞれ医薬品・化粧品の開発、製造を行っています。
日本での市場は成長が伸び悩んでおり現在頭打ち状態にあっているので、大手企業は新興国など世界へと進出しています。しかしどちらの製品も生活に欠かせないものであるため、工場での商品製造には安定した需要があります。
※画像はイメージです。(画像は資生堂の洗顔料:エリクシールです。)
”引用:http://www.shiseido.co.jp/sw/products/SWFG070410.seam?online_shohin_ctlg_kbn=2&shohin_pl_c_cd=783401 ”
製薬・化粧品業界についてさらに詳しく知りたい方はこちら
製薬・化粧品業界の大手企業を知りたい方はこちらから
試験・実験の業務内容
次に製薬・化粧品業界における試験・実験の業務内容について解説していきます。試験・実験業務では計画を立てた上で行われ、その結果を考察しながら修正を施すことを繰り返していきます。
製薬業界での試験・実験
製薬工場では新薬の開発のために試験や実験を行っています。新薬が出来るまで基礎研究、非臨床試験、臨床試験、承認申請の4つの段階を経る必要があり、新薬開発には10年前後かかるといわれています。
※画像はイメージです。
”引用:http://www.otsukakj.jp/recruitment/message/employee05/ ”
化粧品業界での試験・実験
化粧品工場では日光や輸送時など様々な条件下であっても安全性を保証するための品質検査が行われます。
具体的には日光照射実験やローリング試験、チューブ圧縮試験、温度安定性試験、輸送試験、振動試験を行います。
※画像はイメージです。
”引用:http://www.fine-chemetics.co.jp/oneday/ ”
試験・実験業務の求人情報は?
続いて工場での試験・実験業務について把握してもらうために実際の求人例を2つ、そして試験業務の1日の流れを紹介します!
求人例①
仕事内容 |
医薬品の品質試験の業務 |
雇用形態 |
契約社員 |
給与例 |
月収232,000円 |
勤務時間 |
8:20-17:05 |
休日 |
完全週休2日制、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、創立日休暇 |
待遇 |
社会保険完備、交通費支給 |
求人例②
仕事内容 |
化粧品の生菌検査業務 |
雇用形態 |
パートタイム |
給与例 |
時給1,400円 |
勤務時間 |
8:20-17:10 |
休日 |
土日休み、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇 |
待遇 |
各種保険完備、各種手当有、交通費支給 |
1日の流れ
8:30- |
朝礼、ミーティング |
9:00- |
ヘアワックスの試作 |
12:00- |
昼休み |
13:00- |
雑誌などで市場の動向を探る |
14:00- |
試作再開 |
17:00 |
終礼 |
試験・実験に向いている人!
これらの業務がどのような人に向いているのかを紹介していきます。
こんな人におすすめ
・理系科目、特に化学が好きな人
特に製薬工場の場合、応募条件に化学の履修を指定されていることもありますし、試験結果の分析にも数学的思考を使う場合もあります。試験や実験という職種柄からいっても、理系科目が好きな人にはたまらないお仕事ですね。
やりがい
・人の美容や健康の役に立てる
厳密な試験を行うなど安全面において生産への厳重な配慮がいるからこそ、製品は人への役立ち度も高くなっています。
自分が製造に関わった化粧品や医薬品によって人が美しくなったり、健康になったりするということにやりがいを感じることができます。
最後に
以上で「製薬・化粧品の試験や実験は工場でどう行われている?」についての記事は終わります!
ジョブハウス工場にはこんな記事も!
・製薬・化粧品業界の軽作業・検査・ピッキングに関する求人記事
ジョブハウス工場ではこんなことも!
《ジョブハウス工場》にまだ登録していないという方は、この機会にご登録をしてみてはいかがでしょうか。
《ジョブハウス工場》では専属のキャリアコンサルタントによる、転職・就職活動の際に必要な履歴書や面接の対策に関する相談や、求職者様に合ったお仕事の紹介などもメールや電話で随時承っています。こちらのサービスも併せてご利用ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
