このページでは、大型自動車第二種免許など、バスドライバーのお仕事をするにあたって必要になってくるものを免許のみならず、資格やスキルについてもご紹介していきます。

 


バスってそもそもどんな種類があるの?

バスと一言で言っても種類は大きく分けて路線バス、観光バス、高速バス、送迎バスの4つの種類に分けることが出来ます。

 

路線バス

「路線バス」とは町中でよく目にする、駅や営業所の周りを決まった時間・決まったルートを循環しながら短い距離の移動手段として利用される乗合式の大型車両です。

 

観光バス

「観光バス」とは観光を主目的としたバスの総称であり、学生の修学旅行や同じ趣味や趣向の人たちが集まるような団体で貸切られることが多いです。

時間やルートは目的地によって異なり比較的に中距離から長距離の移動が多くなっています。車両は乗合式の中型車両から大型車両が基本的なものです。

高速バス

「高速バス」とは高速道路を経由して都市間の移動など長距離をするバスのことを指します。また出発する時間により呼称が変わり、夜に出発し翌朝に到着する場合は夜間高速バスまたは夜行高速バスと呼ばれます。

朝から昼にかけて出発する場合は昼行高速バスと呼ばれます。車両は基本的に乗合式の大型車両になります。


送迎バス

「送迎バス」とは学生や幼稚園児、工場の従業員、旅館などへの宿泊目的の旅客、レジャー施設などへの観光客、ショッピングモールの利用客などある程度限られた範囲の利用者を対象にサービスを提供しています。

時間やルートは基本的に決められたルートを運行します。車両はマイクロバスやミニバン、ワンボックスカーになりますので他のバス業務に比べると小さいサイズになります。


 

各種バスドライバーにはどのような資格や免許が必要なの?

バスの種類について理解していただいたところで、次に各種バスドライバーになるにあたって必要な資格や免許について説明していきます。

 

路線バスドライバー

路線バスドライバーになるために必要な免許は《普通自動車免許》と《大型自動車二種免許》の2つがあります。

普通自動車免許

持っていなければ車を運転することが出来ないため大型自動車第二種免許の取得が出来ません。

第一条件として普通自動車免許を取得していることが必要になりますが、大型自動車第二種免許の取得にはさらに条件があり普通自動車免許等の運転免許を取得してから3年以上経過していることが条件になります。従って普通自動車免許を取得してから3年以上経過していることが必要になります。

大型自動車第二種免許ですが旅客自動車(緑ナンバー)を用いて旅客運送を行い、運賃が発生する場合に必要になる運転免許になります。もし大型自動車第二種免許を取得せずに旅客運送を行なった場合は違法、無免許運転になり厳しく処罰されます。

そのため「路線バス」ドライバーになるにあたって何よりも必要な資格になります。なお大型自動車第二種免許についてはバス会社によっては資格取得支援制度や研修制度があるため入社後に取得するのでも大丈夫です。以上が「路線バス」ドライバーになるための必要な資格になります。

 

観光バスドライバー

観光バスドライバーになるために必要な資格は基本的に路線バスドライバーと同じ普通自動車免許と大型自動車第二種免許になります。

 

高速バスドライバー

高速バスドライバーになるために必要な資格は基本的に路線バスドライバーと同じ普通自動車免許と大型自動車第二種免許になります。

 

送迎バスドライバー

送迎バスドライバーになるために必要な資格は普通自動車免許が最低限必要になります。しかし他のバスドライバーと少し条件が変わることがあります。それは大型自動車二種免許の有無です。

基本的に他のバスドライバーは必要になりますが送迎バスドライバーは業務によって必要ない場合がありますので説明していきます。送迎バスは学校や施設から直接依頼されて業務を行う場合とバス会社に業務委託をされ業務を行う場合の2種類あります。

1つめの学校や施設から直接依頼される場合大型自動車二種免許は必要になりません。2つめの学校や施設がバス会社に業務委託をする場合だとバス会社が大型自動車二種免許の取得を義務付けられていることが多く結果的に必要になります。このように場合によって免許が必要かどうか変わってくることが送迎バスドライバーの特徴と言えます。


 

資格の他にどんなスキルがバスドライバーには求められるの?

各種バスドライバーになるために必要な資格について分かっていただいたところで次にバスドライバーに必要なスキルについていくつか説明していきます。 

1つ目は運転面のスキルです。バスは通常の車よりも大きい分ハンドルの操作をしてから車体が動くまでに時間がかかります。そのため大型車の運転に慣れていない場合運転感覚を間違え、重大な事故を起こしてしまうリスクがあります。

そのためバス会社では研修制度が完備されていますが研修が終わってからもしっかりと安全運転を心がけた運行が必要です。また運転に慣れたからといって安全運転を怠ると事故に繋がることがあるのでどんな状況であっても安全運転は最も必要なスキルになります。それが守られてさえいればお客様を無事安全に目的地まで送り届けることが出来ます。

2つ目は接客面でのコミュニケーション能力です。コミュニケーション能力があることにより乗車したお客様の満足度は高まります。また万が一車内トラブルが発生した場合でもコミュニケーション能力があれば問題に対処できることがあります。

逆にコミュニケーション能力が乏しい場合お客様のクレームに繋がることがありますのでコミュニケーション能力というのはバスドライバーにとって非常に重要なスキルになります。

3つ目は知識面でのスキルです。これはバスのドライバーの業務によって異なるものですがルートを覚えることや地理を把握すること等が求められます。ルートや地理を覚えるのは当り前のことですがはじめのうちは難しいものとなります。

従って運行する際にはルートや地理を意識しながら走ることが良いかもしれません。また長距離の移動の場合ルートや地理の把握が運行時間の短縮などに繋がってくるため必要なスキルになります。

このようにバスドライバーになるにあたっては様々なスキルが必要になってきます。

 


最後に

《バスドライバーが持っている免許・資格・スキル!》についての記事は以上になります。なお《ジョブハウスドライバー》には各種免許についての詳しい説明が載っている記事や各種タクシードライバーについての紹介記事や求人記事も掲載しているので、興味がある方は是非読んでみてください。

また《ジョブハウスドライバー》に会員登録していただくと会員様に合ったお仕事のご紹介やドライバーに転職、就職するために必要な履歴書の書き方であったり、面接の対策といったサービスを電話やメールで行うことができます。会員登録をまだ行なっていない方はこの機会に是非登録してみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!